ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化財 > 文化財 > 指定文化財等 > ささら遺跡出土手焙形土器

ここから本文です。

更新日:2019年1月30日

ささら遺跡出土手焙形土器

市指定文化財(No.15):ささら遺跡出土手焙形土器(ささらいせきしゅつどてあぶりがたどき)

蓮田市

馬込八番遺跡、ささら遺跡出土手焙形土器(JPG39KB)

手焙形土器(JPG39KB:左がささら遺跡出土、右が馬込八番遺跡出土)

市指定有形文化財・考古資料(平成23年3月30日指定)

ささら遺跡第4号住居跡出土手焙形土器は、弥生時代後期に出現し古墳時代前期に消滅する存続期間の短い土器です。また、この土器はその地域の中心的な遺跡から出土することが知られています。内面にススが付着している例が多いことやその形から、火を用いた祭祀に使われたと考えられています。また、畿内・近江・東海地方に類例が多いことも知られています。埼玉県内では、近年古墳時代前期の大規模な遺跡の発見が相次いでおり、東海地方との関係を示す資料も見つかっています。西日本との関係を具体的に推測できる資料の存在は極めて貴重かつ重要です。

馬込八番遺跡と共に同じ地域から2点もの手焙形土器が出土する例は、今のところ県内では存在していない貴重な例です。

  1. 胴部最大径18.0センチ、口径15.2×11.0センチ、底径5.0センチ、器高17.8センチ。馬込八番遺跡出土品と比較すると器高が高く、内面には煤の付着が観察されます。

文化財展示館にて展示しております。

お問い合わせ

所属課室:社会教育課文化財保護担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:162