ここから本文です。
更新日:2023年9月22日
引っ越してきたばかりで、子どもと遊べる場所がわからない…
子育てについて相談したいけど、どこに相談すればいいの?
ウチに近い保育園や幼稚園はどこかしら?
似たような名前の子育てサービスがたくさん・・・私の受けられるサービスはどれ?
そんな子育ての悩み、子育てコンシェルジュがお応えいたします。
蓮田駅西口行政センター内子育てサポートコーナーでお待ちしておりますので、お気軽にお越しください。
電気設備点検のため、
令和5年11月11日(土曜日)、11月12日(日曜日)は、臨時休業いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承願います。
プレックス・キッズ内子育てひろばで相談(お子さんと遊びに来た時に)
保育施設入園の相談の多い以下の時期において、保育コンシェルジュ(保育施設の相談に特化したコンシェルジュです)がプレックス・キッズに常駐します。ぜひご活用願います。
令和5年9月5日~令和5年11月14日の毎週火曜日
午前9時~正午(全11回)
予約は不要です。
保育施設入園の申請はできません。保育施設入園の申請は、市役所保育課でお願いいたします。
子育てに役立つ情報をまとめています。ぜひご活用ください。
子育てにはじめまして。お友達にはじめまして。
蓮田にはじめまして。プレックスにはじめまして。
(もちろんはじめましてじゃなくてもOK)
いっしょにあそぼ♪いっしょにしゃべろ♪
子育てコンシェルジュが、子育て世帯からの相談の多い幼稚園と認定こども園の合同説明会を開催します。当日は、市内の幼稚園・認定こども園の担当者が一堂に集まります。この機会に、気になっている幼稚園や認定こども園の最新情報をまとめて収集してみませんか。
蓮田駅西口行政センター内子育てサポートコーナー「プレックス・キッズ」で子育て支援のコーディネート業務をしている子育てコンシェルジュが、プレックス・キッズを飛び出して、子育ての疑問や悩みに寄り添います。
蓮田の子どもたちが一番好きな果物は?
関係機関と連携し、子育て世帯の方々の様々なニーズに応じたイベントを開催しています。
マザーズハローワーク大宮と連携し、子育てをしているかた向けにお仕事の個別相談会を開催します。電車に乗って大宮まで行かなくても、マザーズハローワーク大宮の就職支援ナビゲーターによる個別相談を受けることができます。個別相談を受ける前後に、会場と同フロアにある「プレックス・キッズ」で、子育てコンシェルジュに保育に関する相談や子育てをしながら働く中で必要なサポートを相談することもできるので、就職・復職に向けた準備が一度にできます。この機会に、子育てと両立しやすい仕事情報の検索や仕事復帰に関する相談をしてみませんか。開催日は、原則、毎月第2火曜日です。
日程 | 申込期間 |
令和5年7月11日(火曜日)10時~ | 終了しました |
令和5年8月8日(火曜日)10時~ | 終了しました |
令和5年9月12日(火曜日)10時~ | 終了しました |
令和5年10月10日(火曜日)10時~ | 令和5年9月22日(金曜日)~令和5年10月4日(水曜日) |
令和5年11月14日(火曜日)10時~ | 令和5年10月21日(土曜日)~令和5年11月12日(日曜日) |
令和5年12月12日(火曜日)10時~ | 令和5年11月21日(火曜日)~令和5年12月10日(日曜日) |
令和6年1月9日(火曜日)10時~ | 令和5年12月20日(水曜日)~令和5年12月27日(水曜日) |
令和6年2月13日(火曜日)10時~ | 令和6年1月21日(日曜日)~令和6年2月7日(水曜日) |
令和6年3月12日(火曜日)10時~ | 令和6年2月21日(水曜日)~令和6年3月10日(日曜日) |
いらなくなった子ども服を集め、必要な家庭に提供するリサイクル会「ゆずりっこ」を開催しているボランティア団体「ゆずりっこ」及び埼玉りそな銀行蓮田支店と連携し、いらなくなった子ども服・絵本をあげて、必要な子ども服・絵本をもらって、さらには子育てに関する相談をすることができるイベントを開催します。子ども服・絵本を受け取りに来るだけでも、子育てコンシェルジュに相談に来るだけでもOKです。詳細は以下からご覧願います。
お子さんの保活に合わせてお仕事を探している方などを対象に、埼玉県介護人材確保総合推進業を受託運営している事業者と連携し、介護のお仕事相談会を開催します。介護のお仕事は重労働というイメージがありますが、実は制度がしっかりしていて、子育て世帯に働きやすい職場もあります。お仕事の相談のほか、子育てコンシェルジュに働きながら子育てをすることの悩みも相談することができます。詳細は以下からご覧願います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