ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2022年3月号) > 広報はすだ2022年3月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2022年3月14日

広報はすだ2022年3月号・情報ページ[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症関連情報

蓮田市子育て世帯への特例給付金(蓮田市独自給付金)

下記の「令和3年度蓮田市子育て世帯への臨時特別給付金(先行給付金等)」が対象外のかたへ支給します!

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、子育て世帯の生活を支援するために、蓮田市独自の事業として、以下の対象者のかたに令和3年度蓮田市子育て世帯への特例給付金を支給します。この給付金は児童手当の特例給付(児童1人当たり月額5000円)の受給者またはそれに準ずるかたが対象です。なお、この給付金は令和4年中の所得となり、一時所得に区分されます。

対象・支給時期・申請方法

児童手当の特例給付(児童1人当たり月額5000円)の受給者またはそれに準ずるかたのうち、以下のとおりの支給となります。

対象

支給時期

申請方法

1.令和3年9月分(令和3年9月に生まれた児童については令和3年10月分)の児童手当の特例給付受給者(一部の対象者2.~4.を含む)

令和4年3月31日(木曜日)

申請不要

2.平成15年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれたかた(配偶者を有しているかたを除く)のみを養育しているかた

申請書を受付後、申請内容を確認し随時支給

令和3年度蓮田市子育て世帯への臨時特別給付(特別給付金)申請書の提出が必要

郵送可(申請用紙は市ホームページからダウンロードできます)。

3.令和3年10月1日以降令和4年3月31日までに生まれた児童(新生児)の児童手当の特例給付受給者

4.公務員のかたのうち、令和3年度児童手当の特例給付が所属庁より支給されている受給者

給付額

対象児童1人当たり10万円を現金支給

申請期限

令和4年5月31日(火曜日)(必着)

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、さまざまな困難に直面したかたがたに対し、速やかに生活・暮らしの支援を行う観点から、住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり10万円を支給します。

対象

1.非課税世帯(令和3年12月10日において蓮田市に住民登録があり、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯)2.家計急変世帯(1.のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し1.の世帯と同様の事情にあると認められる世帯)

住民税が課税されているかたの扶養親族のみからなる世帯は対象外です。1.、2.の重複受給はできません。

給付額

1世帯当たり10万円

申請方法

1.に該当するかたには市から「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を発送しております。必要事項を記載し、同封の返信用封筒で返信してください。なお、令和3年1月2日以降の転入者が世帯に含まれている場合、転入前の市町村の課税状況を確認する必要があります。確認がとれた世帯から順次、申請書を発送します。2.に該当するかたは、申請が必要となります。申請書は福祉課窓口や市ホームページから入手できます。申請書の郵送を希望されるかたは、下記担当までご連絡ください。

問合せ

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金プロジェクトチーム(電話)768-3115

埼玉県感染防止対策協力金(第16期・17期・18期)

県による営業時間短縮等の要請(第16期…令和4年1月21日~2月13日、第17期…令和4年2月14日~3月6日、第18期…令和4年3月7日~3月21日)にご協力いただいた飲食店(カラオケ店、バー等を含む)を運営する事業者に対し、県が感染防止対策協力金を支給します。詳細は、県ホームページをご覧ください。

支給額

ワクチン・検査パッケージの適用の有無によって、協力金の支給額が異なります。前年又は前々年の1日当たりの売上高に応じて変動します(日額2.5万円~10万円)。

申請期間

第16期…令和4年4月15日(金曜日)まで、第17期…令和4年5月6日(金曜日)まで、第18期…令和4年3月22日(火曜日)以降を予定

申請方法

原則電子申請

郵送でも申請できます。申請書類は、商工課、蓮田市商工会にて配布しています。

問合せ

県中小企業等支援相談窓口(電話)0570-000-678(月~金午前9時~午後9時、土・日・祝日午前9時~午後6時)

令和3年度蓮田市子育て世帯への臨時特別給付金(先行給付金等)

