ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2021年4月号) > 広報はすだ2021年4月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2021年4月14日

広報はすだ2021年4月号・情報ページ[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント等は中止・延期になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。

新型コロナウイルス感染症関連情報

新型コロナウイルス感染症対策として水道料金の減額措置を再度延長します

市では、新型コロナウイルス感染症対策として、令和2年6月検針分から令和3年3月検針分までの10か月間について、水道料金の基本料金及びメーター使用料をそれぞれ半額としていましたが、市民生活及び経済活動の支援を継続するため、減額措置を令和3年5月検針分までさらに2か月間延長します。この減額について、お客様の手続きは必要ありません。

なお、検針票に記載されている水道料金は、減額前の金額が表示されていますが、納入通知書または口座振替によりお支払いいただく水道料金は、減額後の金額となります。

問合せ

上下水道部水道課(電話)768-1111

傷病手当金(蓮田市国民健康保険または後期高齢者医療保険加入中のかた)

新型コロナウイルス感染症に感染または感染が疑われたことにより、予定されていた労務に服することができず、給与収入が減少したかたについて、傷病手当金が支給される場合があります。発熱等により労務に服することができなかった日が3日を超えるかたが対象です。

対象期間

令和2年1月1日から令和3年6月30日まで

問合せ

国保年金課国民健康保険担当(電話)048-768-3111(内線)108、高齢者医療担当(電話)048-768-3111(内線)112

埼玉県感染防止対策協力金(第6期・第7期・第8期)

埼玉県による営業時間短縮の要請(第6期…令和3年3月8日~21日、第7期…令和3年3月22日~31日、第8期…令和3年4月1日~21日)にご協力いただいた飲食店(カラオケ店、バー等を含む)を運営する事業者に対し、県が感染防止対策協力金を支給します。詳細については、県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/kyoryokukin.html)をご覧ください。

支給額

第6期…1店舗あたり最大84万円(全期間協力した場合)第7期…1店舗あたり最大40万円(全期間協力した場合)、第8期…1店舗あたり最大84万円(全期間協力した場合)

申請期間

第6期…令和3年5月12日(水曜日)まで、第7期…令和3年5月21日(金曜日)まで、第8期…要請期間が終了する令和3年4月22日以降、速やかに受付を開始予定。

申請方法

原則電子申請 ※郵送でも申請できます。申請書類は、商工課、蓮田市商工会にて配布しています。

問合せ

埼玉県中小企業等支援相談窓口(電話)0570-000-678(月~金 午前9時~午後9時、土・日・祝日 午前9時~午後6時)

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金

令和3年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等を対象に一時支援金を給付します。詳しくは、一時支援金事務局ホームページ(https://ichijishienkin.go.jp/)をご覧ください。

申請期間

令和3年5月31日(月曜日)まで

問合せ

一時支援金相談窓口【申請者専用】(電話)0120-211-240(土・日・祝日含む全日対応、午前8時30分~午後7時)

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者のうち 、休業手当の支払いを 受けることができなかったかたに対し、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を支給します。詳細については、厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html#gaiyou)をご覧ください。

問合せ

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター(電話)0120-221-276(月~金 午前8時30分~午後8時、土・日・祝日 午前8時30分~午後5時15分)

事業再構築補助金(第1回)

新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組みを通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の新たな挑戦を国が支援します。

支給額

中小企業100万円~6000万円 補助率3分の2、中堅企業100万円~8000万円 補助率2分の1(4000万円超は3分の1)※通常枠の場合。

申請期間

4月30日(金曜日)まで

申請方法

電子申請

申請に当たっては認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する必要があります。補助要件等詳細については、経済産業省ホームページ(https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html)をご覧ください。

問合せ

事業再構築補助金事務局コールセンター(電話)0570-012-088 (電話)03-4216-4080(月~金 午前9時~午後6時)

