ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和6年度) > 広報はすだテキスト版(2025年1月号) > 広報はすだ2025年1月号・友好姉妹都市 長野県松川町に行ってみよう!
ここから本文です。
更新日:2025年1月9日
松川町は長野県南部に位置し、南アルプスと中央アルプスに囲まれた自然豊かなまちです。町の中央には天竜川が流れ、東西に広がる段丘からはまちを一望でき、四季の移り変わりを感じながら、景色を楽しむことができます。りんごや食用ほおずき、さくらんぼ、プラム、梨など、さまざまな果物が季節ごとに実る「くだものの里」としても知られています。魅力あふれる松川町ですてきな時間を過ごしてみませんか。
問合せ
広報広聴課シティセールス担当(電話)048-768-3111(内線)215
車…白岡・菖蒲ICから約4時間
美しい南アルプスを眺望できる天然温泉宿。季節ごとに厳選された食材が味わえるほか、スポーツ施設や屋内温水プールも完備しています。近くに、森林セラピーを体験できるおよりての森や、森の中でアスレチックが楽しめるフォレストアドベンチャーもあるので、自然体験と温泉どちらも満喫できます。
四季ごとに信州の自然を満喫できるキャンプ場で、県内外のキャンパーにも人気の施設。松茸や手打ちそばを味わったり、天井がガラス張りのドームテントで満点の星空を眺めたりと、家族みんなが楽しめる、都会ではできない体験が待っています。
果樹園の中のプレミアム野外レストランです。農家さんの案内で農園内を見学した後は、アルプスの山々を背景に果物の木々に囲まれながら美食のコース料理や地元の醸造所で作られたシードルとワインを味わえます。たいせつな人と特別な時間を過ごしたいときにぴったりです。カジュアルなOrchardピクニックも人気です。
町自慢のりんごを100パーセント使用して造る、お土産にも大人気なシードル。各農園が創意工夫を凝らした個性的なシードルの飲み比べもおすすめです。
今年で果実栽培110周年を迎える松川町。多様なフルーツの収穫期が重なる8月~10月頃は、2種類以上のくだもの狩りを巡ることも可能です。年間を通じて楽しめることから、ファミリー向けレジャーとしても人気を集めています。
お問い合わせ