ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和2年度) > 広報はすだテキスト版(2020年7月号) > 広報はすだ2020年7月号・情報ページ[健康・医療]
ここから本文です。
更新日:2020年7月14日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため延期していた健(検)診は8月開始の予定です。詳しくは、個別通知をご覧ください。
対象のかたには、個別に受診券を送付します。
対象
蓮田市国民健康保険に加入している40~74歳のかた、後期高齢者医療保険に加入しているかた
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)142
対象のかたには、個別に受診券を送付します。
対象
今までに肝炎ウイルス検査を受けていないかたのうち、次の1.または2.に該当するかた。1.令和3年3月31日までに40・45・50・55・60・65・70歳になるかた2.40歳以上で1.以外のかた
費用
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
対象のかたには、個別に受診券を送付します。
対象
40歳以上のかた
費用
胃がん…900円、肺がん…300円、大腸がん…900円
対象
50歳以上の男性
費用
1000円
対象
20歳以上の女性
費用
1000円
対象
40歳以上で和暦の偶数年生まれの女性
費用
1400円
和暦の奇数年生まれで令和元年度に受診していないかたは、申込みが必要です。
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)142
新型コロナウイルス感染防止のため、7月の検診を下記のとおり日程変更します。
日時
令和2年12月8日(火曜日)・10日(木曜日)の午後
申込み
令和2年11月1日(日曜日)~15日(日曜日)(当日消印有効)に、はがきで健康増進課[〒349-0193、所在地記載不要]へ
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
日時
令和2年9月9日(水曜日)・10日(木曜日)・14日(月曜日)の午前
場所
保健センター
対象
昭和56年3月31日以前生まれのかた
定員
各50人(申込み順)
費用
胃がん…900円、肺がん…300円
申込み
令和2年8月1日(土曜日)~15日(土曜日)(当日消印有効)に、はがきで健康増進課[〒349-0193、所在地記載不要]へ
1枚のはがきで胃がん・肺がん検診をセットで申し込むことができます(集団または個別検診のどちらか1回のみ)。
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性には、4月上旬に抗体検査と定期予防接種の無料クーポン券を送付しました。昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性については、昨年度発行したクーポン券の有効期限が令和4年3月31日(木曜日)に延長されたため引き続き使用できます。抗体価が基準より低いかたは、麻しん・風しん混合ワクチンを接種しましょう。
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)142
詳細は、県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/fuusinn-kanzyazouka.html)をご覧ください。
問合せ
県保健医療政策課(電話)048-830-3557
対象
接種日時点で蓮田市に住民登録があり、平成31年4月1日以降に風しん抗体検査を受け、次の1.または2.に該当するかた。1.妊娠を希望する16~49歳の女性またはその女性の配偶者で、抗体検査の結果「HI法32倍未満」または「EIA法8.0未満」と判定されたかた2.風しん抗体価が低い妊娠中の女性の配偶者で、抗体検査の結果、夫婦ともに「HI法32倍未満」または「EIA法8.0未満」と判定されたかた
助成額
3000円
申請・問合せ
令和3年3月31日(水曜日)までに、健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
熱中症予防5つのポイント
問合せ
健康増進課管理担当(電話)048-768-3111(内線)141
今年度中に65・70・75・80・85・90・95歳または、100歳になるかたで、これまでに肺炎球菌ワクチンの接種を受けていないかたには、接種券を発行します。
接種期間
令和3年3月31日(水曜日)まで
場所
市内指定医療機関、埼玉県住所地外相互乗り入れ協力機関
費用
3000円
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)142
お問い合わせ