対象

次の1.~5.のいずれかに該当するかたのうち、児童手当受給者もしくはそれに準ずるかた1.令和3年9月分(令和3年9月に生まれた児童については令和3年10月分)の児童手当を受給したかた(一部の公務員を除く)2.平成15年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれたかた(配偶者を有しているかたを除く)のみを養育しているかた(令和2年中の所得が児童手当支給対象となる金額と同等未満となっている場合)3.令和3年10月1日以降令和4年3月31日までに生まれた児童(新生児)の児童手当受給者4.公務員のかたのうち、令和3年度児童手当が所属庁より支給されている受給者5.令和3年10月1日以降に離婚や離婚協議等に入り、児童手当または児童の養育者が変更となったかた

特例給付(児童1人当たり5000円)の支給対象者は対象外です。

給付額

対象児童1人当たり10万円(現金支給)

申請期間

給対象者2.~4.に該当するかたは申請終了(令和4年3月生まれの児童(新生児)を除く)

令和4年3月生まれの児童(新生児)については、令和4年4月15日(金曜日)(必着)、支給対象者5.に該当するかたは、令和4年4月15日(金曜日)(必着)。

支給時期

支給対象者の1.に該当するかたは令和3年12月23日および令和3年12月27日に支給済です。支給対象者の2.~5.に該当するかたは、申請内容を確認し、随時支給します。

申請方法

支給対象者3.または4.に該当するかた(令和4年3月生まれの児童(新生児)のみ)は、子ども支援課へ令和3年度蓮田市子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金等)申請書で申請が必要です。

郵送可(申請用紙は市ホームページからダウンロードできます)。支給対象者5.に該当するかたは、子ども支援課へ確認のうえ、申請をお願いします。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

「第32回商工祭さくらまつり」の中止について

「第32回商工祭さくらまつり」は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止となりました。さくらまつりを楽しみにしていた皆さまには申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

問合せ

蓮田市商工会(電話)769-1661、市商工課商工観光担当(電話)768-3111(内線)235

固定資産価格の縦覧ができます

市の固定資産税の納税者(納税管理人を含む)は次の帳簿が閲覧できます。代理人が閲覧する場合は委任状が必要です。

○土地価格等縦覧帳簿…土地の所在・地番・地目・地積・価格を掲載。土地の固定資産税の納税者のみ閲覧可。

○家屋価格等縦覧帳簿…家屋の所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格を掲載。家屋の固定資産税の納税者のみ閲覧可。

期間

令和4年4月1日(金曜日)~5月31日(火曜日)

場所

税務課

問合せ

税務課資産税担当(電話)048-768-3111(内線)191

えせ同和行為を排除しましょう埼葛えせ同和行為対策強化月間

本市を含む埼葛12市町では、毎年4月を埼葛えせ同和行為対策強化月間と定め、同和問題の正しい理解の妨げとなっている「えせ同和行為」の排除を呼びかけています。えせ同和行為とは、同和問題の解決を口実に、個人、企業、行政機関などに対して図書等物品購入や寄附金・賛助金の強要など、不法・不当な行為や要求をすることです。

このような行為は、要求を受けた人が被害に遭うだけでなく、同和問題に対する誤った認識を植えつけ、新たな偏見や差別意識を生む要因となり、同和問題解決の大きな阻害要因となる行為です。えせ同和行為の要求に応じる必要はありません。終始、き然とした態度で要求を断固拒否し、えせ同和行為を排除しましょう。

埼葛12市町では「部落差別の解消の推進に関する法律」を踏まえ、人権教育・啓発活動を推進しています。

問合せ

庶務課人権担当(電話)048-768-3111(内線)296、社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)176

令和4年度就学援助制度の申請受付

4月からの援助を希望されるかたは4月15日(金曜日)までに申請してください。令和3年度に認定されているかたも新たに申請が必要です。

対象

蓮田市に住民登録がある、児童・生徒(区域外就学児童・生徒を含む)の保護者で、次のいずれかに該当するかた。1.生活保護を受給しているかた2.学費などの支払いが困難なかた(所得制限あり)3.児童扶養手当などを受給しているかた

申請・問合せ

申請書(子ども支援課・市ホームページから入手)を、蓮田駅西口行政センター、プレックス・キッズのいずれかへ持参、または子ども支援課企画担当[〒349-0193、所在地記載不要]へ郵送または持参(電話)048-768-3111(内線)153

