ここから本文です。
更新日:2021年3月1日
近年、下水道事業を取り巻く経営環境は、施設の老朽化に伴う更新時期の到来や人口減少等に伴う使用料収入の減少により、年々厳しさを増しています。
このような中で下水道事業が将来にわたって安定的なサービスを提供し続けられるよう、経営の基本計画となる「経営戦略」の素案について、ご意見を募集します。
令和3年2月1日(月曜日)から令和3年2月15日(月曜日)まで(郵送の場合は必着)
【所在地】蓮田市大字閏戸88番地【電話】048-768-1111
【所在地】蓮田市大字黒浜2799番地1【電話】048-768-3111
【所在地】蓮田市上2丁目11番7号【電話】048-769-5198
【所在地】蓮田市大字井沼1071番地【電話】048-766-5974
【所在地】蓮田市東6丁目1番8号【電話】048-769-2002
【所在地】蓮田市大字閏戸2343番地2【電話】048-768-4117
下記のパブリックコメント(意見書)提出用紙を下水道課へ持参または郵送・ファックス・Eメールで提出
※新型コロナウイルスによる感染症拡大防止のため、可能な限り郵送・ファックス・Eメールでのご提出にご協力願います。
〒349-0133蓮田市大字閏戸88番地
蓮田市上下水道部下水道課
(電話)048-768-1111(代)
(FAX)048-768-0450
e-mail:gesui@city.hasuda.lg.jp
ご意見に対する個別の回答は行いませんが、意見の概要及び意見に対する市の考え方並びに素案を修正したときは、その内容を公表いたします。ご意見中で、住所、氏名など個人を特定できる情報など蓮田市情報公開条例第7条各号に該当する記述がある場合、公表の際に該当箇所をふせることがあります。
提出意見の内訳
持参 | ファックス | 郵送 | メール | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
1人 |
提出された意見等の要旨及び市の考え方
番号 | 意見の概要 | 市の考え方 | ご意見の反映について |
---|---|---|---|
1 |
(素案)の2.4使用料、3.2歳入と歳出の状況、4.投資・財政計画の策定、6.策定後の検証及び更新についての意見です。 1.公共下水道、農集排、特環に、何の恩恵も受けていない未整備地区の住民が公共下水道等の当別会計に、一般会計から毎年1人約1万円の繰り出し金(負担金・補助金)を出していることは、税の公平性から納得できない。 |
頂きましたご意見の、今後の経営の見直しについては、「5.効率化・経営健全化への取り組み」で示したとおりとなります。使用料等の改定については、下水道ビジョン策定時に精査いたします。 | 原案のとおりとします。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