ここから本文です。
更新日:2021年1月14日
新着情報
埼玉県感染防止対策協力金(第4期)を追加しました。(令和3年1月14日時点)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた個人・事業者等の皆さまへの支援・相談窓口をご案内します。
蓮田市の支援のほか、国や埼玉県、その他の団体の窓口も掲載しています。対象となる条件や、受付期間・受付時間などの詳細はリンク先をご覧ください。
実施主体 | 名目 | 概要 | 対象者 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
蓮田市 |
【申請受付終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高又は事業収入が減少している小規模事業者・個人事業主に対して事業の用に供する土地又は建物の賃料の支払いの負担を軽減することを目的として一律10万円の支援金を支給します。 |
要件に該当する小規模事業者及び個人事業主 |
商工課家賃支援金担当 048-768-3111(内線235,237) |
蓮田市 |
【申請受付終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年2月2月から8月のいずれかの月が前年同月比で比べて5%以上減少している小規模事業者・個人事業主を対象に一律10万円の支援金を支給します。 |
要件に該当する小規模事業者及び個人事業主 |
蓮田市商工会支援金事務局 048-796-8166 |
蓮田市 | セーフティネット保証制度4号認定 | 新型コロナウイルス感染症の影響に起因して、売上高等が20%以上減少している事業者を対象に保証限度額の別枠化等を行います。 | 要件に該当する中小企業者 |
商工課 048-768-3111(内線237) |
蓮田市 | セーフティネット保証制度5号認定 | 新型コロナウイルス感染症の影響に起因して、売上高等が5%以上減少している事業者を対象に保証限度額の別枠化等を行います。 | 要件に該当する中小企業者 |
商工課 048-768-3111(内線237) |
蓮田市 | 危機関連保証制度 |
新型コロナウイルス感染症の影響に起因して、売上高等が15%以上減少している事業者を対象に保証限度額の別枠化等を行います。 セーフティネット保証制度とは別枠化 |
要件に該当する中小企業者 |
商工課 048-768-3111(内線237) |
実施主体 | 名目 | 概要 | 対象者 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
経済産業省 | 家賃支援給付金(外部サイトへリンク) | 5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。 | 要件に該当する法人、個人事業主 |
家賃支援給付金コールセンター 0120-653-930 |
経済産業省 | 持続化給付金(外部サイトへリンク) | 感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える給付金を支給します。 | 要件に該当する法人、個人事業主 |
持続化給付金事業コールセンター 0120-279-292 |
厚生労働省 | 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(外部サイトへリンク) | 新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を支給します。 | 要件に該当する中小企業の労働者 |
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター 0120-221-276 |
厚生労働省 | 雇用調整助成金(外部サイトへリンク) |
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて業績が悪化し、事業主が従業員を休ませた場合に、その支払った休業手当の一部を助成するものです。 |
要件に該当する全ての業種の事業主 |
ハローワーク大宮 048-667-8609 |
厚生労働省 | 小学校等休業助成金(外部サイトへリンク) | 小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金です。 | 企業、委託を受けて個人で仕事する方 |
学校等休業助成金・支援金コールセンター 0120-60-3999 |
中小企業基盤整備機構 | 小規模持続化補助金(外部サイトへリンク) |
令和元年度補正予算で措置された中小企業生産性革命推進事業のうち、「小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)」の公募が開始されました。なお、これらの補助金においては、今般の新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対し、採択審査における加点措置等を講じます。 |
要件に該当する中小企業者 |
中小企業基盤整備機構企画部生産性革命推進室 03-6459-0866 蓮田市商工会 048-769-1661 |
実施主体 | 名目 | 概要 | 対象者 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
埼玉県 | 埼玉県感染防止対策協力金(第4期)(外部サイトへリンク) | 埼玉県による営業時間短縮の要請(1月12日から2月7日)に応じた飲食店(カラオケ店、バー等を含む)を運営する事業者に対して、感染防止対策協力金を支給します。 | 要件に該当する埼玉県内の飲食店を運営する事業者 |
埼玉県中小企業等支援相談窓口 0570-000-678(ナビダイヤル) |
埼玉県 | 埼玉県中小企業・個人事業主等家賃支援金(外部サイトへリンク) | 新型コロナウイルスの影響により、売上が一定程度減少した県内テナント事業者(中小企業・個人事業主等)に対して、国が支給する家賃支援給付金に県が上乗せして支給します。また、売上が減少した県内の店舗の家賃を減免した不動産賃貸人(オーナー等)に対して、支援金を交付します。 | 要件に該当する中小企業・個人事業主等 | |
埼玉県 | 埼玉県新型コロナウイルス感染症対応資金(外部サイトへリンク) |
当初3年間無利子・無担保・措置拡大5年の融資を実施します。あわせて、信用保証(セーフティネット5号・4号、危機関連保証)の保証料を半額は又はゼロにする制度です。 |
要件に該当する中小企業・個人事業主等 |
埼玉県産業労働部金融課 048-830-3801 |
名目 | 連絡先 |
---|---|
新型コロナウイルス感染症対策 電話経営相談窓口 |
電話:050-5371-9453 |
新型コロナウイルス感染症対策 オンライン経営相談窓口 |
オンライン経営相談窓口(外部サイトへリンク) |
中小企業金融・給付金相談窓口 | 電話:0570-783183 |
金融庁相談ダイヤル |
電話:0120-156811(フリーダイヤル)IP電話:03-5251-6813 |
関東財務局金融相談ダイヤル | 電話:048-615-1779 |
蓮田市商工会 | 電話:048-769-1661 |
お問い合わせ