ホーム > 健康・福祉 > 高齢者・介護 > 介護保険 > 居宅介護支援事業者へのご案内 > 訪問介護(生活援助中心型)が基準回数以上となる届出について

ここから本文です。

更新日:2024年12月27日

訪問介護(生活援助中心型)が基準回数以上となる届出について

厚生労働大臣が定める回数以上の訪問介護(生活援助中心型)をケアプラン(居宅サービス計画)に位置づける場合は、市町村に届出を提出する必要があります。
届出提出後、直近の自立支援型地域ケア会議にて検討しますので、ケアプラン等の資料の提出と会議への出席をお願いします。

厚生労働大臣が定める回数

要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
27回 34回 43回 38回 31回


※上記の回数には、1回の訪問介護において身体介護及び生活援助が混在する場合(生活援助加算を算定している場合)の回数を含みません。

提出書類

訪問介護(生活援助中心型)が基準回数以上となる届出(ワード:15KB)

お問い合わせ

所属課室:長寿支援課介護保険担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:146