ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 令和4年度"学びま専科"1日講座を開催します(1月12日募集開始分追加)
ここから本文です。
更新日:2023年1月13日
学ぶ喜びとふれあいの輪を広げ、生涯学習の推進を図るため“学びま専科”1日講座を開催いたします。
この講座は、“学びま専科”生涯学習支援者名簿(人材バンク)に登録されている方々を講師に迎えて開催する1回だけの体験的な講座です。
楽しく学び、新しい友達をつくって、潤いのある時間を過ごすきっかけにしてみませんか。
みなさまの参加をお待ちしています。
本ページの各講座紹介欄にあるリンクからお申込みください。
往復はがきまたは電子メールに以下の内容をご記入の上、蓮田市役所社会教育課あてに送付してください。(各講座の申込締切日必着)
2月18日に開催予定だった『愛犬と「胸キュンになる2人だけの世界」を味わえるお散歩をしよう!』は中止となりました。
【受付を終了しました】
日時
1月23日(月曜日)10時00分~12時00分
講師
舟波園江さん
内容
大正琴の歴史、基本練習
やさしい初心の曲
持ち物
筆記用具、大正琴(お持ちでない方、貸出可無料)
対象
成人(18歳以上)男女問わず
定員
10名
会場
勤労青少年ホーム集会室
費用
無料
お申込みの際に、大正琴の貸出希望の有無をご記入ください。
【受付を終了しました】
日時
1月28日(土曜日)13時30分~15時30分
講師
渡邉芳恵さん
内容
貝形のおひなさまを折って飾る。
持ち物
のり・はさみ・筆記用具
対象
どなたでも
定員
20名
会場
中央公民館3階集会室
費用
600円
【受付を終了しました】
日時
1月28日(土曜日)14時00分~15時30分
講師
望月葉子さん
内容
ヨガ指導
ソフトヨガ、リラックスヨガ、骨盤体操、筋力UPヨガ、
四十肩と腰痛予防体操、パワーヨガ
管理栄養士の資格をいかし、運動、栄養指導が可能です。
持ち物
ヨガマット(バスタオルで代用可能です)・筆記用具
対象
どなたでも
定員
30名
会場
中央公民館2階研修室・第3会議室
費用
無料
【申込期間:12月12日~1月25日】
日時
2月16日(木曜日)10時00分~10時40分
講師
野口美加さん(内村歯科医院)
内容
高齢者の食べる、飲み込みに必要なお口の機能の重要性についてのお話。
コロナ感染拡大状況に応じて検査の一部を体験。
持ち物
筆記用具
対象
どなたでも
定員
14名
会場
中央公民館1階第1会議室
費用
無料
【申込期間:12月12日~1月25日】
日時
2月16日(木曜日)14時00分~16時00分
講師
医療生協さいたま職員のみなさん
内容
コロナ禍、高齢者の介護予防・健康寿命をのばすことを学びます。
持ち物
飲み物・筆記用具
※動きやすい服装でお越しください。
対象
どなたでも
定員
25名
会場
中央公民館3階集会室
費用
無料
【申込期間:12月12日~1月25日】
日時
2月18日(土曜日)9時30分~11時30分
講師
岩沼靖生さん
内容
竹のさいばし及びバターナイフを作る
持ち物
軍手・筆記用具
対象
どなたでも
定員
10名
会場
中央公民館1階第1会議室
費用
200円
【申込期間:12月12日~1月25日】
日時
2月18日(土曜日)9時30分~11時00分
講師
岩崎りえさん
内容
・初歩の音楽理論で簡単な曲
・1オクターブだけの打楽器で作曲したものを演奏
・リズム打楽器とのアンサンブルでもっと楽しく!