障害基礎年金等を受給しているひとり親のご家庭の皆様へ「児童扶養手当」が変わります

障害基礎年金等を受給しているかたは、令和3年3月分以降の児童扶養手当の額が障害年金等の子の加算部分の額を上回る場合、その差額を受給できます。

申請方法

既に児童扶養手当受給資格者の認定を受けているかたは申請不要、それ以外のかたは子ども支援課へ申請が必要

令和3年3月1日に支給要件を満たしているかたは、6月30日(水曜日)までに申請すれば、令和3年3月分の手当から受給。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)154

こども医療費助成制度

子どもが必要とする医療を容易に受けられるようにするため、医療費の一部を助成します。助成対象は、満18歳到達後の最初の3月31日までです。制度の利用には、出生、転入日等の翌日から15日以内に登録手続きをする必要があります。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

ひとり親家庭等医療費支援制度

ひとり親家庭、父または母に一定の障がいがある家庭などに対し、医療費の一部を助成します(所得制限あり)。申請日から支給の対象となります。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)154

児童手当・特例給付

中学校修了前までの子どもを育てているかたに支給される手当です(所得制限あり)。出生、転入などにより新たに受給資格が生じたかたで申請をしていないかたは、申請月の翌月から支給の対象となりますのでお早めに手続きをしてください。受給中のかたでも、転居、転出などの理由で届け出内容が変更になったときは手続きが必要です。

支給額(月額)

0~3歳未満…1万5000円、3歳~小学校修了前…1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生…1万円、所得制限限度額以上のかた…一律5000円

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

児童扶養手当・特別児童扶養手当

児童扶養手当

父母の離婚・死亡などにより、ひとり親で子どもを育てているかたや子どもを育てている父または母に一定の障がいがあるときに支給される手当です(所得制限あり)。申請日の翌月分から支給の対象となります。

特別児童扶養手当

精神または身体に一定の障がいのある子どもを育てているかたに支給される手当です(所得制限あり)。申請日の翌月分から支給の対象となります。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

母子家庭等自立支援給付金制度

母子家庭等自立支援教育訓練給付金助成事業

雇用保険制度で指定した教育訓練講座や、国が定めた講座の受講料の一部を助成します。

受講前に申請が必要です。

母子家庭等高等職業訓練促進給付金等助成事業

看護師や介護福祉士等の国家資格を取得するため、1年以上修学する場合に助成(最高4年間)を受けることができます。

事前相談と申請が必要です。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)154

国民年金保険料学生納付特例制度

前年中の所得が一定額以下の学生のかたは、保険料を猶予できる学生納付特例制度をご利用ください。申請には、年金手帳またはマイナンバーが確認できるもの・届出人の本人確認書類・学生証(コピーの場合は両面の事項が確認できるもの)が必要です。

問合せ

国保年金課国民年金担当(電話)048-768-3111(内線)110

埼葛北地区障害者生活支援拠点を整備しました

障がいのあるかたの高齢化、重度化や「親亡き後」の生活の安心も見据え、障がいのあるかたが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、さまざまな支援を切れ目なく提供できる仕組みを構築しました。

コーディネーターを配置し、地域支援のための拠点の整備等を推進することで、障がいのあるかたの生活を地域全体で支えるサービス提供体制を図っていきます。この事業は、はぴすしらおか内で蓮田市、幸手市、白岡市、杉戸町及び宮代町の3市2町で共同設置しています。

問合せ

福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)138

戦没者等の遺族に対する第十一回特別弔慰金

令和2年度より、第十一回特別弔慰金の請求受付が始まっています。

請求期限

令和5年3月31日(金曜日)まで

対象

令和2年4月1日において、恩給法による公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金等の受給権を有するご遺族がいない場合に、それ以外のご遺族のうち先順位の代表者1人

支給額

25万円(5年償還の記名国債)

問合せ

福祉課社会福祉担当(電話)048-768-3111(内線)137

シラコバト基金への寄附のお願い

シラコバト長寿社会福祉基金(シラコバト基金)は、誰もが安心して暮らせる地域社会を実現するため、県が設置している基金です。お寄せいただいた寄附金を、ボランティア活動の支援や障がいのあるかたの生活をサポートする事業などに役立てています。シラコバト基金への寄附にご協力をお願いします。

