ここから本文です。
更新日:2023年2月10日
受付日
令和4年12月6日
手紙の内容
私は、黒浜西中学校に通っている生徒です。私の通学路に幅がたいへん狭く、高齢者の方が転びやすい歩道があります。側溝の蓋が段差になって、転んでいる人や側溝の蓋と蓋の間の穴に、つえがはまってしまい、ケガをして救急車で運ばれている人を何回か見かけたことがあります。場所は、積水化学工業の近くの踏切から、黒浜西中学校の正門に向かう歩道です。また、歩道の横の空地の草が足下が見えないぐらい生い茂って、危険です。ベビーカーを押している人や、高齢者の方が安全に通れるようになりませんか。
よろしくお願いします。
差出人
初谷弥也乃
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度は「市長への手紙」をお寄せいただきありがとうございました。
初谷様からご指摘のありました「歩道を安全に歩けるようにしてほしい」につきまして、お答えいたします。
この道路の歩道は、車の交通が多いことを受けまして、幅員が狭いながらも歩行者の安全確保のために設置したものでございます。
ご指摘いただきました側溝の蓋の段差と蓋と蓋の間の穴につきましては、現地を確認いたしました。状態のよくない箇所から順次、補修を行ってまいります。
また、歩道の横の空き地からの草につきましては、空き地の所有者の方へ適正な管理を行っていただくようにお知らせいたします。所有者の方により、除草等を行っていただくこととなります。
市といたしましても、歩行者の安全確保が大切であることを常に考えて、歩道の維持管理に取り組んで参ります。
なお、今後とも市民参加の市政運営に心がけて参りますので、ご意見がございましたらご遠慮なくお寄せいただき、市政推進のため一層のご協力をお願い申し上げます。
担当
都市整備部道路課維持補修担当
受付日
令和4年12月13日
手紙の内容
私は、令和4年12月7日に、税務課窓口で、今日障害者手帳をもらうので、今年の市県民税申告書の訂正をしたい旨相談に行った。担当者は「令和4年1月1日時点で障害者であるかどうかである。」と言っていた。私は、年内に移動があれば、今年の申告書の訂正が出来ると思っていた。私は、繰返し確認したが「1月1日時点である。」と言われた。税務課窓口の担当者が言うのであり信用するほかない。それは、市役所担当者の責務でもあろう。
しかし、私が、今までの経験とインターネットで確認すると、全てが「障害者控除については、その年12月31日時点の現況により判断する。」と言うことである。
蓮田市では、税務課担当者の発言どおりで、他自治体などと基準日が異なるのであろうが、これは早急に改善して、基準日を12月31日時点に変更する事を要望するものである。
差出人
石井孝
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度は「市長への手紙」をお寄せいただきありがとうございました。
「障害者控除における基準日」につきましては、下記のとおりとなります。
この度、誤った説明をしたことをお詫び申し上げます。
記
令和4年度市県民税の障害者控除の適用⇒令和3年12月31日の現況で判定
また、税務課窓口において、担当者が石井様にしっかりお伝えしたい思いが先行した結果、新型コロナへの感染対策としての配慮が欠けた対応となったことを重ねてお詫び申し上げます。
なお、今後とも市民参加の市政運営に心がけて参りますので、ご意見がございましたらご遠慮なくお寄せいただき、市政推進のため一層のご協力をお願い申し上げます。
担当
総務部税務課市民税担当
お問い合わせ