令和4年度障がい者の燃料費助成券・福祉タクシー券の交付

対象

身体障害者手帳1級・2級・3級のかた、療育手帳Ⓐ・A・Bのかた、精神障害者保健福祉手帳1級・2級のかた

燃料費助成券と福祉タクシー券のうち、一方のみの交付となります。

申請・問合せ

令和4年3月25日(金曜日)から、交付を受けている障害者手帳を持参し、福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)139へ

4月6日~15日「春の全国交通安全運動」を実施します

スローガンは「人も車も自転車も安心・安全埼玉県」です。

国重点目標

子どもを始めとする歩行者の安全確保〇歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上〇自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保

県重点目標

横断歩道における歩行者優先の徹底

市重点目標

高齢者及び子どもの安全確保と交差点における交通事故防止

問合せ

岩槻警察署(電話)757-0110、市自治振興課交通安全担当(電話)048-768-3111(内線)244

里親制度をご存じですか~里親を必要としている子どもがいます~

子どもの健やかな成長には、家庭の温かい愛情と理解が必要です。

里親とは、親の病気や離婚、虐待などさまざまな事情により自分の家庭で生活できない子どもたちを家庭に迎え入れ、一時的または継続的に養育するかたのことです。

里親になるには、一定の要件を満たす必要があります。特別な資格は必要ありませんが、登録前に研修の受講が必要です。

詳細は、県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/satooya/index.html)をご覧ください。

問合せ

中央児童相談所(電話)775-4152

還付金詐欺に注意!

還付金詐欺とは、市役所の職員等を名乗り、「医療費や保険料の還付がある」と言って、ATMを操作させ、現金をだまし取る手口です。昨年の、全国における被害発生件数は、過去10年で最多となっています。このような電話は詐欺ですので、警察に通報してください。

問合せ

岩槻警察署(電話)757-0110、市危機管理課危機管理調整担当(電話)768-3111(内線)297

おめでとうございます

令和3年11月18日、蓮田市スポーツ推進委員(本橋幸夫さん・写真左から3番目、中田むつみさん・同右から3番目、橋本正明さん・同右から2番目、斎藤敏夫さん・同左から2番目)が優れた地域スポーツの推進活動をされたため本橋さんは文部科学省からスポーツ推進委員功労者表彰、中田さんは全国スポーツ推進委員連合からスポーツ推進委員功労者表彰、斎藤さんと橋本さんは30年勤続スポーツ推進委員表彰をそれぞれ授与されました。

問合せ

文化スポーツ課文化スポーツ振興担当(電話)768-4117

岩槻警察署からのお知らせ

岩槻警察署のホームページでは、蓮田市内とさいたま市岩槻区の注意喚起情報を随時更新しています。また、事件事故マップでは、県内の犯罪発生状況及び交通事故発生状況をマップにして情報提供しています。ぜひご覧ください。

問合せ

岩槻警察署(電話)757-0110

蓮田市コミュニティセンターの指定管理者が決定しました

令和4年4月1日から令和9年3月31日までの管理運営を行う指定管理者は、街活性室株式会社となりました。

問合せ

自治振興課コミュニティ施設管理担当(電話)048-768-3111(内線)226

ファミリー・サポート・センター会員募集

ファミリー・サポート・センターは、育児の相互援助活動を行う組織です。交流会などで、会員同士の交流も行っています。依頼会員・協力会員ともに募集しています。

対象

依頼会員…おおむね6か月~小学6年生のお子さんのいるかた

協力会員…市内在住で、心身ともに健康な成人のかた

両方会員…依頼会員と協力会員の両方を兼ねるかた

活動例

保育園等の送迎、保護者の外出時の預かり等

費用

1時間当たり700円(2人目以降は半額)、その他実費

問合せ

はすだファミリー・サポート・センター(蓮田駅西口行政センター内子育てサポートコーナー「プレックス・キッズ」内)(電話)764-4115(木曜日、祝日、年末年始を除く午前9時~午後5時受付)