問合せ

県福祉政策課(電話)830-3223

起業家支援事業補助金制度をご活用ください

市内で新たに起業したかたまたは法人に対し、その起業に要する費用の一部を予算の範囲内で補助します。

補助対象者

市内で起業したかたまたは法人で、申請時に起業の日から起算してから1年を経過しないかた。ただし、風俗営業に該当する事業や公序良俗に反する事業、フランチャイズチェーン等の画一的な営業を行う事業を営んでいるかたは対象外となります。

この他にも要件があります。

補助対象経費

設備費、備品購入費、広告宣伝費、登記費

補助額

補助対象経費の1月2日以内

上限20万円。

申込み

必要書類を添えて商工課商工観光担当へ持参

制度の詳細については市ホームページ、または下記までお問い合わせください。

問合せ

商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)235

ユニバーサルデザイン住宅等改修資金補助制度

全ての人が使いやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)の考えに基づき、市内施工業者により住宅等の改修工事等を行う際に、工事費を予算の範囲内で補助します。

補助の対象となる工事の例

手すりやスロープの設置、滑り防止などの床の改修、和式から洋式へなどの便器の交換、高齢者等対応浴槽への交換

補助金額

上記補助対象工事を含む総工事費(消費税等別)の10%に当たる額(上限10万円・1000円未満切捨て)

申請・問合せ

着工前に、申請書(商工課から入手)に必要書類を添付し、商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)235へ

令和3年度環境保全事業支援補助金

市では、環境保全の振興又は促進に向けた事業活動を行っている団体に対し、環境保全事業支援補助金を交付しています。

令和3年度において、事業を予定しているかたはご相談ください。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224

蓮田市職員採用試験

(令和3年7月1日付採用)

職種

採用予定人数

対象

一般事務(主任介護支援専門員)

若干名

昭和60年4月2日以降生まれで、主任介護支援専門員の資格を有するかた

土木技師

若干名

昭和60年4月2日以降生まれで、土木関係の学部、学科を卒業したかた

受験資格

次の要件を全て満たすかた

1.学校教育法による大学、短期大学(専門学校を含む)もしくは高等学校を卒業したかた

2.活字印刷による出題に対応できるかた

3.日本国籍を有するかた

4.地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しないかた 

第1次試験

試験日

令和3年5月16日(日曜日)

試験科目

SPI試験(70分)、性格検査(40分)、作文試験(60分)

第2次試験は、第1次試験合格者を対象に面接を実施します。

申込み

5月7日(金曜日)までに、指定の申込書を秘書課職員担当へ持参または郵送

受験案内は秘書課で配布する他、市ホームページから入手できます。

問合せ

秘書課職員担当(電話)048-768-3111(内線)220

スマートフォンアプリで市税等が納付できます

対応アプリをダウンロードし、納付書に印字してあるバーコードをカメラで読み取ることで、預貯金口座から簡単に納付(即時口座振替)できますので、ぜひご利用ください。

領収証書は発行されません。領収証書を必要とする場合(軽自動車の車検など)は、納付書裏面に記載してある金融機関、コンビニエンスストアの窓口で納付してください。

対応アプリ

LINE Pay請求書支払い(LINE Pay株式会社)、PayPay(PayPay株式会社)、PayB(ビリングシステム株式会社)

対象税目

市・県民税(普通徴収)、 固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料

問合せ

収納課管理担当(電話)048-768-3111(内線)124

安心・安全メールを配信しています

防災行政無線の放送内容(防災・防犯・イベント情報)をスマートフォンや携帯電話へメール配信しています。受信には登録が必要です。登録料は無料ですが、通信料は利用者の負担となります。

登録方法

1.登録用メールアドレス(t-hasuda@sg-m.jp)に空メールを送信します。

「@sg-m.jp」を受信できるようにしてください。

2.「仮登録完了のお知らせ」メールに記載されたURLにアクセスします。

3.登録画面で必要事項を選択して、「登録」ボタンを押します。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

蓮田市人事異動

令和3年4月1日付、( )内は前職

[部長級]

