ここから本文です。

更新日:2023年1月12日

広報はすだ2023年1月号・はすだりびんぐ

くらしのノート

問合せ

蓮田市消費生活センター(商工課内)(電話)048-768-3111(内線)248

電子レンジでは食品や容器・包装に合った加熱を!

国民生活センター発表情報

サツマイモを容器に入れて電子レンジで加熱した。サツマイモがまだ固かったので、再度自動ボタンを押して加熱し、その場を離れた。戻って来たら部屋中が煙だらけになっていた。

 

食品が少量の場合や、サツマイモなど水分が少なめの食品では、急速に加熱が進み、煙が出たり発火したりすることがあります。手動で加熱時間を控えめに設定し、その場を離れず様子を見ながら加熱しましょう。また、レトルト食品や冷凍食品は、アルミ包装など電子レンジに対応していない包装の場合もあります。使用の際は電子レンジ対応包装であるかなど、表示を必ず確認してください。煙が出たり発火した際は、すぐに動作を停止させ、電源プラグを抜き、扉を開けずに収まるのを待ちましょう。

にゃんたぶぅとはなそ

第114回

彩の国環境大学修了生の会

鈴木純二さん

にゃんたぶぅ

今回は、蓮田白岡衛生組合でフードドライブを主宰している彩の国環境大学修了生の会の鈴木さんにお話を伺います。鈴木さんがフードドライブに取り組んだきっかけは何ですか。

鈴木さん

もともと環境問題に関心があり、彩の国環境大学の講義を受けたときに食品ロスの問題を知りました。少しでも食品ロスを減らしたいと考え、そこから、蓮田白岡衛生組合と協力してフードドライブを開催するようになりました。

にゃんたぶぅ

フードドライブでは、どのような食品が集まりますか。

鈴木さん

賞味期限の長いものを募集しているので、お米やレトルト食品、缶詰、お菓子などを提供いただきました。多くのかたに協力していただき、企業や農家のかたに大口でご提供いただくことも多いです。

にゃんたぶぅ

フードドライブで集まった食品は誰に提供されているのですか。

鈴木さん

食品は、子ども食堂やフードバンク埼玉に提供されたり、社会福祉協議会を通して貧困家庭や一人暮らしの高齢者のかたに配布されたりしています。

にゃんたぶぅ

食品ロスも減らせて、困っているかたの助けにもなって、一石二鳥ですね。とてもすばらしいですね。鈴木さんが取り組んでいるフードロスを減らすための工夫はありますか。

鈴木さん

冷蔵庫の中身を確認してから買い物に行くことです。また、賞味期限とは、品質が変わらずにおいしく食べられる期限のことですので、過ぎてしまった食品でも、安全面に配慮しながら確認して食べることができます。

にゃんたぶぅ

フードドライブをきっかけとして環境問題や貧困問題に関心を持つ人が増えると良いですね。

鈴木さん

そうですね。食べ物に興味を持ってもらい、食品をたいせつにしてほしいです。

にゃんたぶぅ

にゃんたぶぅも鈴木さんと協力して、フードドライブを推進していくぞ!今日はありがとうございました。

編集

広報広聴課シティセールス担当(電話)048-768-3111(内線)215

にゃんたぶぅ通信

もりちぃ

2023年明けましておめでとうございます。去年から、徐々にですが皆さんに会える機会が増えてきましたね!今年は、いろいろなイベント等が復活する事を願い、皆さんといっしょに蓮田を盛り上げて行きたいです。今年も、にゃんたぶぅをよろしくお願いします!

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課広報広聴担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215