ここから本文です。

更新日:2025年8月23日

環境学習館

開館日

環境学習館は、施設をリニューアルし、令和7年8月10日(日曜日)に開館します。
また、以下の期間は施設見学及びお試し利用として一般開放いたします。
事前予約不要及び無料で施設をご利用できますので、お気軽にご活用ください。

期間:令和7年8月10日(日曜日)~8月17日(日曜日)
この期間の開館時間は午前9時~午後5時までとなります。

開館時間

令和7年8月10日(日曜日)~8月17日(日曜日):上記のとおり

8月18日(月曜日)以降:月曜日、水曜日~土曜日:午前9時~午後9時まで
 日曜日、祝日:午前9時~午後5時まで

休館日

火曜日(祝日を除く)
年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
その他、管理上臨時に休館とすることがあります。

主催事業(※準備中)

元理科の先生による夏休みの自由研究の相談会を実施します

  • 日時令和7年8月10日(日曜日)から8月31日(日曜日) 午後1時から午後5時まで 在館スケジュール(PDF:59KB)
  • 対象市内の小中学生
  • 持物図鑑や理科の教科書等テーマにかかる図書など
  • 事前予約可
  • 費用無料

貸出施設予約方法

公共施設予約システムから、貸出施設の予約をインターネットや窓口で行います。

環境学習館を利用するには、事前に公共施設予約システムの利用者登録が必要です。
システムの利用者登録は環境学習館窓口で8月6日(水曜日)から開始します。
(8月9日(土曜日)午前9時~正午を除く)
リニューアル当初の予約申込期間の詳細は以下のとおりです。

利用月 抽選 先着順(抽選後)
予約期間 抽選日 予約期間
8月 8月10日(日曜日)~13日(水曜日) 8月14日(木曜日)~17日(日曜日) 8月18日(月曜日)~利用日
9月 8月10日(日曜日)~20日(水曜日) 8月21日(木曜日) 8月21日(木曜日)~利用日
10月
11月

貸出施設

部屋名 定員 面積 料金(1時間当たり)
体験学習室 75人 101.50平方メートル 400円
会議室1 30人 56.00平方メートル 200円
会議室2 20人 35.00平方メートル 200円
会議室1・2 60人 91.00平方メートル 400円
実験・調理室 16人 56.00平方メートル 400円
別館会議室 50人 75.48平方メートル 300円

 備考

  1. 利用時間は、正時から1時間を単位としています。(例として、9時から10時、13時から15時など)
  2. 高校生以下のかた若しくは障害のあるかたが本人自ら利用する場合、またはこれらのかたを主たる対象として利用する場合は、上表に定める使用料の100分の50の額となります。
  3. 市外の者(蓮田市、春日部市、久喜市、幸手市、白岡市、宮代町若しくは杉戸町に住所を有する者又は蓮田市内に在勤する者以外)が利用する場合又は市外の者を主たる対象として利用する場合は、割増使用料として上表に定める利用料に100分の50を乗じて得た額を加算する。ただし、2.に該当する場合は割増を除きます。

アクセス

 JR蓮田駅東口から国立東埼玉病院または江ケ崎馬場行きバス新井団地下車徒歩3分

 環境学習館周辺地図(外部サイトへリンク)

利用許可できない場合

  1. 公の秩序又は風俗を乱すおそれのあるとき。
  2. 公益を害するおそれのあるとき。
  3. 営利目的をもって催し等を行うおそれのあるとき。
  4. 環境学習館の管理上支障があると認められるとき。など。

利用上の注意

  1. 利用時間には、準備と片付けの時間も含まれます。
  2. 各施設の備品については、一覧表を確認してください。備品一覧表(PDF:52KB)
  3. その他不明な点は案内パンフレットを確認いただくか、係員にお尋ねください。環境学習館案内パンフレット(PDF:1,624KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:社会教育課環境学習館

埼玉県蓮田市大字黒浜1061番地

電話番号:048-764-1850