総合政策部長 山口亨(環境経済部長)/環境経済部長 高崎達也(総合政策部調整幹)/都市整備部長 増田吉郎(都市整備部参事)/都市整備部参事兼道路課長 細井満浩(都市整備部参事)/上下水道部長 小山猛(総合政策部調整幹)/会計管理者 山田則子(生涯学習部次長兼文化スポーツ課長)/議会事務局長 栗原栄(都市整備部次長兼道路課長)/消防本部消防長 新井智(消防本部次長兼消防課長)

[次長級]

総合政策部調整幹 横田修子(総合政策部次長兼広報広聴課長)/総合政策部調整幹 髙橋司(総合政策部次長兼政策調整課長)/総合政策部次長兼広報広聴課長 山岸達也(長寿支援課長)/総合政策部次長兼契約検査課長 小引義昭(契約検査課長)/総務部次長兼庶務課長 齋藤照雄(総務部次長兼電算課長)/総務部付〔蓮田市社会福祉協議会へ派遣〕 橋本佳典(総務部次長兼庶務課長)/総務部付〔蓮田白岡衛生組合へ派遣〕 町井孝行(環境経済部次長兼みどり環境課長)/環境経済部次長兼みどり環境課長 松永恭武(収納課長)/都市整備部次長兼都市計画課長兼西口再開発課長 金子克明(都市整備部次長兼都市計画課長)/消防本部次長兼消防署長 宮崎義久(消防課主幹)/消防本部次長兼消防署南分署長 久保寺隆(消防署南分署長)

[課長級]

政策調整課長 塚本孝(都市計画課副主幹)/危機管理課長 小林弘幸(長寿支援課副主幹)/収納課長 荒井和也(収納課副主幹)/電算課長 小林考一(子ども支援課長)/農政課主幹 遠藤義尚(政策調整課副主幹)/福祉課主幹 大塚敦(福祉課副主幹)/長寿支援課長 清野哲(秘書課付〔蓮田市社会福祉協議会から帰任〕)/水道課長 岡田光由(下水道課長)/水道課主幹 原田豪之(水道課副主幹) /下水道課長 中田俊之(水道課長)/農業委員会事務局長 中里幸雄(農政課主幹)/子ども支援課長 坂口洋子(子ども支援課主幹)/図書館長 下之園友子(社会教育課副主幹)/文化スポーツ課長 小野寺潤(危機管理課長)/消防課長 仙田淳一 (消防課主幹)/消防署南分署主幹 海老原浩一 (消防署主幹)/消防署南分署主幹 萩原秀長 (消防署南分署署長補佐)

[退職者・令和3年3月31日付]

山田勝利(総合政策部長)/関根守男(都市整備部長)/折原宏道(会計管理者)/山﨑隆(上下水道部長)/宮野俊彦(議会事務局長)/鈴木達雄(消防長)/関沢紀之(都市整備部次長兼西口再開発ビル開設準備室長)/藤井昌之(消防本部次長兼消防署長)/山口嘉子(蓮田ねがやど保育園長)/竹花浩行(中央公民館長)/吉岡治(消防本部消防署主幹)

問合せ

秘書課職員担当(電話)048-768-3111(内線)221

バス利用特典サービス(バス特)終了のお知らせ

令和3年2月28日に国際興業株式会社、3月31日に朝日自動車株式会社でのバス利用特典サービス(バス特)が終了しました。いずれも、付与されている特典バスチケットは付与された日から10年間ご利用いただけます。

詳細は、各バス会社へお問合せください。

問合せ

都市計画課交通政策担当(電話)048-768-3111(内線)253

運転免許を自主返納しませんか

岩槻蓮田地区内では高齢者のかたの交通事故が多発しています。体力や判断力に不安を覚えたら運転免許の自主返納を検討してみましょう。埼玉県警察では運転免許を自主返納したかたに、本人の申請で「運転経歴証明書」を交付しています。この証明書は、金融機関等の身分証明書として使用できるほか、65歳以上のかたは、「シルバー・サポーター制度」により、協賛店で提示すると各種割引等のサービスを受けることができます。

シルバー・サポーター制度の協賛店についての詳細は、埼玉県警ホームページをご覧ください。

問合せ

岩槻警察署交通課(電話)757-0110

ありがとうございました

令和3年3月2日、明治安田生命保険相互会社(池田浩二大宮支社長)より、寄附金41万500円と10万円をいただきました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、有効に活用させていただきます。

