ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2020年4月号) > 広報はすだ2020年4月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2020年4月13日

広報はすだ2020年4月号・情報ページ[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症による影響を受けている事業者の皆さまへ

市では新型コロナウイルス感染症による影響を受けた中小企業者に対し、セーフティネット保証(4号・5号)及び危機関連保証の認定を行っています。認定要件は保証内容により異なります。詳細は、市ホームページをご覧ください。国や県では、経営相談窓口の設置等の支援措置を行っています。詳細は、経済産業省ホームページ(https://www.meti.go.jp/covid-19/)または県ホームページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/r020131_shingatakorona.htm)をご確認ください。また、資金繰り支援全般に関する問い合わせは、中小企業金融相談窓口をご利用ください。

中小企業金融相談窓口

(電話)03-3501-1544(午前9時~午後5時)

問合せ

商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)235

生活福祉資金貸付制度の緊急小口金等の特例貸付

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、県社会福祉協議会では、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金等の対象世帯を拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みのかたへの特例貸付を実施します。詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。

問合せ

社会福祉協議会(電話)048-769-7111

児童手当・特例給付

中学校修了までの子どもを育てているかたに支給される手当です(所得制限あり)。出生、転入などにより新たに受給資格が生じたかたで申請をしていないかたは、申請月の翌月から支給となりますので早めに手続きをしてください。受給中のかたでも、転居、転出などの理由で届け出内容が変更になったときは手続きが必要です。

支給額(月額)

3歳未満…1万5000円、3歳から小学校修了前…1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生…1万円、所得制限限度額以上のかた…一律5000円

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

児童扶養手当・特別児童扶養手当

児童扶養手当

父母の離婚・死亡などにより、父または母と生計を同じくしていない子どもを育てているかたや子どもを育てている父または母に一定の障がいがあるときに支給される手当です(所得制限あり)。申請日の翌月分から支給の対象となります。

特別児童扶養手当

精神または身体に一定の障がいのある子どもを育てているかたに支給される手当です(所得制限あり)。申請日の翌月分から支給の対象となります。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

こども医療費助成制度

子どもが必要とする医療を容易に受けられるようにするため、医療費の保険診療分の自己負担金を助成します。助成対象は、中学校修了までです。制度の利用には、出生、転入日等の翌日から15日以内に登録手続きをする必要があります。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

ひとり親家庭等医療費支援制度

ひとり親家庭、親に代わって子どもを育てている養育者の家庭、父または母に一定の障がいがある家庭などに対し、医療費の保険診療分の自己負担金の一部を助成します(所得制限あり)。申請日から支給の対象となります。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)413

母子家庭等自立支援給付金制度

母子家庭等自立支援教育訓練給付金助成事業

雇用保険制度で指定した教育訓練講座や、国が定めた講座の受講料の一部を助成します。受講前に申請が必要です。

母子家庭等高等職業訓練促進給付金等助成事業

看護師や介護福祉士等の国家資格を取得するため、1年以上修学する場合に助成(最高4年間)を受けることができます。事前相談と申請が必要です。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)413

市内の公園の敷地内は禁煙です

令和2年4月1日より、市内の公園の敷地内が全面禁煙になりました。ご協力をお願いします。

問合せ

みどり環境課公園緑地担当(電話)048-768-3111(内線)223

国民年金保険料学生納付特例制度

前年中の所得が一定額以下(118万円が目安)の学生のかたは、保険料を猶予できる学生納付特例制度をご利用ください。申請には、年金手帳またはマイナンバーが確認できるもの・届出人の本人確認書類・学生証(コピーの場合は両面の事項が確認できるもの)・印鑑が必要です。

問合せ

国保年金課国民年金担当(電話)048-768-3111(内線)110

戦没者等の遺族に対する第十一回特別弔慰金

第十一回特別弔慰金の請求受付が始まっています。

期間

令和5年3月31日(金曜日)まで

対象

令和2年4月1日において、恩給法による公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金等の受給権を有する遺族がいない場合に、それ以外の遺族のうち先順位の代表者1人

支給額25万円(5年償還の記名国債)

問合せ

福祉課社会福祉担当(電話)048-768-3111(内線)137

火を使用する全ての飲食店等に消火器の設置が必要です

火を使用する設備または器具を設けた飲食店等(防火上有効な措置が講じられたものを除く)は、延床面積に関わらず消火器具の設置が義務付けられています。消火器具の点検を6か月ごとに実施して、結果を1年に1回消防長に報告してください。

