ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2022年10月号) > 広報はすだ2022年10月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2022年10月13日

広報はすだ2022年10月号・情報ページ[お知らせ]

新型コロナウイルス感染症防止のため、イベント等は中止・延期・変更になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。

新型コロナウイルス感染症防止のため、イベント等は中止・延期・変更になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。

蓮田市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯の生活を支援するために、以下の対象のかたに令和4年度蓮田市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

対象・支給時期・申請方法

区分

対象

支給時期

申請方法

ひとり親世帯分

1.令和4年4月分の児童扶養手当が支給されたかた

6月20日に支給済み

 

2.公的年金等を受給しており、令和4年4月分の児童扶養手当が全額停止されているかた(児童扶養手当の支給制限限度額未満のかたに限る)

申請書を受付後、申請内容を確認し随時支給

令和4年度蓮田市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金申請書の提出が必要

郵送可(申請用紙は市ホームページからダウンロードできます)。

3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給しているかたと同じ水準となっているかた(家計急変)

 

区分

対象

支給時期

申請方法

申請方法

ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分

平成16年4月2日(一定の障害のある児童については、平成14年4月2日)から令和5年2月28日までに生まれたかた

対象児童のうち、配偶者を有しているかたを除く。

4.令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当が支給されるかたで、令和4年度の住民税均等割が非課税のかた

7月25日に支給済み

 

5.上記4.に該当しないかたで、令和4年度分の住民税均等割が非課税のかた(高校生のみ養育世帯等)

申請書を受付後、申請内容を確認し随時支給

令和4年度蓮田市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金申請書の提出が必要

郵送可(申請用紙は市ホームページからダウンロードできます)。

6.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降に家計が急変し、上記4.または5.のかたと同様の事情にあると認められるかた(家計急変)

給付額

児童1人当たり5万円を現金支給

申請期限

令和5年2月28日(火曜日)(必着)

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)154

新型コロナウイルス感染症対策として水道料金の減額措置を実施しています

市では、新型コロナウイルス感染症対策として、令和4年6月検針分から9月検針分まで4か月間、水道料金の基本料金及びメーター使用料をそれぞれ半額としていましたが、市民生活及び経済活動の支援を継続するため、減額措置を令和5年3月検針分まで延長します。この減額について、手続きは必要ありません。なお、検針票に記載されている水道料金は、減額後の金額が表示されます。

問合せ

上下水道部水道課(電話)768-1111

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、さまざまな困難に直面したかたがたに対し、速やかな生活・暮らしの支援を行う観点から、住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり10万円を支給します。

対象

非課税世帯(令和4年6月1日に蓮田市に住民登録があり、世帯全員の令和4年度住民税均等割が非課税となった世帯)

住民税が課税されているかたの扶養親族のみからなる世帯は対象外です。

既に令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給した世帯は対象外です。

給付額

1世帯当たり10万円

申請方法

該当するかたには「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を発送しました。内容を確認のうえ提出してください。令和4年10月31日(月曜日)まで、申請を受け付けています。申請が済んでいない場合は早めに申請をお願いします。

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯当たり5万円の給付金)については、詳細が決まり次第、市ホームページや広報はすだでお知らせします。

問合せ

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金プロジェクトチーム(電話)768-3115

新型コロナウイルス感染症の後遺症を疑う症状に困ったら

新型コロナ後遺症は、新型コロナウイルスに罹患した人に見られ、WHO(世界保健機関)では、「少なくとも2か月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの」と定義しています。代表的な症状は倦怠感や咳・痰、集中力の低下などがあります。後遺症が疑われる場合、まずは、県ホームページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/kouisyou.html)または県医師会ホームページをご覧いただき、新型コロナ後遺症受診チェックシートを活用し、かかりつけ医や後遺症外来を受診してください。なお、ホームページをご覧になれないかたは、直接、かかりつけ医にご相談ください。また、後遺症は重症化・長期化する恐れもあるため、それらを防ぐためには周囲のかたの理解が重要です。

問合せ

後遺症全般について…県保健医療部新型コロナウイルス対策担当(電話)830-7961、その他新型コロナ全般について…埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター(電話)0570-783-770

蓮田駅西口行政センター・平野連絡所の臨時休所

電気設備点検のため、令和4年11月12日(土曜日)・13日(日曜日)、蓮田駅西口行政センターの一部と平野連絡所が臨時休所します。

問合せ

総合窓口管理課総合窓口管理担当(電話)764-5111、平野連絡所(電話)766-8080

市勢要覧を発行しました

今年、蓮田市が市制施行50周年を記念し、蓮田市勢要覧を発行しました。市内の公共施設等に配置しますので、ぜひご覧ください。

問合せ

広報広聴課シティセールス担当(電話)048-768-3111(内線)215

全国一斉緊急地震速報訓練放送と身を守る行動訓練

防災行政無線で、緊急地震速報の訓練放送を実施します。放送とともに、身をかがめるなどの行動訓練(シェイクアウト訓練)を実施してください。

日時

令和4年11月2日(水曜日)午前10時頃

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

防災行政無線などを用いた全国一斉情報伝達訓練

全国瞬時警報システム(J-ALERT)から送られてくる国からの緊急情報を確実に伝えるため、情報伝達訓練を行います。市内でも、防災行政無線の訓練放送や安心・安全メール及び市ホームページへの連動配信訓練を行います。