蓮田駅西口行政センター(行政サービスコーナー)では、土・日曜日も市役所窓口業務の一部を行っています

窓口取扱い業務

各種証明書の発行、戸籍に関する届出、住民異動に関する届出、印鑑登録及び廃止申請、マイナンバーカードの交付、国民健康保険・国民年金・後期高齢者医療保険・こども医療・児童手当・介護保険関係申請、ひとり親家庭等医療費助成申請・重度心身障害者医療費支給申請等

詳細はお問い合わせください。業務によっては、土・日曜日は手続きできない場合もあります。

休所日

木曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

駐車場

プレックス蓮田北側の駐車場をご利用ください(施設利用者は1時間まで無料。1時間を超えた部分については有料)。

駐輪場

プレックス蓮田西側の駐輪場をご利用ください(施設利用者は1時間まで無料。1時間を超えた部分については有料)。

問合せ

総合窓口管理課総合窓口管理担当(電話)764-5111

犬の登録・狂犬病予防注射

次の日程で集合狂犬病予防注射を実施します。受けられない場合は、市から送付される「狂犬病予防注射済票交付申請書」のはがきをお持ちの上、動物病院で注射を受け、病院発行の注射済証を市に届け出てください(市から注射済票を交付)。なお、市内の病院で注射を受けた場合は、その場で注射済票が交付されます。

実施日

時間

場所

令和4年4月19日(火曜日)

午前9時30分~11時

黒浜西自治会館(西新宿2-2-2)

午後1時30分~2時30分

環境学習館(黒浜1061)

令和4年4月20日(水曜日)

午前9時30分~11時

西城沼公園正面入口隣(公園管理事務所隣)

午後1時30分~2時30分

勤労青少年ホーム(見沼町4-3)

令和4年4月21日(木曜日)

午前9時30分~11時

桜台防災広場(桜台1-4)

午後1時30分~2時30分

根ヶ谷戸公園臨時駐車場(蓮田ねがやど保育園前)

令和4年4月22日(金曜日)

午前9時30分~11時

コミュニティセンター(貝塚1015)

午後1時30分~2時30分

農業者トレーニングセンター(井沼1071)

天候に関わらず実施します。

健康な犬が体調のよい時に受けることが原則です。重篤な副反応が出ることもごくまれにあります。

費用(1頭につき)

登録済みの場合…3500円(注射料2950円・注射済票代550円)、登録されていない場合…6500円(登録料3000円を追加)

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)222

ありがとうございました

令和4年2月1日、蓮田ライオンズクラブ(渋谷三郎会長・写真中央)から、令和4年度小学校新入学児童へ、ランドセルカバーを寄贈していただきました。子どもたちのよりいっそうの安心・安全のため、入学式の日に配布します。

問合せ

学校教育課学務担当(電話)048-768-3111(内線)166

ありがとうございました

令和4年2月3日・8日、包括連携協定を締結している大塚製薬株式会社(大柳光晴大宮営業所所長)からポカリスエット264本(500ml)、ボディメンテ144本(500ml)、カロリーメイト(ゼリータイプ)120個を寄贈していただきました。新型コロナウイルス・ワクチン集団接種会場で気分のすぐれないかたや自宅療養者等に配布し、有効活用させていただきます。

問合せ

健康増進課管理担当(電話)048-768-3111(内線)142

ユニバーサルデザイン住宅等改修資金

補助制度を改正しました

○補助概要

全ての人が使いやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)の考えに基づき、市内施工業者により住宅等の改修工事等を行う際に、工事費を予算の範囲内で補助(補助率10パーセント、上限10万円)します。

○主な変更点

 

改正前

改正後

補助対象工事

手すりの取付け、段差の解消などの補助対象となる工事を1つ以上含む全ての工事

手すりの取付け、段差の解消などの補助対象となる工事のみ

補助対象経費

10万円以上の補助対象工事

1万円以上の補助対象工事

○改正後の添付書類

1.同意書2.住民票3.納税証明書(市が指定する様式)