問合せ

健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)142

人間総合科学大学及び蓮田市商工会と防災・減災・災害対策等リスクマネジメントの連携協力に関する協定書を締結

令和3年3月12日、市は人間総合科学大学(久住眞理理事長・学長)及び蓮田市商工会(土橋克美会長)と防災・減災・災害対策等リスクマネジメントの連携協力に関する協定書を締結しました。この協定締結により、防災・減災・災害対策等について、三者が実効性のあるリスクマネジメントに取り組み、危機の発生防止に努め、かつ、災害等の発生時においては迅速かつ適切な対策が講じられるよう、連携体制を構築するものです。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

蓮田市商工会と災害時における商工会リソース(物資・サービス等)の供給に関する協定書を締結

令和3年3月12日、市は蓮田市商工会(土橋克美会長)と災害時における商工会リソース(物資・サービス等)の供給に関する協定書を締結しました。この協定締結により、災害時に、市が物資・サービスを必要とする場合は、商工会リソースの供給を受けることが可能となります。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

ファミリー・サポート・センター

会員募集

ファミリー・サポート・センターは、育児の相互援助活動を行う組織です。交流会などで、会員同士の交流も行っています。依頼会員・協力会員ともに募集しています。

対象

依頼会員…おおむね6か月~小学6年生のお子さんのいるかた

協力会員…市内在住で、心身ともに健康な成人のかた

両方会員…依頼会員と協力会員の両方を兼ねるかた

活動例

保育園等の送迎、保護者の外出時の預かり等

費用

1時間当たり700円(2人目以降は半額)、その他実費

問合せ

はすだファミリー・サポート・センター(蓮田駅西口行政センター内子育てサポートコーナー「プレックス・キッズ」内)(電話)764-4115(木曜日、祝日、年末年始を除く午前9時~午後5時受付)

蓮田市薬剤師会と蓮田市災害時用医薬品等循環備蓄事業を開始

令和3年3月16日、市は災害時に備え、災害時用医薬品管理業務等を蓮田市薬剤師会(宮野訓夫会長)に委託し医薬品の循環備蓄事業を開始します。この事業は、災害発生初動期における医療救護活動に必要な医薬品の安定した供給の確保を図るため、災害時用医薬品等の購入・備蓄などを蓮田市薬剤師会に委託するものです。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

株式会社大宮教育センターと災害時におけるプール用水及び避難場所等の提供に関する協定書を締結

令和3年3月16日、市は株式会社大宮教育センター(堤好雄代表取締役社長)と災害時におけるプール用水及び避難場所等の提供に関する協定書を締結しました。この協定締結により、災害発生時、蓮田市が支援を必要とする場合は、株式会社大宮教育センターに対し、スウィン大教スイミングスクール蓮田を一時的避難所として利用するなど施設利用に関して協力を要請できるほか、蓮田市の保有する浄水装置を活用し飲料水を確保するために、同施設のプールの水の提供を要請することが可能となります。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

株式会社バカンと災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定書を締結

令和3年3月25日、市は株式会社バカン(河野剛進代表取締役)と災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定を締結しました。この協定締結は、避難される方や遠方にお住まいのご家族の方が、リアルタイム空き情報配信プラットフォーム「VACAN(バカン)」にパソコンやスマートフォン等でアクセスすることで、各避難所の位置や混雑状況を確認することができるようになり、分散避難を考慮して行動できる環境づくりを図るものです。

スマートフォン、タブレット端末及びパソコンをお持ちのかたは、ぜひご活用ください。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

公園に新しい遊具を設置しました!!

堂山公園、綾瀬やすらぎふれあい公園、根ヶ谷戸公園、西城沼公園に新しい遊具を設置しました。新型コロナウイルス感染症に負けないように、しっかりと感染症対策をしつつ、外でおもいっきり体を動かして健康づくりに役立ててください。

問合せ

みどり環境課公園緑地担当(電話)048-768-3111(内線)224

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課広報広聴担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215