ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報 はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2021年1月号) > 広報はすだ2021年1月号・情報ページ[催し]
ここから本文です。
更新日:2021年1月14日
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント等は中止・延期になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。
日時
令和3年3月2日(火曜日)午前11時~11時30分
場所
ハストピア(総合文化会館)
対象
市内在住のかた
内容
エンディングノート活用のポイント
定員
35人(申込み順)
申込み・問合せ
令和3年2月1日(月曜日)から、在宅医療介護課医療介護連携担当(電話)048-768-3111(内線)197
認知症について学び、認知症予防に効果のある運動や活動を体験します。
日時
①令和3年2月10日(水曜日)(水曜日)②令和3年2月15日(月曜日)③令和3年3月1日(月曜日)午後1時30分~3時30分
場所
①、③市役所303~305会議室②保健センター
対象
市内在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていないかた
内容
認知症についての講話、認知症予防トレーニング等
定員
各15人(申込み順)
持ち物
マスク、筆記用具、飲み物、タオル、動きやすい服装、室内用シューズ
申込み・問合せ
前日までに、在宅医療介護課地域包括支援センター内線199
日時
Aコース: 令和3年2月1日・8日・15日の月曜日、Bコース:令和3年2月25日(木曜日)・令和3年3月1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(月曜日)の午後1時~2時30分
場所
農業者トレーニングセンター
対象
市内在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていないかた
内容
認知症予防トレーニング等
定員
20人程度(申込み順)
持ち物
マスク、筆記用具、飲み物、室内用シューズ、タオル、動きやすい服装
申込み
前日までに、閏戸・平野地域包括支援センター(電話)766-0022
問合せ
在宅医療介護課地域包括支援センター(電話)048-768-3111(内線)199
日時
令和3年2月5日(金曜日)午後1時30分から
場所
ハストピア
内容
演題「薬物依存と人権問題」他
講師
小林賢さん(日本薬科大学教授)
定員
200人(申込み順)
※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、時間の短縮をする場合があります。
申込み・問合せ
令和3年2月3日(水曜日)までに、社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)176
認知症の介護に共通する悩みを語り合いませんか。お互いの体験を自由に話しながら、介護の工夫や情報を交換しましょう。
日時
令和3年2月25日(木曜日)午後1時30分~3時
場所
図書館
対象
市内在住の認知症の人を介護する家族
内容
認知症のかたの介護についての相談、情報交換
定員
12人
申込み・問合せ
令和3年2月24日(水曜日)までに、在宅医療介護課地域包括支援センター(電話)048-768-3111(内線)199
日時
令和3年2月8日(月曜日)午後1時~4時
場所
中央公民館
対象
心に病を抱えているかた
定員
5人程度
費用
100円(お茶代、保険料他)
問合せ
市福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)138、社会福祉協議会(電話)769-7111
スマートフォンアプリを活用し、設置されたスタンプスポットを3か所以上巡ると、県内の体験メニューや県産品等の景品が当たるキャンペーンに応募できます。蓮田市内のスポットは黒浜貝塚(文化財展示館)、蓮田サービスエリア(上り線)です。詳細は、ちょこたび埼玉ホームページ(https://chocotabi-saitama.jp/topics/18038)をご覧ください。
期間
令和3年2月28日(日曜日)まで
問合せ
県観光課(電話)830-3950
椿や梅、スノードロップなど、さまざまな冬の花をお楽しみください。
開園時間
午前9時30分~午後4時
費用
高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料(駐車場代別)
※1月18日・25日の月曜日は休園。
問合せ
同園(電話)0493-57-2111
日時
令和3年2月14日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分
場所
消防本部多目的室
対象
市内在住・在勤の中学生以上
内容
心肺蘇生法、AEDの取り扱いなど
定員
9人(申込み順)
申込み・問合せ
令和3年1月28日(木曜日)までに、消防課警防係(電話)768-1022(平日の午前8時30分~午後5時15分受付)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、延期または中止となる場合があります。
体幹とストレッチを中心に行い、健康づくりを行います。
日時
2月15日・3月1日の月曜日、午後2時20分~4時
場所
パルシー
対象
市内在住・在勤の中学生以上
定員
10人(申込み順)
費用
500円
持ち物
動きやすい服装、バスタオル(ヨガマット)、飲み物、室内用シューズ、マスク(必須)
申込み
令和3年2月7日(日曜日)まで
問合せ
文化スポーツ課パルシー(電話)048-768-1717
日時
令和3年3月14日(日曜日)①午前10時、開場午前9時30分②午後2時、開場午後1時30分
場所
図書館
内容
蓮田おはなしの会による語り
定員
各23人(事前予約制)
申込み
令和3年2月1日(月曜日)午前9時から
問合せ
図書館(電話)048-769-5198
日時
令和3年2月21日(日曜日)午前10時~正午
場所
市役所201会議室
内容
企画展「疫病と暮らし」解説
定員
20人(申込み順)
申込み・問合せ
令和3年2月12日(金曜日)までに、社会教育課文化財保護担当(電話)048-768-3111(内線)162
日時
令和3年2月6日(土曜日)午前9時30分から
場所
環境学習館
講師
日本野鳥の会会員の皆さん
定員
20人(申込み順)
費用
100円(資料代他)
※保護者同伴の小学生以下は無料。
持ち物
筆記用具、観察用具
申込み
前日までに、電話可(当面の間観察用具などの貸与はありません)
※マスク着用など講座参加条件に同意が無いかたは参加できません。
問合せ
環境学習館(電話)048-764-1850
日時
令和3年2月13日(土曜日)午前10時~11時30分
場所
エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)
対象
市内在住のかた
定員
5人(申込み順)
※小学生以下は保護者同伴。
費用
200円(材料費、保険料)
問合せ
エコプラザ(電話)0480-93-0077
日時
令和3年2月14日(日曜日)午前10時~11時30分
場所
エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)
対象
市内在住のかた
定員
15人(申込み順)
費用
200円(材料費、保険料)
持ち物
包丁、雑巾
問合せ
エコプラザ(電話)0480-93-0077
すてきな小物を作ります。
日時
令和3年2月20日(土曜日)午前9時30分~正午
場所
エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)
対象
市内在住のかた
定員
10人(申込み順)
※小学生以下は保護者同伴。
費用
200円(材料費、保険料)
持ち物
裁縫道具
問合せ
エコプラザ(電話)0480-93-0077
日時
令和3年2月27日(土曜日)午前10時~11時
場所
エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)
対象
市内在住のかた
定員
10人(申込み順)
費用
200円(材料費、保険料)
持ち物
解凍してある保冷剤、広口のガラス容器
問合せ
エコプラザ(電話)0480-93-0077
お問い合わせ