ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化財 > 文化財 > 刊行物 > 蓮田市史・石造物調査報告書一覧

ここから本文です。

更新日:2022年12月1日

蓮田市史・石造物調査報告書一覧

蓮田市の市史・石造物調査報告書についてご案内します。

埋蔵文化財の調査報告書については以下のリンクをご覧ください。

埋蔵文化財調査報告書一覧

蓮田市史・石造物調査報告書一覧表

書籍名

価格

目次(要旨)

蓮田市史『考古資料1編』
(平成10年3月刊行)

6,000円

【1.70kg】

第一章:旧石器時代第二章:縄文時代(第一節:草創期・早期、第二節:前期、第三節:中期、第四節:後期1、第五節:後期2、第六節:晩期)
(旧石器時代~縄文時代にかけての市内各所より発掘された遺跡の遺物・遺構などを実測図だけでなく、オールカラー写真で掲載し、わかりやすい内容になっています。)

蓮田市史『考古資料編2・古代中世資料編』
(平成11年3月刊行)

5,000円

【1.81kg】

【考古資料編】第三章:弥生時代第四章:古墳時代(第一節:前期、第二節:中期、第三節:後期)第五章:飛鳥・奈良時代第六章:平安時代
【古代中世編】第一章:古代第二章:鎌倉時代第三章:南北朝・室町時代第四章:江戸時代
(弥生時代~古墳時代の市内各所より発掘された遺跡の遺物(手焙り形土器)・遺構、古代(奈良・平安時代)・中世(戦国時代まで)の文献資料や発掘された遺跡の遺物・遺構を写真・図・イラストを使用し、わかりやすい内容になっています。)

蓮田市史『近世資料1編』
(平成12年3月刊行)

3,500円

【1.92kg】

第一章:支配第二章:土地の所有と管理第三章:年貢の納入と様々な要求第四章:ムラの運営と出来事第五章:村の人別第六章:河川と用排水第七章:産業の発達第八章:交通と運輸第九章:神社と村の祭礼第十章:家と生活第十一章:医家三浦家
(江戸時代の医者「医家三浦家」の資料群のほか、江戸時代の幕府や大名支配の様子、税の仕組みなど行政的文書も掲載。)

蓮田市史『近世資料2編』
(平成9年3月刊行)

3,500円

【1.86kg】

第一章:村々の景観第二章:一橋家の所領支配第三章:一橋家の兵賦徴発第四章:見沼代用水(第一節:施設の概観と開削の歴史、第二節:施設の普請と費用、第三節:管理と運営)第五章:備前堤第六章:家の行事諸入用と道中日記
(市内の村々の景観、一橋家の所領支配・兵賦徴発、備前堤、見沼代用水、家の行事諸入用、道中日記に関する資料147点を掲載。付録として『新編武蔵風土記(蓮田市関係部分)』掲載。)

蓮田市史『近代資料編』
(平成13年3月刊行)

3,500円

【1.95kg】

第一章:埼玉県成立期の蓮田地域第二章:埼玉県と蓮田地域第三章:町村制の施行第四章:日露戦争と町村生活第五章:第一次世界大戦後の蓮田地域第六章:昭和恐慌と蓮田地域第七章:戦時体制化の蓮田地域
(明治元年~昭和20年8月15日までの約80年間に起った出来事である東北線・武州鉄道の開通、蓮田市の礎となる黒浜・綾瀬・平野の三村の成立、町制の実施などの出来事について、町村役場・埼玉県の行政文書だけでなく、個人所蔵文書も含めて豊富に掲載。)

蓮田市史『現代資料編』
(平成14年3月刊行)

3,500円

【1.86kg】

第一章:戦後復興期の蓮田地域第二章:町村合併と「新蓮田町」の建設第三章:高度経済成長期の蓮田地域第四章:蓮田市の誕生と都市的発展第五章:田園都市への歩みをつよめる蓮田市第六章:蓮田の自然と環境保全
(昭和20年8月15日~刊行年までの約55年間にわたる蓮田の行政文書や市内所在の文書により、蓮田市の戦後史を理解するために地域別・時系列にまとめた図表・地図も掲載。)

