ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和3年度) > 広報はすだテキスト版(2021年10月号) > 広報はすだ2021年10月号・情報ページ[催し]
ここから本文です。
更新日:2021年10月14日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント等は中止・延期になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。
日時
1.令和3年11月26日(金曜日)午後2時~2時30分
2.令和3年12月2日(木曜日)午前10時30分~11時
場所
1.環境学習館
2.老人福祉センター
対象
市内在住のかた
内容
エンディングノート活用のポイント(所要時間約30分)
定員
1.18人(申込み順)
2.30人(申込み順)
申込み・問合せ
令和3年10月26日(火曜日)から、在宅医療介護課医療介護連携担当(電話)048-768-3111(内線)197
一歩外に出て、気軽にお茶をしてみませんか。
日時
令和3年11月8日(月曜日)午後1時30分~3時30分
場所
中央公民館
対象
心に病を抱えているかた
定員
5人程度
費用
100円(お茶代、保険料他)
問合せ
福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)182
日時
令和3年11月8日(月曜日)午前10時~正午
場所
はぴすしらおか(白岡市保健福祉総合センター)
対象
在宅ワークに興味のある女性
内容
在宅ワークの基本に関する講義、仕事現場の紹介(動画)、パネルディスカッション等
定員
40人
申込み・問合せ
令和3年11月4日(木曜日)までに、商工課消費生活担当(電話)048-768-3111(内線)236、メールshoukou@city.hasuda.lg.jpまたはFAX765-1700まで
※託児を利用希望のかたは、令和3年10月29日(金曜日)まで。
30代・40代のかたを正社員として積極的に採用する県内企業50社が参加し、合同企業説明会・面接会を行います。また、合同企業説明会開催前に、正社員就職に役立つ研修やキャリアカウンセリングを受けることができます。
日時
令和3年11月24日(水曜日)正午~午後4時
場所
ソニックシティ[さいたま市]
対象
おおむね30代から40代で県内企業への正社員就職を目指すかた
申込み・問合せ
県正社員になろうプロジェクト事務局(電話)0120-555-843
県内企業が多数参加予定です。採用担当者と仕事の内容などについて直接話してみましょう。
日時
令和3年11月25日(木曜日)午後1時~4時、受付正午~午後3時30分
場所
ソニックシティ[さいたま市]
対象
令和4年3月に大学・短大・専門学校等を卒業見込みのかた、3年以内の既卒者
問合せ
県雇用対策協議会(電話)647-4185
ピンク色の赤ソバが見頃です。
開園時間
午前9時30分~午後5時
費用
高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料(駐車場代別)
問合せ
同園管理センター(電話)0493-57-2111
体幹とストレッチを中心に行い、健康づくりを行います。
日時
令和3年11月15日・29日の月曜日、午後2時20分~4時
場所
ハストピア多目的ルーム
対象
市内在住・在勤の中学生以上
定員
10人(申込み順)
持ち物
動きやすい服装、バスタオル(ヨガマット)、飲み物、室内用シューズ、マスク(必須)
申込み
令和3年11月9日(火曜日)までに、電話(電話)768-1717またはメールで文化スポーツ課メールbunkakaikan@city.hasuda.lg.jpへ
問合せ
パルシー(電話)768-1717
市の歴史・文化を学び、活かす能力を身につけます。
日時
令和3年11月28日(日曜日)午前10時~・午後1時~
場所
図書館
内容
網代編みでコースターづくり
定員
各10人(申込み順)
申込み・問合せ
令和3年11月19日(金曜日)までに、社会教育課文化財保護担当(電話)048-768-3111(内線)162
問合せ
文化財展示館(電話)764-0991
日時
令和3年11月18日・25日、令和3年12月2日の木曜日、午前10時30分~11時45分
場所
関山分館
対象
市内在住・在勤のかた
講師
吉元加津恵さん
定員
12人(多数抽選)
持ち物
筆記用具(ボールペン、筆ペン)
申込み
令和3年11月4日(木曜日)までに、往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し、中央公民館へ
問合せ
中央公民館(電話)769-2002
晩秋の黒浜沼周辺で野鳥を探しませんか。
日時
令和3年11月6日(土曜日)午前9時30分~正午
講師
日本野鳥の会会員の皆さん
定員
20人(申込み順)
費用
100円(資料代他)
※保護者同伴の小学生以下は無料。
持ち物
筆記用具、観察用具
申込み
前日までに、電話可(当面の間観察用具などの貸与はありません)
※マスク着用など講座参加条件に同意が無いかたは参加できません。
問合せ
環境学習館(電話)764-1850
家庭で余った食品を子ども食堂へ提供します。
日時
令和3年10月23日(土曜日)・24日(日曜日)、午前9時~正午
対象
市内在住のかた
問合せ
エコプラザ(電話)0480-93-0077
日時
令和3年11月26日(金曜日)午前10時~正午
対象
市内在住のかた
定員
16人
問合せ
エコプラザ(電話)0480-93-0077
日時
令和3年11月28日(日曜日)午前9時~正午
内容
トイレットペーパー・肥料小袋の交換会(1リットルの牛乳パック10枚とトイレットペーパー1個、ペットボトルキャップ100個と肥料小袋)
問合せ
エコプラザ(電話)0480-93-0077
市民講師が企画した1日限りの体験講座です。詳細は、市ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ
市ホームページから電子申請または往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号を明記し、社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)161
日時
令和3年11月24日(水曜日)午前10時30分~正午
場所
蓮田駅西口行政センター
対象
市内在住・在勤のかた
講師
森由香さん
定員
20人
持ち物
筆記用具
日時
令和3年11月24日(水曜日)午前10時~11時20分
場所
蓮田駅西口行政センター
対象
市内在住・在勤のかた(特に会社、官公庁、学校関係者)
講師
星勝正さん
定員
16人
持ち物
筆記用具
日時
令和3年11月26日(金曜日)午前10時~正午
場所
勤労青少年ホーム
対象
市内在住・在勤のかた(一般成人)
講師
舟波園江さん
定員
9人
持ち物
筆記用具
※大正琴は貸し出し可。持参する場合は申込み時に明記。
びっくりする飛びを体験しませんか。
日時
令和3年12月5日(日曜日)午後2時~4時
場所
市役所西棟
対象
市内在住・在勤のかた(特に小学生)
講師
埼玉竹とんぼの会の皆さん
定員
20人
費用
200円
持ち物
筆記用具
日時
令和3年12月8日(水曜日)午後2時30分~4時30分
場所
中央公民館
対象
市内在住・在勤のかた(一般成人)
講師
蓮田市スポーツウエルネス吹矢協会の皆さん
定員
15人
費用
200円
持ち物
タオル、筆記用具
日時
令和3年12月8日(水曜日)午後2時~3時
場所
中央公民館
対象
市内在住・在勤のかた(正座が可能なかた)
講師
望月葉子さん
定員
24人
持ち物
飲み物、ヨガマット(バスタオル可)、筆記用具
お問い合わせ