日時

令和4年11月16日(水曜日)午前11時

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

プラチナ・サポート・ショップ

配送、移動販売、送迎・出張サービス、多目的トイレ設置、防犯・見守りなど、高齢者の暮らしを支えるサービスを実施しているお店です。

問合せ

県地域包括ケア課(電話)830-3256

麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動を実施しています(10月1日~11月30日)

麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグなどの薬物乱用は、たいへん危険で多大な健康被害を及ぼします。薬物乱用は自分の人生だけでなく、家族など周りの人たちの人生までも狂わせてしまいますので絶対に手を出さないでください。正しい知識を身につけ、薬物乱用を根絶しましょう。薬物でお困りのかたはご相談ください。

問合せ

幸手保健所(電話)0480-42-1101、県薬務課(電話)830-3633

ユニバーサルデザイン住宅等改修資金補助制度

全ての人が使いやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)の考えに基づき、市内施工業者により住宅等の改修工事等を行う際に、工事費を予算の範囲内で補助します。

補助の対象となる工事の例

手すりの取付け、段差の解消、滑り防止及び移動の円滑化等のための床材料の変更、引き戸等への扉の取替え、和式から洋式へなどの便器の交換、高齢者等対応浴槽への交換

補助対象工事は市の交付決定を受けてからの着工となります。

補助金額

上記補助対象工事の合計額(消費税等別)の10%に当たる額(上限10万円・1000円未満切捨て)

申請・問合せ

着工前に、申請書(商工課・市ホームページから入手)に必要書類を添えて、商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)237へ

後発医薬品(ジェネリック医薬品)を活用しよう

ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分で製造した薬です。新薬に比べて安価で医療費の節約につながります。希望する場合は、医師や薬剤師にご相談ください。

問合せ

国保年金課国民健康保険担当(電話)048-768-3111(内線)109

福祉3医療費の現物給付の範囲が埼玉県内に拡大しました

福祉3医療費の現物給付の範囲が令和4年10月診療分より埼玉県内に拡大しました(ひとり親家庭等医療費助成制度は令和5年1月診療分から)。現物給付とは、医療機関等の窓口で受給資格証を提示することで、一部負担金を支払うことなく医療サービスを受けられることをいいます。現物給付を受けるには、医療費助成制度および加入している保険組合等により、1医療機関当たり1か月の上限額があります。

1医療機関当たり1か月の上限額

重度心身障害者医療費助成制度・・・蓮田市国民健康保険・後期高齢者医療制度(上限なし)、左記以外の国民健康保険・社会保険2万1000円

こども医療費助成制度・・・加入保険一律2万1000円

ひとり親家庭等医療費助成制度・・・加入保険一律2万1000円

県内現物給付は、現物給付にご協力いただける医療機関等で適用となります。

現物給付の適用については受診される各医療機関等へご確認ください。

問合せ

重度心身障害者医療費助成制度…福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)139、こども医療費助成制度・ひとり親家庭等医療費助成制度…子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)154

児童手当・特例給付の支給日は令和4年10月14日(金曜日)です

出生や転入等で新たに受給資格が生じた場合は子ども支援課(公務員のかたは勤務先)で申請が必要です。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)153

新型コロナウイルス感染症防止のため、イベント等は中止・延期・変更になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。

宝くじ助成事業でお祭り用品を購入しました

(一財)自治総合センターでは、社会貢献広報事業として宝くじの受託事業収入を財源にコミュニティ助成事業を実施しています。蓮田市見沼町自治会(小山晃会長)では、令和4年度宝くじの助成金を受けて、テーブルやベンチ、お祭り用備品等を購入しました。自治会の備品が拡充され、地域コミュニティの活性化が図られました。

問合せ

自治振興課市民活動支援担当(電話)048-768-3111(内線)227

10月下旬から蓮田駅西口旧駅舎の撤去工事が始まります

10月下旬から東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)が蓮田駅西口旧駅舎の撤去工事を始めます。工事期間中、蓮田駅を利用する皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

工事期間

令和4年10月下旬~令和5年2月下旬(施工状況により、工期が変更になる場合があります。)

