ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2019年10月号) > 広報はすだ2019年10月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2019年10月15日

広報はすだ2019年10月号・情報ページ[お知らせ]

全国一斉緊急地震速報訓練放送と身を守る行動訓練

防災行政無線で、緊急地震速報の訓練放送を実施します。放送とともに、身をかがめるなどの行動訓練(シェイクアウト訓練)を試みてください。

日時

令和元年11月5日(火曜日)午前10時

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

駅西口・平野連絡所の臨時休所

電気設備点検のため、令和元年11月16日(土曜日)、駅西口・平野連絡所は臨時休所します。

問合せ

駅西口連絡所(電話)768-7806、平野連絡所(電話)766-8080

プレミアム付商品券の申請はお早めに

住民税非課税世帯のかたや子育て世帯の世帯主のかたを対象に、額面総額5000円の商品券を4000円で販売しています(5回まで購入可)。購入対象となる住民税非課税世帯のかた及び子育て世帯の世帯主のかたには、令和元年9月25日以降順次購入引換券を送付しています。

商品券販売

対象

次の①または②に該当するかた。①令和元年度の住民税が非課税のかた②平成28年4月2日~令和元年9月30日生まれの子どもがいる世帯の世帯主

※①②の両方に該当するかたは、両方の立場で購入可。

申請

令和元年11月29日(金曜日)までに、購入希望申請書をプレミアム付商品券事業プロジェクトチーム[〒349-0193、所在地記載不要]へ

※子育て世帯の世帯主は申請不要。

購入期間

令和2年2月28日(金曜日)まで(市内郵便局で販売)

使用期間

令和2年3月31日(火曜日)まで

問合せ

プレミアム付商品券事業プロジェクトチーム(電話)0570-000-422

児童手当・特例給付の支給日は令和元年10月15日(火曜日)です

出生や転入等で新たに受給資格が生じた場合は子ども支援課(公務員のかたは勤務先)で申請が必要です。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)413

未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金を支給します

対象

次の要件を全て満たすかた。①令和元年11月分の児童扶養手当の支給を受ける父または母②基準日(令和元年10月31日)において、これまでに婚姻(法律婚)をしたことがないかた③基準日において、事実婚をしていないかた、または事実婚の相手方の生死が明らかでないかた

支給日

令和2年1月10日(金曜日)

※申請時期によっては随時支給。

支給額

1万7500円

申請

令和2年2月3日(月曜日)(必着)までに申請書を子ども支援課[〒349-0193、所在地記載不要]へ

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)413

新入学学用品費の入学前支給

経済的な理由から小・中学校への就学が困難なかたへ就学に必要な経費の一部を援助します(所得制限あり)。

新小学1年生

対象

市内在住の令和2年4月に市内の小学校に入学予定で新入学学用品費の支払いが困難なかた

申請

令和元年11月1日(金曜日)~29日(金曜日)に申請書(対象者がいる家庭へ郵送の他、市ホームページから入手)を子ども支援課へ

新中学1年生

対象

市内在住の令和2年4月に市内の中学校に入学予定で令和元年度就学援助支給認定を受けているかた

※認定を受けていないかたは令和元年11月29日(金曜日)までに子ども支援課へ令和元年度就学援助費申請書の提出が必要です。

問合せ

子ども支援課企画担当(電話)048-768-3111(内線)154

参議院埼玉県選出議員補欠選挙

投票日時

令和元年10月27日(日曜日)午前7時~午後8時

開票日時/場所

令和元年10月27日(日曜日)午後9時から/パルシー

期日前投票期間/場所

令和元年10月26日(土曜日)まで、午前8時30分~午後8時/市役所1階市民ホール

不在者投票ができます

他の市町村に滞在しているかた、病院等指定施設に入院等しているかたは、不在者投票ができます。また、身体に一定の要件に該当する障がい等があるかたは、在宅のまま郵便で投票ができます。

問合せ

選挙管理委員会事務局(電話)048-768-3111(内線)103

蓮田駅東口周辺地区地区計画の原案の縦覧

期間

令和元年10月18日(金曜日)~31日(木曜日)

場所

都市計画課

内容

県道蓮田鴻巣線歩道整備事業に伴う壁面の位置の制限の除外等

意見書の提出

対象

地区内の土地所有者及び利害関係者

提出先・問合せ

令和元年11月7日(木曜日)(必着)までに、都市計画課都市計画担当(電話)048-768-3111(内線)252

環境影響評価調査計画書の原案の縦覧

期間

令和元年11月5日(火曜日)~12月5日(木曜日)

