ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルスワクチン接種 > 接種証明書について > 接種証明書申請について(令和4年8月1日更新)
ここから本文です。
更新日:2022年8月1日
証明書アプリ機能の追加およびコンビニ交付について更新しました。(更新日:令和4年8月1日)
新型コロナウイルスワクチンを接種したことの証明書について、日本国内用または、海外用及び日本国内用の証明書の発⾏が可能です。
●スマートフォン
(iOS 13.7 以降 もしくは Android OS8.0以降)
(マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末)
●新型コロナワクチン接種証明書アプリ
(App Store及びGoogle Playで12月20日公開予定)
●マイナンバーカード(券面入力補助用暗証番号4桁が必要)
●パスポート(海外渡航用証明書の場合のみ)
マイナンバーカードのページはこちら
アプリについてはこちらのページをご覧ください。(デジタル庁リンク)
新型コロナワクチン証明書アプリで取得した接種証明書を書面の接種証明書と同じ様式で画像保存する機能が追加されました。この機能で保存された画像を活用することにより、ご自身で印刷することなどが可能となりました。
注釈:改修後のアプリにアップデートしていない端末ではご利用いただけませんのでご注意下さい。
注釈:アプリのアップデート後に発行した接種証明のみ当該画像保存機能を利用いただけますので、画像保存機能追加前に取得した接種証明は、アプリ上での再発行が必要です。
※(日本国内用接種証明書の発行を検討の方へ)
日本国内では、既に発行されている予防接種接種済証や予防接種記録書が活用可能です。
・交付申請書(PDF:111KB)
・本人確認書類の写し
・接種券の写し
・接種済証または、接種記録書の写し
・切手を貼った返信用封筒(郵送の場合のみ)
※場合によって必要な書類
・代理人による申請の場合、委任状(PDF:115KB)
・代理人の本人確認書類の写し
・交付申請書(PDF:111KB)
・旅券(パスポート)の写し
・接種券の写し
・接種済証または、接種記録書の写し
・切手を貼った返信用封筒(郵送の場合のみ)
※場合によって必要な書類
・旅券に旧姓、別姓、別名(英字)の記載がある場合、旧姓、別姓、別名が確認できる本人確認書類
・代理人による申請の場合、委任状(PDF:115KB)
・代理人の本人確認書類の写し
郵送または健康増進課窓口に申請をしてください。申請から交付まで1週間から10日程度要します。
接種事実の確認に時間を要する場合には、交付までに時間がかかることがあります。
〒349-0193
蓮田市大字黒浜2799番地1
蓮田市健康増進課新型コロナウイルスワクチン接種推進担当
令和4年7月26日から接種証明書のコンビニ交付が開始されました。
詳細は以下のページを参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