ここから本文です。
更新日:2021年9月10日
受付日
令和3年7月26日
手紙の内容
お疲れ様です。のくぼ通りの「はなみずき」の腐朽を確認しましたのでご連絡致します。写真を撮影しているのですが、このメールには添付することができません。メールアドレスを教えて頂ければ、写真を送付出来ます。PDFにした写真でも送付出来ます。外観診断上は、根本の開口空洞状況から、周囲長比率が3分の1以上で不健全と判断されます。倒木による第三者被害の可能性があるため、なるだけ早めの『更新』を推奨いたします。建設コンサルタント会社に勤務していますので、ご連絡させて頂きました。犬の散歩中は、視線が下を向くために、犬の散歩に出かける人たちは、気付きやすいかもしれません。また、通学路を利用する市民の方々も含めて、協力の声掛けをしてはどうでしょうか。風の強い台風が来る前に、対応されることを希望致します。
差出人
桐野浩充
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。この度は「市長への手紙」をお寄せいただきありがとうございました。桐野様からご連絡がありました『のくぼ通りの「はなみずき」の腐朽』についてお答えいたします。ご指摘いただきました、のくぼ通りのはなみずきにつきましては、早急に現場を確認し、写真のはなみずきも含め、腐朽している木を、本日伐採いたします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
なお、今後とも市民参加の市政運営に心がけてまいりますので、ご意見がございましたらご遠慮なくお寄せいただき、市政推進のため一層のご協力をお願い申し上げます。
担当
都市整備部道路課維持補修担当
受付日
令和3年7月26日
手紙の内容
現在、蓮田市内には交番が設置されているだけで、警察に関する事務的手続きは全て岩槻に行く必要がある。現在蓮田市の人口は約6万3000人である。人口3万以上の市で、警察署を持っている都市は全国に多数ある。蓮田市民の利便を考えるとなぜ蓮田市は、交番のみで県に対策を要望していないのか。警察署を誘致出来なくても、車庫証明等、市民の生活に必要な事務手続きは、分署を設置するなり、市役所の中に窓口を設置して手続きを出来る様にしてほしい。又、高齢化社会で、治安の面でも、心配があります。市長の行動をお願いします。
差出人
遠田修
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。この度は「市長への手紙」をお寄せいただきありがとうございました。「警察署の蓮田市設置の要望」についてお答えいたします。
蓮田市では、市民が安心・安全に生活が送れるよう、地域の治安基盤の根幹をなす警察署の設置が是非とも必要であると考えております。警察署の誘致について、埼玉県の予算や施策に関する要望を、平成18年から毎年、県に上げております。しかしながら、埼玉県警察本部では、警察署などの新設にあたっては、警察官の人員確保や県内の治安状況など、様々な要因により設置が検討され、現状での設置はたいへん難しいとの説明を受けております。また、車庫証明等の事務手続きにつきましても、埼玉県警察本部に要望をお伝えしたところ、県内において実施している自治体は無く、警察署でのみ実施しているということでございました。
警察署の誘致については、今後も引き続き、ねばり強く県へ設置を要望していきたいと考えております。
なお、今後とも市民参加の市政運営に心がけて参りますので、ご意見がございましたらご遠慮なくお寄せいただき、市政推進のため一層のご協力をお願い申し上げます。
担当
総合政策部危機管理課危機管理調整担当
お問い合わせ