問合せ

消防課予防係(電話)048-768-1109

野外焼却は禁止です

ごみを野外で燃やすことは、法律で禁止されています。地面に掘った穴やドラム缶、法律で定められた構造基準を満たしていない焼却炉でごみを焼却する場合も同様です。軽微なたき火や農業者の稲わらの焼却など法律上認められている焼却であっても、風向きが住宅に向かっていたり、近隣に住宅があったりする場合は、じゅうぶんな配慮をお願いします。

問合せ

みどり環境課環境(電話)048-768-3111(内線)224

環境美化のための啓発看板をご利用ください

ごみの収集日程や不法投棄、ペットのマナー等に関する各種看板を配布しています。地域での美化活動などの啓発用としてご利用ください。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224

自然エネルギー活用システム設置費補助金

市では、住宅に太陽光発電システム及び雨水貯留設備を設置するかたに補助金を交付しています。設置を予定しているかたは、お問い合わせください。補助金の交付申請は、必ず工事着工前に行ってください。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224

スマートフォンアプリで市税等が納付できます

対応アプリをダウンロードし、納付書に印字してあるバーコードをカメラで読み取ることで、預貯金口座から簡単に納付(即時口座振替)できますので、ぜひご利用ください。

領収証書は発行されません。領収証書を必要とする場合(軽自動車の車検など)は、納付書裏面に記載してある金融機関、コンビニエンスストアの窓口で納付してください。

対応アプリ

LINEPay請求書支払い(LINEPay株式会社)、PayPay

(PayPay株式会社)、PayB(ビリングシステム株式会社)

対象税目

市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料

問合せ

収納課管理担当(電話)048-768-3111(内線)124

農用地区域からの除外申し出の受付

農業振興地域内の農用地区域内に分家住宅、店舗、農業用施設等を計画しているかたは、農用地区域からの除外を申し出てください。今年度の受付は、5月と1月の2回です。除外には申し出から1年以上かかる場合があります。

期間令和2年5月18日(月曜日)~29日(金曜日)

申込み・問合せ

農政課農産担当(電話)048-768-3111(内線)232

空き地の適正な管理は土地所有者の責務です

管理がふじゅうぶんな空き地は、害虫の他、放火や不法投棄などの犯罪を発生させるおそれがあります。他人がけがなどをした場合は、空き地の所有者が損害賠償を求められることもあります。定期的に除草や樹木の剪定を行い、適正に管理することを心掛けましょう。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224

ごみ分別アプリをご活用ください

蓮田白岡衛生組合が配信しているごみ分別アプリでは、ごみの収集日のお知らせや、ごみの出し方、出す時の注意点など、ごみに関するさまざまな情報を提供しています。ごみ出しの日をお知らせするアラート機能もあります。

問合せ

蓮田白岡衛生組合(電話)048-766-3738

重大な消防法令違反のある防火対象物を公表します

立入検査で違反を確認し、違反を通知した日から14日が経過しても違反が改善されない場合に、建物の名称や所在地などを市ホームページで公表します。公表は違反が是正されるまでの間継続します。

対象施設

不特定多数のかたが利用する飲食店、店舗、ホテルなどの建物、一人で避難することが難しいかたが利用する病院や社会福祉施設

公表の対象となる違反

屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備の未設置

問合せ

消防課予防係(電話)048-768-1109

蓮田駅東口~蓮田サービスエリア(上り線)間無料シャトルバス運行中

蓮田サービスエリア(上り線)の商業施設(パサール蓮田)を多くのかたにご利用いただけるよう、NEXCO東日本では無料シャトル(直通)バスを運行しています。蓮田駅東口の4番バス乗り場が乗降場所です。

シャトルバス時刻表

蓮田SA行

蓮田駅東口行

9

40

9

 

10

30

10

10

11

30

11

10

12

30

12

10

13

30

13

10

14

 

14

50

15

10

15

50

16

10

16

50

17

10

17

50

18

10

18

 

19

20

19

00,50

問合せ

都市計画課交通政策担当(電話)048-768-3111(内線)253

ネッツトヨタ東埼玉株式会社と災害時の被災者救済活動協力に関する協定を締結

3月26日、市はネッツトヨタ東埼玉株式会社と災害時における車両貸出及び給電等並びに被災者救済活動に関する協定を締結しました。この協定締結により、災害時に、給電業務等のための車両の借り受けや、地域住民の一時避難場所、物資輸送のための中継場所、災害備蓄物資保管場所としての施設の利用を要請することが可能となります。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

