ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2020年6月号) > 広報はすだ2020年6月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2020年6月14日

広報はすだ2020年6月号・情報ページ[お知らせ]

令和3年度小・中学校の選択校就学申請

小・中学校の通学区域の一部に、通学する学校を選択できる弾力的な通学区域を設けています。

対象となるかたには既にお知らせしています。

申請・問合せ

令和2年7月1日(水曜日)~31日(金曜日)に、選択校就学申請書(学校教育課で入手)を学校教育課学務担当内線(電話)048-768-3111(内線)179へ

令和2年度就学援助制度の申請受付

就学援助制度は、前年の所得状況によらず、新型コロナウイルス感染症の影響等により収入額が急減された以下のかたも対象となります。援助を希望されるかたは申請してください。

対象

蓮田市に住民登録がある、児童・生徒(区域外就学児童・生徒を含む)の保護者で、次のいずれかに該当するかた。

  1. 生活保護の支給を受けたかた
  2. 市民税の減免決定を受けたかた
  3. 国民年金保険料の減免決定を受けたかた
  4. 国民健康保険税の減免決定を受けたかた
  5. 児童扶養手当の支給を受けたかた

※令和2年度に限り、各種税金等の徴収猶予を受けたかたも対象となります。

申請

申請書(子ども支援課・市ホームページから入手)を子ども支援課へ

問合せ

子ども支援課企画担当(電話)048-768-3111(内線)153

児童手当の現況届の提出をお忘れなく

受給しているかたには案内を郵送しました。6月分以降の児童手当を受け取るためには現況届の提出が必要です。6月中に必ず提出してください。出生や転入等で新たに受給資格が生じた場合は、お住まいの市区町村(公務員のかたは勤務先)で手続きが必要です。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

児童手当・特例給付の支給日は令和2年6月15日(月曜日)です

既に送付してある児童手当・特例給付支払通知書をご覧ください。なお、出生や転入等で新たに受給資格が生じた場合は、子ども支援課(公務員のかたは勤務先)での手続きが必要です。

支給額(月額)

0~3歳未満…1万5000円、3歳~小学校修了前…1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生…1万円、所得制限限度額以上のかた…一律5000円

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

道路の不具合などをスマートフォンやパソコンで手軽に通報できます

市が管理する道路等の不具合(道路の穴、カーブミラーの破損、公園遊具の故障等)について、スマートフォンやパソコンから手軽に通報できるサービスを開始しました。通報は、市ホームページから24時間365日いつでも可能です。

問合せ

道路課維持補修担当(電話)048-768-3111(内線)274、自治振興課交通安全担当(電話)048-768-3111(内線)245、みどり環境課公園緑地担当(電話)048-768-3111(内線)223

令和元年度情報公開・個人情報保護制度の運用状況

情報公開請求の状況〈実施機関別処理件数〉

実施機関

件数

決定内

開示

部分開示

不開示

市長

30

14

15

1

教育委員会

0

0

0

0

選挙管理委員会

0

0

0

0

固定資産評価審査委員会

0

0

0

0

公平委員会

0

0

0

0

監査委員

0

0

0

0

農業委員会

0

0

0

0

水道事業

3

3

0

0

下水道事業

1

0

1

0

消防長

1

1

0

0

議会

2

1

1

0

合計

37

19

17

1

個人情報の開示等請求の状況

自己に関する個人情報についての開示等の請求は、開示請求が30件(市長宛て30件)あり、3件を開示、23件を部分開示、4件を不開示としました。

問合せ

庶務課庶務法規担当(電話)048-768-3111(内線)210

後期高齢者医療保険の保険料が変わります

埼玉県後期高齢者医療広域連合は2年ごとに保険料の見直しを行っています。令和2・3年度の保険料率等が次のとおり決定しました。納入通知書は7月中旬に発送予定です。

 

均等割額

所得割率

賦課限度額

改正後

4万1700円

7.96%

64万円

改正前

4万1700円

7.86%

62万円

保険料の計算方法

年間の保険料(100円未満切捨て)=均等割額+所得割額(賦課のもととなる所得金額×所得割率)

※賦課のもととなる所得金額とは、前年の総所得金額及び山林所得金額並びに株式・土地・建物等の譲渡所得金額等の合計額から基礎控除額(33万円)を控除した額。

保険料の軽減

均等割額の軽減

世帯内の被保険者と世帯主の前年の総所得金額等の合計額

軽減割合

軽減後の均等割額(1年当たり)

33万円以下

世帯内の被保険者全員が年金収入80万円以下(その他各種所得なし)

7割

1万2510円

上記以外のかた

7.75割

9380円

33万円+(28.5万円×世帯の被保険者数)以下

5割

2万850円

33万円+(52万円×世帯の被保険者数)以下

2割

3万3360円

被扶養者の軽減

被保険者となる前日において、被用者保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、船員保険)などの被扶養者であったかたは、所得割額がかからず均等割額が加入後2年間、5割軽減されます。

