ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルスワクチン接種 > 初回接種について > 【大人】1・2回目接種について > 【大人1・2回目接種】全般・スケジュール(令和5年9月22日更新)
ここから本文です。
更新日:2023年9月22日
ワクチンの種類について記載しました。(更新日:令和5年9月22日)
新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の期間が令和5年3月31日から1年間延長され、令和6年3月31日までとなりました。令和5年4月以降につきましても、引き続き自己負担なし(公費負担)で接種を受けることができます。令和5年度の接種についての概要は、以下のページをご参照ください。
令和5年度の新型コロナワクチン接種について
接種日時点で蓮田市に住民登録のある方
以下4点をオレンジ色の封筒で住民票の登録されている住所に個人宛てに発送しています。
(12歳以上のかたへの発送物)
1 | クーポン券 (シール用紙) |
ワクチン接種のための無料クーポン券です。 |
2 | 案内通知 |
ワクチンの予約方法や注意点を記載しています。 |
3 | 予診票 (2枚複写×2枚) |
接種前に記入し、接種会場にお持ちください。 |
4 | 予防接種説明書 | ファイザー社製ワクチンの予防接種説明書 |
原則、蓮⽥市内の接種場所での接種となります。
個別接種:市内指定医療機関
詳しくは会場・日程をご参照ください。
接種を受けるにあたっては予約が必要です。以下3種類のいずれかで、接種の予約をしてください。
※基礎疾患などで通院されている方は、事前にかかりつけ医にワクチン接種が可能かどうかの確認をしておいてください。
「オミクロン株XBB.1系統1価ワクチン(ファイザー社製)」を使用しています。
「ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチン」は、3週間の間隔で2回(3週間を超えた場合はできるだけ速やかに)接種する必要があります。
9月20日以降に2回目を接種する場合は、交互接種となりますので、1回目接種日から27日以上あけて2回目接種を予約してください。
※1回目にファイザー社の従来型ワクチンを接種し、2回目にファイザー社のオミクロン株XBB.1系統1価ワクチンを接種する場合などが該当します。
接種費用は無料です。
一般的に予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
厚生労働省:新型コロナワクチンについて(外部サイトへリンク)
お問い合わせ