ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2020年5月号) > 広報はすだ2020年5月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2020年5月14日

広報はすだ2020年5月号・情報ページ[お知らせ]

難病者へ見舞金を支給します

対象

指定疾患等の医療受給者で、市内に1年以上住所を有するかた

支給額

年度に1回、1万円

申請・問合せ

埼玉県知事が発行した、指定難病、指定(特定)疾患医療または小児慢性特定疾病の受給者証、受給者本人名義の預金通帳を持参し、福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)182へ

新型コロナウイルス感染症による影響を受けている事業者の皆さまへ

市では新型コロナウイルス感染症による影響を受けた中小企業者に対し、セーフティネット保証(4号・5号)及び危機関連保証の認定を行っています。認定要件は保証内容により異なります。詳細は、市ホームページをご覧ください。国や県では、経営相談窓口の設置等の支援措置を行っています。詳細は、経済産業省ホームページ(https://www.meti.go.jp/covid-19/)または県ホームページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/r020131_shingatakorona.htm)をご確認ください。

また、国の持続化給付金や資金繰り支援全般に関する問い合わせは、中小企業金融・給付金相談窓口をご利用ください。

中小企業金融・給付金相談窓口

(電話)0570-783183(午前9時~午後5時)

問合せ

商工課商工観光担当(電話)048-768-3111(内線)235

新型コロナウイルスの影響により納税が困難なかたへ

新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に相当の減少があったかたは、申請により納税猶予の対象となる場合があります。

対象

令和2年2月1日から令和3年1月31日までに納期限が到来する地方税

問合せ

収納課収納担当(電話)048-768-3111(内線)122

国勢調査2020

令和2年10月1日を基準日として国勢調査を実施します。ご理解とご協力をお願いします。

問合せ

政策調整課政策調整担当(電話)048-768-3111(内線)228

製造事業所の皆さんへ~2020年工業統計調査を実施します~

従業者4人以上の製造業を営む全ての事業所を対象に、工業統計調査を6月1日現在で実施します。工業統計調査は、工業の実態を明らかにすることを目的とする政府の重要な調査です。調査票は、5月から6月にかけて、市または国から郵送されます。回答は、インターネットまたは郵送による方法です。24時間回答が可能で、安心で簡単なインターネット回答をぜひご利用ください。調査内容の秘密は厳守されますので、ご協力をお願いします。

問合せ

政策調整課政策調整担当(電話)048-768-3111(内線)228

労働保険料・一般拠出金の申告・納付

令和2年度の労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新及び石綿健康被害救済法の一般拠出金の申告・納付は令和2年6月1日(月曜日)~令和2年7月10日(金曜日)です。

5月末に送付されるパンフレットなどを参考に、早めの手続きを行ってください。

問合せ

埼玉労働局(電話)600-6203

5月1日~6月30日は不正大麻・けし撲滅運動期間です

大麻の使用は有害で、不正栽培・所持は犯罪です。「けし」には法律で栽培が禁止されている種類があります。大麻や栽培してはいけない「けし」を発見したら保健所までご連絡ください。

問合せ

幸手保健所(電話)0480-42-1101

木造住宅耐震診断・耐震改修の補助制度

既存木造住宅の耐震化を推進するため、耐震診断・耐震改修の費用の一部を補助します。2階建て以下の木造一戸建て住宅(併用住宅も可)で、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築されたものが対象です。

問合せ

建築指導課建築指導・空き家対策担当(電話)048-768-3111(内線)266

小児慢性特定疾病医療費支給継続申請の受付を開始します

期間

令和2年6月15日(月曜日)~令和2年7月31日(金曜日)

場所

幸手保健所

対象

引き続き治療が必要な20歳未満の受給者の保護者

必要書類

申請書、医療意見書、健康保険証の写し、受診者が加入する公的医療保険の被保険者の市町村・県民税課税(非課税)証明書など

申請書は保健所から郵送されます。医療意見書は、指定医に依頼してください。

問合せ

幸手保健所(電話)0480-42-1101

里親制度をご存じですか~里親を必要としている子どもがいます~

里親になるには、一定の要件を満たす必要があります。特別な資格は必要ありませんが、登録前に研修の受講が必要です。詳細は、県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/satooya/index.html)をご覧ください。

問合せ

中央児童相談所(電話)775-4152

敷地外にはみ出した樹木の枝等の剪定のお願い

道路上に樹木が張り出していると、歩行者や自動車の通行に支障となる他、道路標識やカーブミラー等が見えにくくなり、事故が発生する危険性があります。事故が発生した場合、樹木の所有者が責任を問われる場合があります。所有地を確認の上、こまめな剪定をお願いします。

問合せ

道路課管理担当(電話)048-768-3111(内線)265、みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)222

ヤフー株式会社と災害時における情報発信等に関する協定を締結

令和2年4月1日、市はヤフー株式会社と災害時における情報発信等に関する協定を締結しました。この協定締結により、災害時、市ホームページのキャッシュサイトをヤフーサービスに掲載することで、市サーバーへのアクセス集中の負荷を軽減することができる他、ヤフーサービスに避難情報等が掲載できるなど、災害時における情報発信の強化を図ることが可能となりました。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

ありがとうございました

令和2年3月26日、市と災害時応援協定を締結したネッツトヨタ東埼玉株式会社(本田文夫専務取締役管理本部長・写真左から3番目)から、4月30日、新型コロナウイルス感染症対策としてマスク1万枚を寄贈していただきました。市内医療機関等に配布し、有効に活用させていただきます。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

ありがとうございました

令和2年4月21日、株式会社拓乃総庭(柿沼秀明代表取締役・写真中央)から、マスク2200枚を寄贈していただきました。市内保育園で有効に活用させていただきます。

問合せ

保育課保育担当(電話)048-768-3111(内線)172

安心・安全メールを配信しています

防災行政無線の放送内容(防災・防犯・イベント情報)をスマートフォンや携帯電話へメール配信していますので、ぜひご利用ください。受信には登録が必要です。登録料は無料ですが、通信料は利用者の負担となります。

登録方法

1.登録用メールアドレス(t-hasuda@sg-m.jp)に空メールを送信します。

「@sg-m.jp」を受信できるようにしてください。

2.「仮登録完了のお知らせ」メールに記載されたURLにアクセスします。

3.登録画面で必要事項を選択して、「登録」ボタンを押します。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課シティセールス担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215