問合せ

都市計画課交通政策担当(電話)768-3111(電話)048-768-3111(内線)253、JR東日本お問い合わせセンター(電話)050-2016-1600

蓮田駅西口トイレの閉鎖について

10月23日(日曜日)をもちまして、蓮田駅西口トイレが閉鎖となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。今後は、近隣公共施設等のトイレをご利用ください。

問合せ

みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224

犯罪被害者週間のお知らせ(令和4年11月25日~令和4年12月1日)

犯罪被害は、いつ誰に起きるか分かりません。犯罪被害に遭われたかたやその家族・遺族のかた(犯罪被害者等)が、被害から立ち直り、地域において再び平穏に過ごせるようになるためには、地域の人々の理解と配慮、協力が重要です。犯罪被害者等基本法の成立日である12月1日以前の1週間を「犯罪被害者週間」として、犯罪被害者の置かれた現状の理解と支援の必要性について啓発事業を実施しています。

相談先

埼玉県警察犯罪被害者支援室(電話)0120-381858(FAX兼用)、(公社)埼玉犯罪被害者援助センター(電話)865-7830

問合せ

岩槻警察署警務課(電話)757-0110

公共施設の男性用個室トイレへのサニタリーボックス設置について

病気や高齢によって尿漏れパッドやおむつを使用する人が、安心して外出していただけるよう、「サニタリーボックス(汚物入れ)」を市役所やパルシー(総合市民体育館)、ハストピア(総合文化会館)などの公共施設の男性用個室トイレに設置しました。ご活用ください。

問合せ

庶務課管財担当(電話)048-768-3111(内線)219

「きらめき3H運動」を推進しています

県では、交通事故死者に占める65歳以上の高齢者の割合が高くなっています。特に、夕暮れ時や夜間は周囲が見えにくくなり、交通事故が発生しやすくなります。

高齢者を交通事故から守るために、「早めのライト点灯」「反射材着用」「歩行者保護」の頭文字である3つのHを重点に、高齢者の安全確保を中心とした交通事故防止運動を推進しています。

交通事故防止のため、「きらめき3H運動」にご協力をお願いします。

問合せ

自治振興課交通安全担当(電話)048-768-3111(内線)244

歳末たすけあい事業申請受付

社会福祉協議会では、次の申請を受け付けています。詳細は、社協だより9月号をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

歳末援護事業(市内共通お買物券贈呈)

歳末援護品贈呈事業(紙おむつ贈呈)

申込み・問合せ

令和4年10月17日(月曜日)から令和4年11月16日(水曜日)までに、社会福祉協議会(電話)769-7111

新入学児童生徒学用品費等の入学前支給

経済的な理由から小・中学校への就学が困難なかたへ就学に必要な経費の一部を援助します(所得制限あり)。

新小学1年生

対象

市内在住の令和5年4月に市内の小学校に入学予定で新入学学用品費等の支払いが困難なかた

申請

令和4年11月1日(火曜日)~30日(水曜日)に申請書(対象者がいる家庭へ郵送の他、市ホームページから入手)を子ども支援課へ

新中学1年生

対象

市内在住の令和5年4月に市内の中学校に入学予定で令和4年度就学援助支給認定を受けているかた

認定を受けていないかたは令和4年11月30日(水曜日)までに子ども支援課へ令和4年度就学援助費申請書の提出が必要です。すでに認定を受けているかたは申請する必要はありません。

問合せ

子ども支援課企画担当(電話)048-768-3111(内線)153

11月は「いじめ撲滅強調月間」です

いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」に制定し、いじめ問題の根絶に集中的に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気がついたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。

問合せ

県青少年課(電話)830-2907、子ども支援課企画担当(電話)768-3111(電話)048-768-3111(内線)154

10月は埼葛人権を考える月間です

蓮田市を含む県東部で構成する埼葛12市町では、さまざまな人権問題の解決に向け、連携して人権教育・啓発活動を実施しています。その一環として、10月を「埼葛人権を考える月間」と定め、重点的に人権啓発活動を実施します。これに併せて、市内の全小・中学生が参加し、人権に思いを寄せたメッセージを形にした「埼葛10万人のメッセージ飾り」を市役所に展示します。このメッセージ飾りは、久喜総合文化会館で10月6日に開催された「第31回埼葛人権を考えるつどい」の会場内にも展示されました。

問合せ

庶務課人権担当(電話)048-768-3111(内線)296、社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)176

11月1日は「彩の国教育の日」

県では、教育に関する理解を深めていただくため、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としています。

問合せ

市学校教育課指導担当(電話)048-768-3111(内線)174、県教育局(電話)830-6972

お出かけはマスク戸締り火の用心

11月9日(水曜日)~15日(火曜日)の7日間、秋季全国火災予防運動が実施されます。

4つの習慣

寝たばこは、絶対やめる○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す○コンセントは清掃し、不必要なプラグは抜く

