更新日:2021年4月7日
大人の風しん予防
感染拡大防止のため、蓮田市では大人の風しん予防について2つの取り組みをしています。
- 無料クーポン券による風しん抗体検査・予防接種(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性)
- 大人の風しんワクチン接種費用の一部助成(限度額3,000円)
1.無料クーポン券による風しん抗体検査・予防接種
ご案内
背景
平成30年7月以降、特に関東地方において風しんの患者数が増加しており、患者の中心は30代から50代の男性です。このような状況から、予防接種法施行令の一部が改正され、公的な風しん予防接種を受ける機会がなかった世代である昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、令和元年度から令和3年度までの3年間に限り、無料にて風しん抗体検査及び予防接種を行うこととなりました。
実施にあたっては、まず、風しん抗体検査を行い、検査結果が一定の基準を満たさない「陰性」のかたが風しん予防接種(麻しん風しん混合ワクチン)の対象となります。
対象者・有効期間等
無料クーポン券送付対象者(令和2年4月上旬に発送しました。)
- 昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
- 昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性(令和2年4月上旬に発送)
- 昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性(令和元年7月上旬に発送)
(紛失してしまったかた、蓮田市に転入したかたで無料クーポン券を未使用のかたは、再発行・送付いたします。蓮田市健康増進課までご連絡ください。)
抗体検査・予防接種の期間が延長になりました
- 無料クーポン券到着後から令和4年3月31日(木曜日)まで。
- 令和元年度発行のクーポン券も引き続き令和4年3月31日まで使用できます。
抗体検査・予防接種の際の持ち物
- 無料クーポン券
- 本人確認書類(生年月日や住所の印字があるもの【運転免許証、マイナンバーカード等】)
- 風しん抗体検査の結果(風しん抗体検査結果が「陰性」で、予防接種を受けるかたのみ)
無料クーポン券を使用せずに抗体検査・予防接種を自己負担で実施した場合
平成31年4月1日以降において、下記の場合については償還払い(払い戻し)の対象となります。詳細については、蓮田市健康増進課までお問い合わせください。
- 無料クーポン券が届く前に、抗体検査または予防接種を自己負担にて実施した場合。
- 委託医療機関以外等において、抗体検査または予防接種を自己負担にて実施した場合。
2.大人の風しんワクチンの接種費用の一部を助成します(限度額3,000円)
市では、妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんの健康を守るために、風しんの抗体検査の結果を基に、風しんワクチン接種費用の一部を助成します。
- 風しんはウイルスにより発症する感染症で、くしゃみやせきでうつり、熱と発疹が出て首や耳の後ろが腫れるのが特徴です。
- 春から夏にかけて流行しますが、ワクチンを接種していれば感染の予防ができます。
- 風しんに対する免疫を持たない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児が白内障や難聴等を主な症状とする「先天性風しん症候群(CRS)」に罹るおそれがあります。
ご案内
助成対象者(年度に1回のみ)
接種日時点において蓮田市に住民登録があり、かつ、令和2年4月1日以降に風しん抗体検査を受けたかたで、次のいずれかに該当するかた。
- 妊娠を希望する16歳から49歳までの女性で、風しん抗体検査の結果HI法で「抗体価32倍未満」または「EIA(IgG)法8.0未満」と判定されたかた。
- 妊娠を希望する16歳から49歳の女性の配偶者で、風しん抗体検査の結果HI法で「抗体価32倍未満」または「EIA(IgG)法8.0未満」と判定されたかた。
- 抗体価が低い妊婦の配偶者で、ご夫婦ともに風しん抗体検査の結果HI法で「抗体価32倍未満」または「EIA(IgG)法8.0未満」と判定されたかた。
助成金額
- 3,000円
- ただし、「風しん単抗原ワクチン」「麻しん風しん混合ワクチン」のいずれか1回に限ります。
助成対象接種期間
- 令和3年4月1日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
助成申請期間
- 令和3年4月1日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
接種場所
- 指定医療機関はありません。
- ご自身でワクチン接種ができる医療機関を選んで受診してください。
申請方法
- 助成対象となる接種期間内にワクチン(風しん単抗原ワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン)の接種をしてください。
- 接種した医療機関から、領収書や予防接種を受けたことを証明するものを受け取ってください。
- 助成申請期間内に、次のものをお持ちになり、健康増進課で助成金交付の手続きをしてください。
- 申請が承認されましたら、助成金は、後日ご指定の口座へお振込みいたします。(償還払い)
お持ちいただくもの
- 接種されたかたのご印鑑(スタンプ印は不可)
- 風しん抗体検査の検査結果
- 医療機関発行の領収書(領収書はお返しできません)
- 予防接種を受けたことを証明するもの(予防接種済証や予診票のコピー等)
- 接種されたかたの銀行等預金通帳(口座振込みでお支払いするため)
- 妊婦の配偶者は、妊婦の抗体検査の検査結果と母子健康手帳(写し可)
予防接種による健康被害救済制度について
- この風しんワクチン接種は任意の予防接種となるため、重大な健康被害が生じた場合、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済となります。
埼玉県の風しん抗体検査
埼玉県では、県民のかたに先天性風しん症候群の予防と風しんの感染拡大防止を促すことを目的として、風しん抗体検査事業を行っております。
埼玉県が委託した医療機関(病院・診療所)で、無料の風しん抗体検査を受けることができます。(対象者をよくご確認ください。)
詳細は、埼玉県ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。(申請書等のダウンロードもできます。)