更新日:2018年9月3日
平成30年9月定例会(市政に対する一般質問)
一般質問とは、議会に提出される議案と関係なく、市の行政事務の状況や将来に対する方針などについて、議員が質問するもので、定例会に限って行われます。
質問を希望する議員は、あらかじめ議長に対して質問事項を通告し、市執行部は、質問に対し基本的な考えや問題解決策について答弁します。
発言順に掲載しております。
詳細については、次をクリック⇒平成30年9月定例会一般質問の項目と要旨(PDF:454KB)
9月18日(火曜日)
齋藤隆宗(新樹会)
- 黒浜貝塚工事について
- 東城沼遊水池の灌木について
船橋由貴子(日本共産党)
- 市民の交通権を保障する地域交通の拡充について
- 子育て世帯への支援策拡充について
湯谷百合子(無会派)
- 健康で長寿のまちづくりについて
- 入札について
- 自治員の選挙活動について
中里幸一(新成会)
- 都市基盤整備について
木佐木照男(新栄会)
- 空き家、空き地対策について
- 小児医療センター蓮田公舎敷地の扱いについて
- 子ども貧困対策について
9月19日(水曜日)
栗原勇(日本共産党)
- 中学校の部活動について
- 小中学校トイレ改修について
田中秀行(蓮田志士の会)
- 人口増加策について
- 生活環境の向上について
島津信温(公明党)
- 検診受診率の向上について
- 通学路の安全対策について
鈴木貴美子(公明党)
- フレイル予防について
- 防災対策について
- 自転車事故防止対策について
勝浦敦(蓮田志士の会)
- RPA(ロボットによる業務自動化)の導入について
- 障がい者に係る入所施設について
9月20日(木曜日)
岸尾悦子(日本共産党)
- 来年度の予算編成に対する考え
高橋健一郎(公明党)
- 道路の危機管理について
- ふるさと納税制度について
齋藤昌司(新樹会)
- 体育館サブアリーナ建設に関して
- 小中学校体育館LED化について
本橋 稔(新成会)
- 在宅介護について