持ち物
筆記用具
対象
どなたでも
定員
10名
会場
中央公民館3階集会室
費用
無料
【申込期間:12月12日~1月25日】
日時
2月18日(土曜日)14時00分~16時30分
講師
津曲明さん
内容
フランス語の字母、アルファベット(alphabet)のa(アー),
b(ベー),c(セー),----の発音にはじまり、簡単な会話文を読み、
解釈を行いながら、フランス語の初歩に進みます。
持ち物
筆記用具
対象
どなたでも
定員
35名
会場
中央公民館2階研修室・第3会議室
費用
無料
【申込期間:12月12日~1月25日】
日時
2月18日(土曜日)14時30分~16時30分
講師
角田サエさん
内容
フラダンス未経験の方、フラダンスに興味のある方。
基本の動きを覚えて、曲に合わせて踊ってみましょう。
持ち物
飲み物・筆記用具
※動きやすい服装でお越しください。
対象
成人女性(18歳以上)
定員
20名
会場
中央公民館3階集会室
費用
無料
【申込期間:1月12日~2月10日】
日時
3月2日(木曜日)13時30分~15時00分
講師
酒井惠さん(朗読蓮の花)
内容
○講師数名による朗読の実演とレクチャー
○受講生の皆さんで語り等配役に分かれて、朗読の体験をします。
持ち物
筆記用具
対象
どなたでも
定員
20名
会場
中央公民館2階研修室・第3会議室
費用
無料
【申込期間:1月12日~2月10日】
日時
3月2日(木曜日)13時00分~16時00分
講師
蓮田市スポーツウエルネス吹矢協会のみなさん
内容
スポーツウエルネス吹矢式呼吸法を取り入れた、基本動作を行い、
健康に向かっての「心技錬磨」があり、子どもから高齢者、障がい者まで、
広く無理なく室内でできるスポーツです。
持ち物
タオル・筆記用具
※動きやすい服装でお越しください。
対象
どなたでも
定員
20名
会場
中央公民館3階集会室
費用
200円
【申込期間:1月12日~2月20日】
日時
3月18日(土曜日)9時30分~12時00分
講師
小野寺幸子さん(大正琴幸の会)
内容
大正琴の演奏法を基本から学び、やさしい曲を弾いて、
音色の美しさを実感する。
持ち物
鉛筆・カラーマジック2~3色
対象
どなたでも
定員
20名
会場
中央公民館2階研修室・第3会議室
費用
無料
お申込みの際に、大正琴の貸出希望の有無をご記入ください。
【申込期間:1月12日~2月20日】
日時
3月18日(土曜日)10時00分~12時00分
講師
岡田ルリ子(栄養士)
内容
先人の知恵を後世に。
薬に頼らない生活を基本に健康な生き方について学びましょう。
持ち物
筆記用具
対象
薬・食について学びたい方
定員
14名
会場
中央公民館1階第1会議室
費用
無料
【申込期間:1月12日~2月20日】
日時
3月18日(土曜日)10時00分~12時00分
講師
蓮田市太極拳協会のみなさん
内容
近年、免疫力の向上が期待できるとしてテレビ等で
紹介されています太極拳の1日体験講座です。
持ち物
上履き・タオル・筆記用具
※動きやすい服装でお越しください。
対象
どなたでも
定員
30名
会場
中央公民館3階集会室
費用
無料
【申込期間:1月12日~2月10日】
日時
3月18日(土曜日)14時00分~16時00分
講師
竹之内勝彦さん
内容
ピアノ伴奏(録音)カラオケ伴奏に合わせて歌います。
歌詞はプロジェクターからスクリーンに映します。
「歌」の時代的背景、作詞作曲者の紹介をしながら歌います。
持ち物
筆記用具(メモ帳、ペン)
対象
どなたでも
定員
30名
会場
中央公民館2階研修室・第3会議室
費用
無料
【申込期間:1月12日~2月10日】
日時
3月26日(日曜日)14時00分~15時30分
講師
杉山光江さん
内容
笑う体操とヨガの呼吸法を組み合わせた健康体操
持ち物
タオル・飲み物・運動靴
※動きやすい服装でお越しください。
対象
どなたでも
定員
12名
会場
中央公民館3階集会室
費用
50円