ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルスワクチン接種 > 【大人】1・2回目接種について > 【1・2回目接種】全般・スケジュール(令和4年5月10日更新)
ここから本文です。
更新日:2022年5月10日
接種状況を更新しました。(更新日:令和4年5月10日)
5月9日時点の新型コロナウイルスワクチン接種状況をお知らせします。
※4月11日時点の集計から、3回目接種の対象者に12~17歳を含めて算出しています。
※国のワクチン接種記録システム(VRS)のデータをもとに算出しています。
※大規模接種会場、職域接種会場など、市外での接種分を含みます。
※先行接種対象者(医療従事者等)を含みます。
接種日時点で蓮田市に住民登録のある方
以下4点をオレンジ色の封筒で住民票の登録されている住所に個人宛てに発送します。
(12歳~64歳のかたへの発送物)
1 | クーポン券 (シール用紙) |
ワクチン接種のための無料クーポン券です。 |
2 | 案内通知 |
ワクチンの予約方法や注意点を記載しています。 13~64歳のかたへの案内通知(A3両面) 12歳のかたへの案内通知(A4両面2枚) |
3 | 予診票 (2枚複写×2枚) |
接種前に記入し、接種会場にお持ちください。 |
4 | 予防接種説明書 | ①ファイザー社製、②武田/モデルナ社製ワクチンの予防接種説明書 ※12歳のかたは①のみ同封しています。 |
年齢(令和4年4月1日時点) | 接種クーポン券発送 | 予約受付 |
13歳以上 平成21年4月1日以前生まれ |
○ 発送済 |
○ 受付中 |
12歳 平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ |
○ 発送済 |
○ 受付中 |
※平成22年4月2日以降生まれのかたは、【小児-1・2回目接種】全般・スケジュールをご確認ください。
※ 15歳以下のかたは保護者の同意が必要です。
15歳以下のお子様への接種をお考えの保護者のかたは下記説明書をご覧ください。
<12~15歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(外部サイトへリンク)
※ 15歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)のかたは、一部の個別医療機関では接種できません。
接種可能な医療機関は、接種会場・日程についてをご覧ください。
接種の際は、保護者のかたの同伴が必要です。
代理人が同伴する場合は、委任状を接種会場にてご提出ください。
・新型コロナワクチン接種委任状(PDF:251KB)
原則、蓮⽥市内の接種場所での接種となります。
集団接種:蓮⽥市総合市⺠体育館(パルシー)※集団接種は10月末で終了となりました。
個別接種:市内指定医療機関
詳しくは会場・日程をご参照ください。
接種を受けるにあたっては予約が必要です。以下3種類のいずれかで、接種の予約をしてください。
※基礎疾患などで通院されている方は、事前にかかりつけ医にワクチン接種が可能かどうかの確認をしておいてください。
「ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチン」を使用しています。
「ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチン」は、3週間の間隔で2回(3週間を超えた場合はできるだけ速やかに)接種する必要があります。
接種費用は無料です。
一般的に予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
住所地外での接種、接種券の再発行については、以下をご参照ください。
厚生労働省:新型コロナワクチンについて(外部サイトへリンク)
埼玉県新型コロナウイルスワクチン特設サイト(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