蓮田市史『通史編1』
(平成14年12月刊行)

3,500円

【1.73kg】

【第一編:原始・古代】第一章:旧石器時代第二章:縄文時代第三章:弥生時代第四章:古墳時代第五章:奈良・平安時代
【第二編:中世】第一章:鎌倉期の蓮田と周辺地域第二章:南北朝・室町時代の蓮田第三章:戦国時代の蓮田
【第三編:近世】第一章:江戸幕府の開幕と領主支配第二章:村のなりたちとしくみ第三章:備前堤と見沼代用水第四章:伝馬の負担と市域の交通・運輸第五章:領主支配の展開と地域の村々第六章:農業生産と農間商い第七章:寺社と村人の信仰第八章:村の生活と文化第九章:幕末の社会と市域の村々
(蓮田市域に先人達が痕跡を残した旧石器時代から江戸時代の終りまでの歴史を各時代ごとにわかりやすく解説。)

蓮田市史『通史編2』
(平成16年9月刊行)

3,500円

【1.52kg】

【第四編:近代】第一章:埼玉県成立期の蓮田第二章:埼玉県と蓮田第三章:町村制の施行と蓮田第四章:日露戦争期の町村生活第五章:第一次世界大戦後の蓮田地域第六章:昭和恐慌と蓮田地域第七章:戦時体制化の蓮田
【第五編:現代】第一章:戦後復興期の蓮田地域第二章:町村合併と「新蓮田」の建設第三章:高度経済成長期の蓮田第四章:蓮田市の誕生と都市的発展第五章:田園都市への歩みをつよめる蓮田市第六章:蓮田市の自然環境
(明治元年~昭和20年8月15日までを近代、昭和20年8月15日以降を現代として、蓮田市の発展の歴史を時代ごとにわかりやすく解説。)

『飯野喜四郎日記1』
(平成15年3月刊行)

2,000円

【0.76kg】

【懐中日記】明治二十四年~明治二十八年【重要日誌】明治三十五年~明治四十五年(大正元年)

『飯野喜四郎日記2』
(平成16年2月刊行)

1,800円

【0.70kg】

【重要日誌】大正二年~昭和十年【日記】昭和十二年【鉄道日誌】熱海紀行、日鉄複線地所買収要録【岩槻電鉄発起二関スル日記】埼玉電気株式会社発起人加盟記事、諸演説草案、武州鉄道復興二関スル記事

『蓮田市の年中行事と祭り』
(平成17年3月刊行)

1,000円

【0.30kg】

第1章:地域の概況、第2章:年中行事(第1節:概説、第2節:正月行事、第3節:春から夏の行事、第4節:秋から冬の行事)、第3章:祭り(1:稲荷篭り、2:オイバナと神楽、3:お獅子様、4:道切りと百万遍、5:天王様、6:閏戸の式三番、7:お精進・オカダン、8:馬寄せ)

『高虫の石造物』
(平成8年3月刊行)

4,000円

【0.80kg】

1.聖観音(3体)2.馬頭観音(9体)3.地蔵(8体)4.六地蔵(3体)5.その他の石仏(7体)6.板碑(1基)7.供養塔(3体)8.庚申塔(5体)9.石神(9体)10.その他(6体)

『上平野の石造物』
(平成9年3月刊行)

4,000円

(品切れ)【0.80kg】

1.釈迦如来(2体)2.馬頭観音(2体)3.地蔵・六地蔵(2体)4.板碑(6基)5.供養塔(13体)6.庚申塔(4体)7.石神(8体)8.力石(3基)10.その他(21体)

展示館にて閲覧可能

『駒崎の石造物』
(平成10年3月刊行)

3,000円

【0.60kg】

1.馬頭観音(7体)2.地蔵(3体)3.板碑(1基)4.供養塔(7体)5.庚申塔(4体)6.石神(5体)7.力石(4基)8.その他(4体)

『井沼の石造物』

(平成11年3月刊行)

