ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市政への提案 > 「市長への手紙」の公表(令和4年7月16日~令和4年8月15日受付分)

ここから本文です。

更新日:2022年11月10日

「市長への手紙」の公表(令和4年7月16日~令和4年8月15日受付分)

(件名)蓮田市民歌「夢わくあしたを作る街」の広報について

受付日

令和4年8月10日

手紙の内容

蓮田市民歌「夢わくあしたを作る街」は蓮田市が市制施行した際に作られた市の歌ですが、現在はあまり歌われていないようです。学校でも教材になっていないようです。今も市役所の受付に当時制作したカセットテープが売られていますが、、、
記念すべきこの歌を市制施行50周年の節目にCDに複刻して歌詞カード、メッセージと共に記念品として配布しては如何でしょうか。
また、市のHPからのDLや、駅の構内音楽にも使って貰えたらより普及すると思います。

差出人

関口茂

手紙に対する回答

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度は「市長への手紙」をお寄せいただきありがとうございました。

蓮田市民歌「夢わくあしたを作る街」の広報についてお答えします。
蓮田市民歌は、市制施行20周年記念事業として「蓮田市民歌と蓮田音頭」のカセットテープを制作し、現在もカセットテープでのみ販売を行っております。著作権が不明であることから、別媒体への複製が困難な状況となっていますが、広く市民に親しんでいただけるよう、別媒体に複製が可能か調査してまいります。併せて、蓮田市民歌の普及方法についても研究してまいります。
今年10月に市制施行50周年を迎えるにあたり、職員20名で構成する「市制施行50周年記念事業プロジェクトチーム」が各種事業等を企画、立案、実施しております。
蓮田市民歌の歌詞カードについては、市ホームページにて公開しているため、50周年記念事業として配布する予定はございませんが、10月1日に蓮田市総合文化会館ハストピアで開催される記念式典では、BGMとして蓮田市民歌を活用する予定です。

なお、今後とも市民参加の市政運営に心がけて参りますので、ご意見がございましたらご遠慮なくお寄せいただき、市政推進のため一層のご協力をお願い申し上げます。

担当

環境経済部自治振興課市民活動支援担当、総合政策部政策調整課政策調整担当

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課広報広聴担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:209