場所

産業団地整備課

内容

蓮田都市計画事業(仮称)高虫西部地区の組合土地区画整理事業に係る環境影響評価調査計画書

説明会

日時

令和元年11月9日(土曜日)午前10時~11時

場所

市役所304・305会議室

意見書の提出

提出先・問合せ

令和元年11月5日(火曜日)~12月19日(木曜日)(必着)に、産業団地整備課産業団地整備担当(電話)048-768-3111(内線)243

埼玉県最低賃金の改定

令和元年10月1日から埼玉県最低賃金が時給926円に改定されました。県内全ての労働者に適用されます。

問合せ

埼玉労働局(電話)600-6205

事業所の皆さんへ経済センサス-基礎調査を実施します

経済センサス-基礎調査は、全ての産業分野における事業所の活動状態等の基本的構造を全国及び地域別に明らかにするとともに、事業所・企業を対象とする各種統計調査の母集団情報を整備することを目的としています。調査は、統計調査員が市内の事業所の活動状態を確認し、新たに把握した事業所など一部の事業所には調査票を配布することで行います。調査へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

問合せ

政策調整課政策調整担当(電話)048-768-3111(内線)228

労働力調査にご協力ください

総務省では、就業・不就業の状態を明らかにするため、毎月労働力調査を行っています。調査対象の世帯には、調査員が訪問して調査票を配布しますのでご協力をお願いします。

問合せ

県統計課(電話)830-2314、市政策調整課政策調整担当(電話)048-768-3111(内線)228

2020年版埼玉県民手帳を販売します

期間

令和元年12月13日(金曜日)まで

場所

政策調整課

価格

550円(税込み)

サイズ

14センチメートル×9センチメートル

黒またはグレイッシュブルー(月間予定表部分は升目式のみ)

問合せ

政策調整課政策調整担当(電話)048-768-3111(内線)228

木造住宅耐震診断・耐震改修の補助制度

既存木造住宅の耐震化を推進するため、耐震診断・耐震改修の費用の一部を補助します。2階建て以下の木造一戸建て住宅(併用住宅も可)で、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築されたものが対象です。

問合せ

建築指導課建築指導・空き家対策担当(電話)048-768-3111(内線)266

10月は不正軽油撲滅対策強化月間です

不正軽油とは、軽油に灯油や重油などを混ぜた燃料や、自動車の燃料として使用される灯油や重油のことをいいます。不正軽油の製造・販売・使用は悪質な脱税行為であるばかりでなく、大気汚染等環境や健康にも重大な影響を与えることから、県では不正軽油の撲滅対策を推進しています。「黒煙などの異常な排気ガスを出す車両が走行していた」等、不正軽油に関する情報をお持ちのかたはご連絡ください。

問合せ

県税務課(電話)830-2665

給与所得者に係る年末調整説明会

日時

令和元年11月19日(火曜日)午前10時~正午、午後2時~4時

場所

春日部市民文化会館

問合せ

春日部税務署(電話)733-2111

11月11日~17日は税を考える週間です

税の意義や役割について理解を深めてもらうため、啓発活動を行っています。詳細は国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)をご覧ください。

問合せ

春日部税務署(電話)733-2111

SAITAMA出会いサポートセンター会員募集

結婚を希望されるかたの出会いから交際、結婚までをサポートします。詳細は、SAITAMA出会いサポートセンターホームページ(https://www.koitama.jp/)をご覧ください。

問合せ

同事務局(電話)789-7721、市子ども支援課企画担当(電話)048-768-3111(内線)154

10月は里親月間です~里親を必要としている子どもがいます~

里親とは、自分の家庭で生活できない子どもたちを家庭に迎え入れ、一時的または継続的に養育するかたのことです。里親になるには、一定の要件を満たす必要があります。特別な資格は必要ありませんが、登録前に研修の受講が必要です。

問合せ

中央児童相談所(電話)775-4152

11月は児童虐待防止推進月間です

児童虐待に関する相談件数は依然として増加しており、特に子どもの生命が奪われるなど重大な事件も後を絶たない状況で、児童虐待問題は社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。子育てが不安である、負担であると思ったとき、また虐待を受けているかもしれないという子どもに気づいたときはご相談ください。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)413