3,000円

【0.80kg】

1.如意輪観音(2体)2.馬頭観音(1体)3.地蔵(4体)4.板碑(5基)5.供養塔(5体)6.庚申塔(5体)7.石神(6体)8.力石(2基)10.その他(7体)

【駒崎(追加)】6.石神(7体)

【高虫(追加)】4.板碑(6基)

『根金の石造物』
(平成12年3月刊行)

3,000円

【0.81kg】

1.阿弥陀如来(3体)2.聖観音(3体)3.千手観音(1体)4.如意輪観音(2体)5.馬頭観音(4体)6.地蔵・六地蔵(14体)7.庚申塔(4体)8.石神・石仏(13体)9.力石(4基)10.その他(5体)

『貝塚・上蓮田1の石造物』
(平成13年3月刊行)

3,000円

【0.65kg】

【貝塚】1.大日如来(1体)2.馬頭観音(5体)3.地蔵(7体)4.庚申塔(2体)5供養塔(6体)6.力石(3基)7.石神(4体)8.その他(3体)
【上蓮田】1.馬頭観音(2体)2.地蔵(1体)3.庚申塔(1体)4.供養塔(4体)5.板碑(22基)6.力石(4基)7.石神(4体)8.その他2体)

『上蓮田2・馬込の石造物』
(平成14年3月刊行)

2,000円

【0.52kg】

【上蓮田】1.阿弥陀如来(2体)2.聖観音(3体)3.如意輪観音(3体)4.馬頭観音(4体)5.地蔵(14体)6.庚申塔(3体)7.板碑(11基)8.石神(3体)9.力石(5基)10.その他(12体)
【馬込】1.馬頭観音(11体)2.その他の観音(5体)3.地蔵・六地蔵(26体)4.庚申塔(6体)5.供養塔・墓塔(10体)6.無縫塔(21体)7.板碑(35基)8.石神・その他(6体)

『閏戸の石造物』
(平成15年3月刊行)

2,000円

【0.45kg】

1.馬頭観音(11体)2.その他の観音(6体)3.地蔵(7体)4.庚申塔(6体)5.供養塔(7体)6.板碑(15基)7.稲荷(4基)8.石神(14体)9.力石(9基)10.その他(20体)

『下蓮田の石造物』
(平成16年3月刊行)

2,000円

【0.30kg】

1.馬頭観音(6体)2.地蔵(3体)3.庚申塔(3体)4.板碑(2基)8.その他(3体)

『城・新宿の石造物・川島の石造物・笹山の石造物・江ヶ崎の石造物』
(平成16年12月刊行)

2,000円

【0.55kg】

【城・西城・南新宿】1.馬頭観音(6体)2.地蔵・六地蔵(6体)3.庚申塔(6体)4.供養塔(4体)5稲荷(4体)6.石神(13体)7.その他(10体)8.その他(3体)
【川島】1.釈迦如来(1体)2.如意輪観音(1体)3.馬頭観音(6体)4.地蔵(12体)5.供養塔・墓塔(5体)6.庚申塔(3体)7.石神(8体)8.その他(8体)9.無縫塔(8基)【笹山】1.馬頭観音(4体)2.庚申塔(2体)3.供養塔(1体)4.石神(7体)5.その他(7体)【江ヶ崎】1.阿弥陀如来(1体)2.千手観音(1体)3.馬頭観音(6体)4.地蔵(4体)5.不動明王(2体)6.庚申塔(5体)7.供養塔・墓塔(6基)8.板碑(34基)9.石神(6体)10.その他(9体)

『黒浜の石造物』
(平成17年3月刊行)

1,300円

【0.15kg】

1.大日如来(1体)2.馬頭観音(11体)3.地蔵(6体)4.不動明王(1体)5.庚申塔(6体)6.甲子待講(2基)7.稲荷(8基)8.天神(6体)9.弁財天(6基)10.石神(5体)10I.供養塔(5基)102.板碑(9基)103.その他(4基)104.手水石(5基)

お問い合わせ

所属課室:社会教育課文化財保護担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:162