防災行政無線などを用いた全国一斉情報伝達訓練

全国瞬時警報システム(J-ALERT)から送られてくる国からの緊急情報を確実に伝えるため、情報伝達訓練を行います。市内でも、防災行政無線の訓練放送や安心・安全メール及び市ホームページへの連動配信訓練を行います。

日時

令和2年5月20日(水曜日)午前11時頃

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

自主防災組織に参加しませんか

令和2年4月1日現在、市内では40の自主防災組織があります。日頃から隣近所との交流を深め、災害が発生した際、被害を最小限に抑えるために、協力して助け合える自主防災組織に参加しましょう。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

安心・安全メールを配信しています

防災行政無線の放送内容(防災・防犯・イベント情報)をスマートフォンや携帯電話へメール配信していますので、ぜひご利用ください。受信には登録が必要です。登録料は無料ですが、通信料は利用者の負担となります。

登録方法

1登録用メールアドレス(t-hasuda@sg-m.jp)に空メールを送信します。

「@sg-m.jp」を受信できるようにしてください。

2「仮登録完了のお知らせ」メールに記載されたURLにアクセスします。

3登録画面で必要事項を選択して、「登録」ボタンを押します。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

里親制度をご存じですか里親を必要としている子どもがいます

子どもの健やかな成長には、家庭の温かい愛情と理解が必要です。

里親とは、親の病気や離婚、虐待などさまざまな事情により自分の家庭で生活できない子どもたちを家庭に迎え入れ、一時的または継続的に養育するかたのことです。

里親になるには、一定の要件を満たす必要があります。特別な資格は必要ありませんが、登録前に研修の受講が必要です。

詳細は、県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/satooya/index.html)をご覧ください。

問合せ

中央児童相談所(電話)048-775-4152

空き家の管理でお困りのかたへ

市内の空き家の所有者で、遠隔地にお住まいのかた、長く家を離れているかた、高齢により管理が困難なかたを対象に除草、植木の伐採・剪定・消毒等を、蓮田市シルバー人材センターが代行します。

問合せ

蓮田市シルバー人材センター(電話)048-768-3110、市建築指導課建築指導・空き家対策担当(電話)048-768-3111(内線)266

ユニバーサルデザイン住宅等改修資金補助制度

全ての人が使いやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)の考えに基づき、市内施工業者により住宅等の改修工事等を行う際に、工事費を予算の範囲内で補助します。

補助の対象となる工事の例

手すりやスロープの設置、滑り防止などの床の改修、和式から洋式へなどの便器の交換、高齢者等対応浴槽への交換

補助金額

上記補助対象工事を含む総工事費(消費税等別)の10%に当たる額(上限10万円・1000円未満切捨て)

申請・問合せ

着工前に、申請書(商工課で入手)に必要書類を添付し、商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)237へ

声の広報・点訳広報をご利用ください

ボランティアグループの協力を得て、広報はすだの音声版「声の広報」と点訳版「点訳広報」の貸出しを行っています。

声の広報(CD)

声のグループ「いずみ」の皆さんの協力で毎月作成されています。CD(デイジー)でお聞きいただけます。

貸出し場所

図書館、社会福祉協議会

点訳広報

点訳グループ「ともしび」の皆さんの協力で毎月作成されています。データ版もあります。

貸出し場所

市役所行政資料コーナー、図書館

問合せ

広報広聴課広報広聴担当(電話)048-768-3111(内線)209

新社会人応援献血キャンペーン

令和2年6月30日(火曜日)まで、新社会人応援献血キャンペーンを実施しています。献血にご協力いただいた新社会人を対象に、記念品を差し上げます。

問合せ

県薬務課(電話)048-830-3635

ありがとうございました

令和2年2月17日、蓮田ライオンズクラブ(吉田茂会長)から、令和2年度小学校新入学児童へ、ランドセルカバーを寄贈していただきました。子どもたちのよりいっそうの安心・安全のため、入学式の日に配布しました。

問合せ

学校教育課学務担当(電話)048-768-3111(内線)166

ありがとうございました

3月2日、南彩農業協同組合(中野榮一代表理事組合長)と一般財団法人埼玉県農協福祉事業団(若林龍司理事長)から、横断旗120本を寄贈していただきました。子どもたちの交通事故防止のため有効に使用させていただきます。

問合せ

学校教育課学務担当(電話)048-768-3111(内線)166

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課シティセールス担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215