問合せ

国保年金課高齢者医療担当(電話)048-768-3111(内線)112

農業委員会の令和元年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(案)及び令和2年度の目標及びその達成に向けた活動計画(案)についての意見を募集

期間

令和2年6月15日(月曜日)~29日(月曜日)(必着)

対象

市内在住・在勤・在学のかた、市内に事務所または事業所を有するかた及び法人その他の団体、本事案に利害関係を有するかた

公表場所

市ホームページ、市役所農業委員会事務局・行政資料コーナー、図書館、中央公民館、農業者トレーニングセンター

提出先・問合せ

農業委員会事務局(電話)048-768-3111(内線)234

農薬は適正に使用しましょう

農薬を使用する際は、ラベルや袋に表示された使用方法や注意事項を厳守し、他の作物等への飛散にじゅうぶん注意してください。できるだけ農薬以外の防除方法を検討し、やむを得ず農薬を散布するときは、事故防止に努めてください。

問合せ

農政課農産担当(電話)048-768-3111(内線)232

洪水情報などを緊急速報メールで配信しています

国が管理する利根川・荒川などの河川で氾濫の危険が高まった際、配信エリア内の携帯電話等に緊急速報メールを配信します。詳細は、国土交通省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000945.html)をご覧ください。

問合せ

利根川上流河川事務所(電話)0480-52-3956

安心・安全メールを配信しています

防災行政無線の放送内容(防災・防犯・イベント情報)をスマートフォンや携帯電話へメール配信していますので、ぜひご利用ください。受信には登録が必要です。登録料は無料ですが、通信料は利用者の負担となります。

登録方法

①登録用メールアドレス(t-hasuda@sg-m.jp)に空メールを送信します。

※「@sg-m.jp」を受信できるようにしてください。

②「仮登録完了のお知らせ」メールに記載されたURLにアクセスします。

③登録画面で必要事項を選択して、「登録」ボタンを押します。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

中小企業退職金共済制度

中退共は国の退職金制度です。新規加入する場合、掛金の一部を国が助成します。パートのかたも加入できます。詳細は、中退共ホームページ(http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/)をご覧ください。

問合せ

(独)中小企業退職金共済事業本部(電話)03-6907-1234、市商工課消費生活担当(電話)048-768-3111(内線)237

労使トラブル円満な解決のお手伝いをします

解雇・雇い止め・労働条件の見直し・パワハラなど、労働者と会社のトラブルで困ったことはありませんか。労働委員会が中立・公正な立場であっせんを行い、トラブル解決を無料でお手伝いします。

問合せ

県労働委員会事務局(電話)048-830-6452

ユニバーサルデザイン住宅等改修資金補助制度

全ての人が使いやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)の考えに基づき、市内施工業者により住宅等の改修工事等を行う際に、工事費を予算の範囲内で補助します。

補助の対象となる工事の例

手すりやスロープの設置、滑り防止などの床の改修、和式から洋式へなどの便器の交換、高齢者等対応浴槽への交換

補助金額

上記補助対象工事を含む総工事費(消費税等別)の10%に当たる額(上限10万円・1000円未満切捨て)

申請・問合せ

着工前に、申請書(商工課から入手)に必要書類を添付し、商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)237へ

木造住宅耐震診断・耐震改修の補助制度

既存木造住宅の耐震化を推進するため、耐震診断・耐震改修の費用の一部を補助します。2階建て以下の木造一戸建て住宅(併用住宅も可)で、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築されたものが対象です。

問合せ

建築指導課建築指導・空き家対策担当(電話)048-768-3111(内線)266

6月20日~7月19日は薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」普及運動実施期間です

大麻・覚醒剤・麻薬・危険ドラッグなどの薬物乱用は、社会全体に危害をもたらします。薬物でお困りのかたは、ご相談ください。

問合せ

幸手保健所(電話)0480-42-1101

6月は食育月間です

日頃の食生活を見直し、家族や身近なかたといっしょに「食」について考えてみませんか。心身の健康を維持し、いきいきとした暮らしが送れるように、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

問合せ

健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143

節電にご協力ください無理なく節電しましょう

市では、10月31日まで次の節電対策に取り組みます。

目標

公共施設全体で、平成22年同期対比で5%以上の使用電力の削減を図る○空調…設定温度28度を徹底。天候、気温、室内温度により冷房設備の稼働を適切に管理する。カーテン、ブラインド等を活用。○照明…LED照明への随時転換の推進。トイレ等未使用時のこまめな消灯。○その他…クールビズの実施。ノー残業デー等の徹底。パソコン等事務機器の節電。

問合せ

庶務課管財担当(電話)048-768-3111(内線)219

里親制度をご存じですか里親を必要としている子どもがいます

里親とは、親の病気や離婚、虐待などさまざまな事情により自分の家庭で生活できない子どもたちを家庭に迎え入れ、一時的または継続的に養育するかたのことです。

里親になるには、一定の要件を満たす必要があります。特別な資格は必要ありませんが、登録前に研修の受講が必要です。

詳細は、県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/satooya/index.html)をご覧ください。