10月は埼葛人権を考える月間です

蓮田市を含む県東部で構成する埼葛12市町では、さまざまな人権問題の解決に向け、連携して人権教育・啓発活動を実施しています。その一環として、10月を「埼葛人権を考える月間」と定め、重点的に人権啓発活動を実施します。これに併せて、市内の全小・中学生が参加し、人権に思いを寄せたメッセージを形にした「埼葛10万人のメッセージ飾り」を市役所に展示します。このメッセージ飾りは、アスカル幸手で令和元年10月10日に開催された「第28回埼葛人権を考えるつどい」の会場内にも展示されました。

問合せ

庶務課人権担当(電話)048-768-3111(内線)296、社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)176

令和2年度保育園等の入園申込み

忘れずにお申し込みください

保育園等

令和2年4月からの入園申込みを受け付けます。申込書類は市役所保育課・各園で配布します。なお、定員等の事情により希望に添えないことがあります。育児休業明けなどの理由による5月以降の入園希望も同時に受け付けます。また、幼稚園・認定こども園(教育部分)を希望する場合は、各施設にお申し込みください。

申込み・問合せ

令和元年11月22日(金曜日)~30日(土曜日)、午前9時~午後4時30分(30日(土曜日)午前8時30分~午後5時15分のみ休日受付)に保育課保育担当(電話)048-768-3111(内線)159

区分

施設名

所在地

電話番号

対象

公立保育園

中央保育園

上2-11-2

768-6467

8か月~就学前

公立保育園

閏戸保育園

閏戸3126-1

766-8992

8か月~就学前

公立保育園

黒浜保育園

黒浜3119

769-3150

8か月~就学前

公立保育園

蓮田南保育園

蓮田2-182

768-1777

8か月~就学前

公立保育園

東保育園

東5-8-32

764-4600

8か月~就学前

公立保育園

蓮田ねがやど保育園

蓮田4-79

764-3031

8か月~就学前

公立保育園

蓮田みぬま保育園

見沼町4-3

765-6660

8か月~就学前

私立保育園

花星保育園

閏戸2796

796-8156

8か月~就学前

私立保育園

(仮称)とねの会はすだ保育園

蓮田3-141

080-5025-1122

8か月~就学前

認定こども園(私立)

認定こども園しらゆり

御前橋1-5-5

768-1800

8か月~就学前

地域型保育事業(私立)

星の子保育園

東6-1-41F-B

812-7771

2か月~2歳

地域型保育事業(私立)

星の子ステラ保育園

東6‐1‐41F-A

720-8890

2か月~2歳

地域型保育事業(私立)

保育園フルーツバスケット

南新宿950-4

764-5119

6か月~2歳

地域型保育事業(私立)

ゆめの木保育園

西新宿6-50-2

795-6601

6か月~2歳

※令和2年4月開園予定。

学童保育所

申込書類は市役所保育課・各学童保育所で配布します。現在入所中の場合も、自動継続されませんので申込みが必要です。

対象

小学6年生まで(1~3年生を優先)

費用

保育料7000円・おやつ代2000円(月額)

申込み・問合せ

令和元年11月1日(金曜日)~30日(土曜日)(30日(土曜日)午前8時30分~午後5時15分のみ休日受付)に保育課保育担当(電話)048-768-3111(内線)159

区分

施設名

所在地

電話番号

公立

中央学童保育所第1・第2

関山3-6-10(蓮田中央小北側)

769-4444

公立

中央学童保育所第3・第4

関山3-6-10(蓮田中央小北側)

764-5877

公立

黒浜西学童保育所第1

西新宿3-84(黒浜西小南側)

765-5250

公立

黒浜西学童保育所第2

西新宿3-84(黒浜西小内)

769-0511

公立

蓮田南学童保育所(1~3年生のみ)

蓮田2-182(児童センター2階)

768-6141

公立

蓮田ねがやど学童保育所第1・第2

蓮田4-77(蓮田ねがやど保育園東側)

765-0955

公立

蓮田ねがやど学童保育所第3・第4

蓮田4-77(蓮田ねがやど保育園東側)

764-3000

公立

黒浜南学童保育所1

黒浜722(黒浜南小1階)

764-2308

公立

黒浜南学童保育所2

黒浜722(黒浜南小3階)

768-7711

公立

平野学童保育所

井沼935-1(平野小北側)

766-0521

公立

蓮田北学童保育所

閏戸3232-6(蓮田北小西側)

