ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和6年度) > 広報はすだテキスト版(2025年1月号) > 広報はすだ2025年1月号・子育て情報はすだっこ
ここから本文です。
更新日:2025年1月9日
保育園の子どもたちといっしょに遊びませんか。
保育園名 |
開放日時 |
電話番号 |
|
---|---|---|---|
中央保育園 |
令和7年2月4日(火曜日) |
午前10時~11時 |
768-6467 |
黒浜保育園 |
令和7年2月5日(水曜日) |
769-3150 |
|
蓮田南保育園 |
768-1777 |
||
東保育園 |
764-4600 |
||
蓮田ねがやど保育園 |
令和7年2月12日(水曜日) |
764-3031 |
|
蓮田みぬま保育園 |
765-6660 |
申込み
当日までに、各保育園に電話
問合せ
保育課保育担当電話)048-768-3111(内線)160
日時
令和7年2月26日(水曜日)午前10時~11時
場所
ハストピア(総合文化会館)
対象
乳幼児親子
定員
20組(申込み順)
申込み・問合せ
令和7年1月19日(日曜日)~令和7年2月21日(金曜日)に、参加者全員の氏名・電話番号・子どもの生年月日をメール(hasuda_kc@city.hasuda.lg.jp)または電話で、子ども支援課企画担当(電話)764-4115へ
日時
毎週木曜日、午後4時15分から
日時
令和7年2月21日(金曜日)午前10時30分から
問合せ
図書館(電話)048-769-5198
日時
令和7年1月21日、令和7年2月18日の火曜日、午前11時~11時30分
対象
乳幼児親子
内容
蓮田おはなし会による絵本の読み聞かせ、エプロンシアターなど
問合せ
閏戸保育園子育て支援センター(電話)766-8998
日時
令和7年2月6日(木曜日)午前10時~正午
対象
0歳児親子
内容
身長・体重測定や触れ合い遊び
持ち物
飲み物、タオル
問合せ
閏戸保育園子育て支援センター(電話)766-8998
手遊びや体を動かして楽しく遊びましょう。
日時
令和7年2月21日(金曜日)午前10時~11時30分
対象
市内在住の乳幼児親子
定員
10組
持ち物
タオル、飲み物
申込み
令和7年2月10日(月曜日)から
問合せ
黒浜保育園子育て支援センター(電話)765-6111
体を動かして遊びましょう。
日時
令和7年2月17日(月曜日)午前10時~11時30分
対象
未就学児親子
費用
300円
問合せ
子育て支援センターしらゆり(電話)768-1800
のびのび絵を描いてみましょう。遊んだ後はおいしいランチとお話しを楽しみましょう。
日時
令和7年2月18日(火曜日)午前10時~11時30分
対象
未就学児親子
費用
550円(食事代・要予約)
問合せ
子育て支援センターしらゆり(電話)768-1800
日時
令和7年2月12日(水曜日)午前11時~11時45分
対象
走ることができる未就園児親子
定員
8組(申込み順)
申込み
令和7年1月28日(火曜日)~前日に、同園ホームページ
問合せ
子育て支援センターとねのえんがわ(電話)812-7488
日時
令和7年2月19日(水曜日)午前11時20分~11時40分
対象
2歳以上未就園児親子
定員
8組(申込み順)
申込み
令和7年2月4日(火曜日)~前日に、同園ホームページ
問合せ
子育て支援センターとねのえんがわ(電話)812-7488
日時
令和7年2月27日(木曜日)午前10時~11時30分
対象
未就園児親子
定員
8組(申込み順)
申込み
令和7年2月12日(水曜日)~前日に、同園ホームページ
問合せ
子育て支援センターとねのえんがわ(電話)812-7488
みんなでお祝いしましょう。
日時
令和7年1月21日(火曜日)~23日(木曜日)
対象
1月生まれの未就学児
内容
手形や身体測定、誕生カードのプレゼント、大きなケーキと記念撮影
申込み
当日まで
問合せ
児童センター(電話)768-1141
日時
令和7年1月22日(水曜日)午前11時30分~11時50分
内容
おはなし会による乳幼児向けの読み聞かせ、わらべ歌など
申込み
当日まで
問合せ
児童センター(電話)768-1141
日時
令和7年2月8日(土曜日)午後1時~3時
一部実費がかかる場合あり。
問合せ
児童センター(電話)768-1141
日時
令和7年2月14日(金曜日)1.午前10時30分~11時2.午前11時30分~正午
対象
市内在住の1.生後6か月以下親子2.生後7か月から1歳未満親子
内容
手形アート
定員
各6組
申込み
令和7年1月29日(水曜日)から
問合せ
児童センター(電話)768-1141
日時
令和7年2月28日(金曜日)午前10時30分~11時
対象
市内在住の1歳以上親子
内容
「さくらぐみ」によるお話しなど
定員
20組(申込み順)
申込み
令和7年2月12日(水曜日)から
問合せ
児童センター(電話)768-1141
日時
令和7年2月7日・14日の金曜日、16日、午前9時30分から・10時から・10時30分から・11時から・11時30分から(各20分)
場所
プレックス・キッズ
対象
令和5年1月生まれ
対象児以外で歯の相談を希望されるかたも相談可能です。
申込み
各相談日の3日前まで
問合せ
子ども支援課子どもの健康担当(電話)768-3111(内線)151
日時
1.令和7年2月13日(木曜日)2.令和7年2月21日(金曜日)、午前10時~正午3.令和7年3月8日(土曜日)午前9時30分~正午
場所
1.市役所西棟会議室2.市役所会議室3.保健センター
対象
妊娠5か月以降のかたとその家族(基準日は実施日)
内容
1.妊娠・出産・育児、母乳について2.妊娠中の歯の衛生、妊産婦の栄養について3.沐浴実習、妊婦体操、子育て支援情報の紹介など
申込み
各実施日の3日前まで
問合せ
子ども支援課子どもの健康担当(電話)768-3111(内線)151
日時
令和7年2月20日(木曜日)午前10時30分~11時30分
場所
保健センター
対象
1.令和6年9・10月生まれ2.令和6年5・6月生まれ
内容
1.離乳食の進め方、ペーストの作り方のデモンストレーション2.離乳食の進め方、離乳食完了に向けての準備
申込み
前日まで
問合せ
子ども支援課子どもの健康担当(電話)768-3111(内線)151
内容 |
対象 |
実施日 |
場所 |
---|---|---|---|
3~4か月児健診 |
令和6年10月生 |
令和7年2月18日(火曜日) |
保健センター |
9~10か月児健診 |
令和6年4月生 |
令和7年2月19日(水曜日) |
|
1歳6か月児健診 |
令和5年7月生 |
令和7年2月4日(火曜日) |
|
3歳児健診 |
令和3年9月生 |
令和7年2月5日(水曜日) |
|
受付午後1時~2時 |
問合せ
子ども支援課子どもの健康担当(電話)768-3111(内線)151
日時
令和7年1月31日(金曜日)午前10時30分~11時
対象
市内在住の1歳以上親子
内容
ひよっこ人形劇グループによる人形劇
定員
20組(申込み順)
申込み
令和7年1月17日(金曜日)から
問合せ
児童センター768-1141
日時
令和7年2月18日(火曜日)午前10時30分~11時
対象
市内在住の乳幼児親子
定員
5組(申込み順)
申込み
令和7年1月23日(木曜日)から
問合せ
つどいの広場おひさま(電話)769-3310
お問い合わせ