問合せ

中央児童相談所(電話)775-4152

成人式実行委員募集

成人式の企画・運営に携わるかたを募集します。友人といっしょに気軽に参加してください。成人式へのご意見も募集しています。

対象

平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれのかた

成人式

日時

令和3年1月10日(日曜日)

場所

ハストピア(総合文化会館)

問合せ

社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)143

令和2年度から国民健康保険税の算定方法の一部が変わります

所得割(前年の所得に応じて計算)と均等割(被保険者の人数に応じて計算)の税率等が変更になります。

医療分

構成内容

変更後

変更前

所得割

7.15%

7.50%

均等割

2万3700円

2万4700円

後期高齢者支援金分

構成内容

変更後

変更前

所得割

2.35%

2.80%

均等割

変更なし

8100円

介護分(40~64歳の被保険者のみ該当)

構成内容

変更後

変更前

所得割

変更なし

1.50%

均等割

変更なし

1万1400円

国民健康保険税の賦課限度額が変更になります。

区分

変更後

変更前

医療分に係る課税限度額

61万円

58万円

後期高齢者支援金分に係る課税限度額

変更なし

19万円

介護分に係る課税限度額

変更なし

16万円

納税通知書の発送は7月1日(水曜日)頃を予定しています。

問合せ

国保年金課国民健康保険担当(電話)048-768-3111(内線)108

ごみ分別アプリをご活用ください

蓮田白岡衛生組合が配信しているごみ分別アプリでは、ごみの収集日のお知らせや、ごみの出し方、出す時の注意点など、ごみに関するさまざまな情報を提供しています。ごみ出しの日をお知らせするアラート機能もあります。

問合せ

蓮田白岡衛生組合(電話)766-3738

空き地の適正な管理は土地所有者の責務です

管理がふじゅうぶんな空き地は、害虫の他、放火や不法投棄などの犯罪を発生させるおそれがあります。他人がけがなどをした場合は、空き地の所有者が損害賠償を求められることもあります。定期的に除草や樹木の剪定を行い、適正に管理することを心掛けましょう。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224

野外焼却は禁止です

ごみを野外で燃やすことは、法律で禁止されています。地面に掘った穴やドラム缶、法律で定められた構造基準を満たしていない焼却炉でごみを焼却する場合も同様です。軽微なたき火や農業者の稲わらの焼却など法律上認められている焼却であっても、風向きが住宅に向かっていたり、近隣に住宅があったりする場合は、じゅうぶんな配慮をお願いします。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224

叙勲

[敬称略・50音順]

旭日小綬章

伊勢谷憲一

瑞宝小綬章

小池健一

瑞宝双光章

大野礼子

瑞宝単光章

小山政志

ありがとうございました

4月27日、株式会社出羽紙器製作所新所沢工場から、新型コロナウイルス感染症対策としてウイルス飛散防止用パーティションを寄贈していただきました。市役所の窓口業務等において有効に活用させていただいております。

問合せ

庶務課管財担当(電話)048-768-3111(内線)219

ありがとうございました

4月28日、有限会社相生興業(青木潔代表取締役)から、寄附金5万円をいただきました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、医療従事者への防護用ガウンの購入に活用させていただきます。

問合せ

健康増進課管理担当(電話)048-768-3111(内線)141

ありがとうございました

5月1日、株式会社ワンステップサービス(藤川雅幸代表取締役)から、マスク1000枚をいただきました。市内医療機関や学童保育所で有効に活用させていただきます。

問合せ

保育課保育担当(電話)048-768-3111(内線)172

ありがとうございました

5月1日、有限会社やない(箭内達也代表取締役)から、マスク500枚、子ども用マスク200枚をいただきました。学童保育所で有効に活用させていただきます。

問合せ

保育課保育担当(電話)048-768-3111(内線)172

ありがとうございました

5月12日、山岸工業株式会社(山岸茂夫代表取締役)と株式会社東和銀行蓮田支店(村上祐樹支店長)から、寄附金20万円をいただきました。有効に活用させていただきます。

問合せ

財政課財政担当(電話)048-768-3111(内線)207

ありがとうございました

5月18日、蓮田市民生委員・児童委員協議会会長の大野礼子氏から、寄附金10万円をいただきました。有効に活用させていただきます。

問合せ

福祉課社会福祉担当(電話)048-768-3111(内線)137

ありがとうございました

5月20日、神亀酒造株式会社(小川原貴夫代表取締役)から、消毒用アルコール(1本500ミリリットル入り)120本を寄贈していただきました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、学校や保育園に配布し、有効に活用させていただきます。

問合せ

健康増進課管理担当(電話)048-768-3111(内線)141

アメリカオニアザミの駆除にご協力を

アメリカオニアザミは、繁殖力が強く、硬く鋭いとげを持つため、うかつに触ると危険です。敷地内で発見した場合は、種子が散乱する前に、とげに気を付けて抜き取り、処分してください。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)222

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課シティセールス担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215