ここから本文です。

更新日:2023年1月31日

蓮田市エネルギー・物価等高騰対策事業者支援金のよくあるご質問

お問い合わせの多い内容を掲載しております。

提出書類に関するご質問

3事業所があることが確認できる書類

質問1

公共料金の領収書、事業所の写真など複数提出する必要があるか?

答え

事業所の存在が確認できる書類を1枚ご提出ください。


質問2

市内に住んでいて、市外に事業所を設けている場合、公共料金の領収書はどちらのものが必要か?

答え

事業所の公共料金の領収書をご提出ください。


質問3

公共料金が口座引き落としであり領収書がないがどうしたらよいか?

答え

支払い状況のWeb照会が可能であれば画面印刷してご提出ください。


質問4

自宅兼事業所のため、事業所分の公共料金領収書がないがどうしたらよいか?

答え

事業所であることが分かる、看板や表札などが入った外観写真をご提出ください。


質問5

事業所の看板など、建物外観に営業の表示をしていない場合はどうしたらよいか?

答え

事業所の存在が確認できるような書類を1枚ご提出ください。以下は参考例です。

  • 個人事業所名が入ったポストの写真
  • 事業所のホームページ
  • 直近の事業所あての送付物のあて名面

質問6

Web上に店舗を開設している場合はどうしたらよいか?

答え

発行者が分かるページを画面印刷し、ご提出ください。


質問7

車両で移動販売を行っている場合の事業所があることが確認できる書類はどうしたらよいか?

答え

移動販売車両の写真をご提出ください。

5本人確認書類【個人のみ】

質問1

運転免許証とマイナンバーカード、両方の写しの提出が必要か?

答え

いずれか1枚をご提出ください。

6令和3年度確定申告書類等

質問1

令和4年中に開業したため、確定申告書がないがどうしたらよいか?

答え

開業届または法人設立届出書の写しをご提出ください。令和4年9月までの開業は対象となります。

7法令等に基づく必要な許認可書等

質問1

許認可書がない場合はどうしたらよいか?

答え

許認可が不要な業種の場合は添付不要です。許認可が必要な業種の場合のみ添付してください。

8申請者名義の通帳

質問1

ネット銀行を利用していて通帳がない場合はどうしたらよいか?

答え

名義(カタカナ)、預金種別(普通・当座)、店番、口座番号、銀行コード、金融機関名が分かる銀行カードの写し、またはインターネットの口座情報の照会画面を印刷したものをご提出ください。確実にお振込みするための確認用として使用します。

その他のご質問

質問1

支援金の対象者は?売り上げは関係ないのか?

答え

今回の支援金は売り上げを要件としていません。

対象は、令和4年9月30日時点で事業を営んでおり、今後も事業の継続及び従業員の雇用維持の意思がある以下の事業者です。

  1. 蓮田市内で事業を営んでいる個人事業者
  2. 蓮田市で住民登録し、蓮田市外で事業を営んでいる個人事業者
  3. 蓮田市に本店を設け、事業を営んでいる法人
  4. 蓮田市に事業所を設け、事業を営んでいる法人
  5. 上記のうち、一般貨物自動車運送業、特定貨物自動車運送事業、旅客自動車運送事業を営んでいるもの

エネルギー及び物価等の高騰により、事業活動に影響を受けている事業者の皆様を支援することを目的としています。


質問2

10月にお店を開業したばかりなのだが、支援金の対象となるか?

答え

対象外です。令和4年9月30日時点で事業を営んでいることが交付要件です。


質問3

支援金が振り込まれる時期は?

答え

書類受け付けから概ね2週間後に交付決定通知及び振込通知をお送りします。口座への振り込みは受け付けから概ね4週間後になります。提出書類不足の場合はお時間を要する可能性があります。


 

その他、申請に関し、分からないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:商工課商工観光担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:235