6つの対策

住宅用火災警報器を設置し、10年を目安に交換する○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する○住宅用消火器等を設置し、使い方を確認しておく○お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路を確保しておく○ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する○隣近所の協力体制を作り、地域ぐるみの防火対策を行う

問合せ

消防課予防係(電話)768-1109

2023年版埼玉県民手帳を販売します

期間

令和4年12月16日(金曜日)まで

場所

政策調整課

価格

600円(税込み)

サイズ

14cm×9cm

ネイビーまたはペールグリーン(月間ダイアリーは升目式)

問合せ

政策調整課政策調整担当(電話)048-768-3111(内線)283

10月~12月は滞納整理強化期間です

市税・国民健康保険税・介護保険料は、私たちが安心して暮らしていくための貴重な財源であり、定められた期限(納期限)までに自主的に納めていただくものです。多くのかたが期限までに納付されていますが、残念ながら一部のかたは滞納している状況にあります。負担の公平性及び収入を確保するため、市をはじめ県内63市町村と埼玉県では「滞納整理強化期間」を設定し、「ストップ!滞納」を合い言葉に徴収対策を進めています。市では、悪質な滞納者に対する差押えの強化など滞納の解消に向けた取組みを行います。納期内納税・早期納付にご協力をお願いします。

問合せ

収納課収納担当(電話)048-768-3111(内線)133

11月11日~17日は税を考える週間です

税の意義や役割について理解を深めてもらうため、啓発活動を行っています。詳細は、国税庁ホームページ内「国税庁の取組紹介ページ」(http://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/index.htm)をご覧ください。

問合せ

春日部税務署(電話)733-2111

声の広報・点訳広報をご利用ください

広報はすだの音声版「声の広報」と点訳版「点訳広報」の貸出しを行っています。

声の広報(CD)

貸出し場所

図書館、社会福祉協議会

点訳広報

貸出し場所

市役所行政資料コーナー、図書館

問合せ

広報広聴課広報広聴担当(電話)048-768-3111(内線)209

10月は里親月間です~里親を必要としている子どもがいます~

里親とは、親の病気や離婚、虐待などさまざまな事情により、自分の家庭で生活できない子どもたちを家庭に迎え入れ、一時的または継続的に養育するかたのことです。

里親になるには、一定の要件を満たす必要があります。特別な資格は必要ありませんが、登録前に研修の受講が必要です。

里親入門講座

日時

令和4年11月12日(土曜日)午前9時30分~11時30分

場所

上尾市文化センター[上尾市]

内容

里親制度の説明、養育体験談等

定員

40人

申込み・問合せ

令和4年11月10日(木曜日)までに、中央児童相談所(電話)775-4152

戦没者等の遺族に対する第十一回特別弔慰金

請求期限は今年度末までです。請求期限を過ぎると時効により権利が消滅し、特別弔慰金を受けることができなくなりますのでご注意ください。

期間

令和5年3月31日(金曜日)まで

対象

令和2年4月1日において、恩給法による公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金等の受給権を有する遺族がいない場合に、それ以外の遺族のうち先順位の代表者1人

支給額

25万円(5年償還の記名国債)

問合せ

福祉課社会福祉担当(電話)048-768-3111(内線)137

埼玉の木みんなで使って豊かな暮らし応援事業「彩の木補助事業」~さいたま県産木材を使った住宅に最大34万円を補助します~

さいたま県産木材認証制度により産地や流通履歴が証明された木材を「さいたま県産木材」といいます。さいたま県産木材で建てる木造住宅等に助成することにより、「伐って・使って、植えて、育てる」森林の循環利用を促進させて、埼玉の森林を守り育てます。

申込期限

令和5年2月3日(金曜日)

補助要件

1.県内に県内事業者が建築(新築(購入)・増改築・内装木質化)するもの2.令和3年10月1日以降に契約したもの3.令和5年2月28日(火曜日)までに木工事が完了するもの4.さいたま県産木材を規定量以上使うもの

詳細は、埼玉県木材協会にお問合せください。

問合せ

一般社団法人埼玉県木材協会(電話)822-2568

感謝状贈呈式を行いました

9月14日、市はネッツトヨタ東埼玉株式会社から、新型コロナウイルス感染者移送用車両(飛沫循環抑制車両)の寄贈を受けることとなり、感謝状贈呈式を執り行いました。感染症対策のための特殊な改造を施した車両の活用により、感染リスクを抑えながら安全に医療機関等へ搬送することが可能となります。

問合せ

消防課警防係(電話)768-1022

ありがとうございました

更生保護女性会では、平成14年から市民の皆さんからいただいた募金により「愛の図書」を市内の小・中学校に寄贈してきました。今年は、市内全8校の小学校に、ご希望の図書を受け取ってもらいました。皆さんの愛の募金活動へのご協力、ありがとうございました。

問合せ

福祉課社会福祉担当(電話)048-768-3111(内線)137

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課広報広聴担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215