766-1121

公立

黒浜学童保育所第1・第2

黒浜3069(黒浜小内)

765-1666

公立

黒浜北学童保育所第1・第2

南新宿800(黒浜北小内)

765-8880

私立

ともだち学童クラブ※

黒浜980-2(黒浜幼稚園内)

080-5057-2404

※申込方法・費用等は、施設にお問い合わせください。

10月~12月は滞納整理強化期間です

市税・国民健康保険税・介護保険料は、私たちが安心して暮らしていくための貴重な財源であり、定められた期限(納期限)までに自主的に納めていただくものです。多くのかたが期限までに納付されていますが、残念ながら一部のかたは滞納している状況にあります。税負担の公平性及び税収入を確保するため、市をはじめ県内63市町村と埼玉県では「滞納整理強化期間」を設定し、「ストップ!滞納」を合い言葉に徴収対策を進めています。市では、悪質な滞納者に対する差押えの強化など滞納の解消に向けた取組みを行います。納期内納税・早期納付にご協力をお願いします。

問合せ

収納課収納担当(電話)048-768-3111(内線)133

歳末たすけあい運動申請受付

社会福祉協議会では、次の援護事業の申請を受け付けています。詳細は、社協だより10月号をご覧いただくか、お問い合わせください。

  • 歳末援護事業(市内共通お買物券贈呈)
  • 歳末援護品贈呈事業(紙おむつ贈呈)
  • 福祉活動団体支援事業

申込み・問合せ

社会福祉協議会(電話)769-7111

初回献血!お友達&ご家族紹介キャンペーン

令和元年11月30日(土曜日)までに県内の献血ルームや献血バスで献血経験者と献血未経験者がいっしょに献血に協力いただくと、記念品を差し上げます。

問合せ

県薬務課(電話)830-3635

麻薬・覚醒剤乱用防止運動を実施しています

麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグなどの薬物乱用は、たいへん危険で多大な健康被害を及ぼします。薬物乱用は自分の人生だけでなく、家族など周りの人たちの人生までも狂わせてしまいますので絶対に手を出さないでください。正しい知識を身につけ、薬物乱用を根絶しましょう。薬物でお困りのかたはご相談ください。

問合せ

幸手保健所(電話)0480-42-1101、県薬務課(電話)830-3633

夕暮れ時早めのライト点灯運動

交通事故は、夕暮れ時から夜間の時間帯に最も多く発生しています。交通事故防止のため、夕暮れ時はヘッドライトを早めに点灯しましょう。

問合せ

自治振興課交通安全担当(電話)048-768-3111(内線)244

ひとつずついね!で確認火の用心

令和元年11月9日~15日の7日間、秋季全国火災予防運動が実施されます。

3つの習慣

○寝たばこは、絶対やめる○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す

4つの対策

○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる

※119番通報の際は「落ち着いて・はっきり・正確に」話しましょう。

県下一斉住宅用火災警報器普及広報及び消防団員募集

日時

令和元年11月8日(金曜日)午前10時~正午

場所

蓮田駅東口駅前広場付近

内容

住宅用火災警報器の普及PR、消防団員募集PR等

問合せ

消防課予防係(電話)768-1109

ありがとうございました

令和元年8月31日、サウンドステージイヴ(藤川義子代表)から寄附金5万円をいただきました。福祉の向上のため活用させていただきます。

問合せ

福祉課社会福祉担当(電話)048-768-3111(内線)135

成人式の観覧

日時

令和2年1月12日(日曜日)午前10時30分から

場所

ハストピア(総合文化会館)

新成人の家族・関係者は、舞台上の様子を2階席で観覧することができます。事前に申込みが必要です。館内の控室でも式の様子を映像でご覧いただけます(申込み不要)。

日時

令和2年1月12日(日曜日)午前10時30分から

場所

ハストピア(総合文化会館)

申込み

令和元年12月2日(月曜日)(必着)までに、往復はがきの往信裏に「成人式観覧希望」・郵便番号・住所・氏名・電話番号・新成人のかたの氏名とその関係、返信表に郵便番号・住所・氏名を明記し、社会教育課[〒349-0193、所在地記載不要]へ

※1枚の往復はがきで2人まで申し込むことができます(多数抽選)。電子申請(https://www.city.hasuda.saitama.jp/densan/e-shinsei.html)が利用できます。

問合せ

社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)162

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課広報広聴担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215