4.固定資産税・都市計画税納税通知書兼課税明細書の写し又はそれに代わるもの

5.工事見積書の写し6.改修前の現場写真7.住宅所有者の承諾書(住宅を所有していない場合のみ)8.その他市長が必要と認める書類

改正後の制度は、令和4年度の受付分より適用となります。

交付決定通知を受ける前に改修工事を行った場合は補助対象外となります。

問合せ

商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)237

令和4年4月から成年年齢が18歳になります~新成人のかたは消費者トラブルにご注意ください~

民法改正により、令和4年4月1日から成年年齢が18歳になります。成年に達すると、保護者などの法定代理人の同意がなくても、自分の意思でさまざまな契約ができるようになりますが、代わりに「未成年者取消権」による取消しができなくなります。若者をターゲットにした悪質な商法に注意しましょう。

相談窓口

契約や買い物で「困ったな」と思ったら…消費者ホットライン「188(いやや)」

貸金業に関する問い合わせ…日本貸金業協会貸金業相談・紛争解決センター(電話)0570-051-051、関東財務局金融監督第5課(電話)600-1151

警察に対する相談…#9110、蓮田市消費生活センター(電話)768-3111248

人権それは愛

同和問題(部落差別)について~問題の解決に向けて~

同和問題とは、日本社会の歴史的過程で形作られた身分差別によって、一部の人々が長い間、経済的・社会的・文化的に低い状態に置かれることを強いられ、同和地区と呼ばれる特定の地域の出身者であることなどを理由に、結婚を反対されたり、就職時に差別を受けたりするなど、基本的人権の侵害に関わる我が国固有の重大な人権問題です。

近年、情報化の進展に伴いインターネット上において、県内外の特定の地域を同和地区と識別させ、同和問題を助長・誘発するような事件や、同和問題を口実に不当な利益を求める「えせ同和行為」等の事象が起きています。また、昨年1月には、県内において、差別ビラが小学校やその周辺に数回にわたり撒かれたという事件が起きました。これらは、同和問題を正しく理解していないがゆえに起きた事件であり、現在もなお同和問題が残っていることを象徴しています。

そうした問題を解決し、差別のない社会を実現していくため、平成28年12月に「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行され、国や地方公共団体では、部落差別の解消に向けた研修会やイベント等のさまざまな取組みを行っています。いつどこで起こるか分からないこのような問題に対して、誤った情報に流されることのないよう、正しい理解と認識を深めていく必要があるのではないでしょうか。

問合せ

社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)176、庶務課人権担当(電話)048-768-3111(内線)296

市税などの納付は便利な口座振替で

対象金融機関

埼玉りそな銀行/りそな銀行/三菱UFJ銀行/武蔵野銀行/埼玉縣信用金庫/東和銀行/足利銀行/みずほ銀行/三井住友銀行/南彩農業協同組合(申込みは金融機関窓口のみ)/ゆうちょ銀行(郵便局)

金融機関での申込み

納税(納付)通知書・通帳・通帳に使用している印鑑を持参し、各金融機関窓口へ。市外の金融機関で、窓口に指定の用紙がない場合は送付しますのでご連絡ください。

市役所での申込み

対象金融機関(南彩農業協同組合を除く)の普通預金(通常貯金)のキャッシュカード・本人確認書類(運転免許証、保険証等)・委任状(口座名義人以外が来庁し、口座名義人に納付義務がない市税等の振替を申し込む場合のみ)を持参し、収納課(市税・国民健康保険税・介護保険料)または国保年金課(国民健康保険税・後期高齢者医療保険料)へ。

法人、生体認証カードなど、取扱いのできないカードもあります。

申込み期限

令和4年度第1期から口座振替を希望される場合は下表のとおりです。

税目等

金融機関

市役所

固定資産税・都市計画税、軽自動車税

令和4年4月15日(金曜日)

令和4年5月17日(火曜日)

市・県民税(個人分)※特別徴収分は除く。

令和4年5月13日(金曜日)

令和4年6月16日(木曜日)

国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料

特別徴収分は除く。

令和4年6月15日(水曜日)

令和4年7月19日(火曜日)

問合せ

収納課管理担当(電話)048-768-3111(内線)132、国保年金課国民健康保険担当(電話)048-768-3111(内線)109、国保年金課高齢者医療担当(電話)048-768-3111(内線)112

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課シティセールス担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215