ホーム > 健康・福祉 > 高齢者・介護 > 蓮田市生活支援体制整備事業を実施しています > 協議体と生活支援コーディネーターについて
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
自分たちの住む地域が、高齢になっても安心して住み続けられる地域になるように、「地域の課題」や「あったらいいな」と思うことについて協議体で考え、実現に向けてできることを話しあっています。
市内には6つの地区協議体と蓮田市全域を担当する蓮田市協議体があります。協議体は自治会、民生委員、サロン活動やボランティア活動をしている人、はすぴぃ元気体操のボランティアメンバー、地域の福祉施設や事業所など、いろいろな人がメンバーになっています。
協議体という名前は難しいので、それぞれで地区で愛称(名前)を決めています。いつまでも地域で安心してくらすためにどのような取り組みが必要かなどを話し合っていますので、協議体からいろいろな案内が来たときはご参加いただき、みなさんのいろいろな声をお聞かせください。
愛称:みなみイレブン
発足メンバーが11人なので、団結してがんばろう!という決意もこめて、イレブンと名付けました。
活動:定期的に地域の皆さんの集いの場としてボッチャを通じた交流会を行っています。
交流会:令和6年11月26日(下蓮田公民館)、令和7年3月28日(慶福寺)
愛称:スマイルタイムサポーター(STS)
みんなが笑顔の時間をいっぱい作りたい!という思いを込めています。
活動:お散歩カードを作成しサロンなどを通じて配布しています。今後は、お散歩を通じてみなさんで集まれる場を開催できるように話し合っています。
愛称:ハツラツ黒浜
いつまでも元気にハツラツといられる地域にしたいという思いが込められています。
活動:地域の特徴や課題についてまとめ、デジタル社会になって困っている方が多いことがわかりました。今後は身近な地域でスマートフォンの操作などを気軽に相談できる場所づくりを検討しています。
愛称:楽(らく)☆楽(らく)あんしん黒西会
楽しく、気楽に、安心してすごせる地域にしたいという思いで希望の☆マークを入れました。
活動:地域の課題やみなさんの困りごとを聞いて、具体的に何ができるかを考えています。まずは地域で活動をしている方にアンケートをお願いしました。ちょっとしたことであればお互いに協力できるという声がたくさんありました。今後はこのアンケート結果をもとに、支えあいの仕組みづくりを考えていきます。
愛称:蓮北ささえあいたい
ささえあいたい(体)とささえたい(hope)の意味が込められています。
活動:地域の皆さんとお話しできる集まりを開催しています。
「こんなことで困ってます」「こんなささえあいがあったらいいな」「こんな良い活動があるよ」等あなたの知っていることを教えてください。今後は「かたり場」としていろいろな場所での開催を予定しています。
「はじめましての会」令和6年11月30日(ハストピア)
「かたり場」令和7年4月19日(特別養護老人ホーム共生の家)
愛称:ひらのおたすけ輝々会(きらきらかい)
助け合いを通して地域に住む皆が輝けるようにという意味が込められています。
活動:地域の課題やみなさんの困りごとを聞いて、具体的に何ができるかを考えています。まずは地域で活動している人にアンケートをお願いしました。地域で気軽に話したり集まれる場所がほしいとの声がたくさんありました。今後はこのアンケート結果をもとに集いの場所づくりを検討していきます。
スマートフォン体験講座:高齢の方を対象に、便利なスマートフォンを安心して使っていただけるように「シニアのためのあんしんスマートフォン体験講座」を開催しました。令和6年度は市役所、農業者トレーニングセンター、西口行政センター、老人福祉センターの4か所で開催しました。毎回定員を超えるお申し込みがあり大変好評でしたので、令和7年度も定期的に講座を開催します。貸し出し用のスマートフォンもありますので、お気軽にご参加ください。講座のご案内は市広報に掲載します。
配達・訪問サービス便利帳:蓮田市商工会などのご協力により、地域の商店や事業所のみなさんに呼びかけ、生活に便利な配達・訪問サービスの情報をまとめた便利帳を作成しています。
高齢者いきいきマップ:お茶飲み会、健康のための体操、趣味、歌やゲームのレクリエーションなどを行っている地域のふれあい活動をまとめています。興味のある活動がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。
地域包括支援センターの職員が生活支援コーディネーター(SC)としてそれぞれの協議体を担当しています。生活支援コーディネーター(SC)は、地域住民の皆さんが中心となる地域づくりや、支え合い活動のコーディネート機能を果たし地域をつなぐ役割をするため、協議体のメンバーと一緒に活動しています。
生活支援コーディネーター(SC) | 担当地区 | 連絡先 |
---|---|---|
蓮田地域包括支援センター (蓮田西口行政センター内) |
蓮田南中学校区 蓮田中央小学校区(蓮田中) |
【住所】〒349-0123本町6-1 【電話】764-5115 【FAX】764-5120 |
黒浜地域包括支援センター (蓮田市役所長寿支援課内) |
黒浜中学校区 黒浜西中学校区 |
【住所】〒349-0193黒浜2799-1 【電話】768-3111内線198 【FAX】769-0684 |
閏戸・平野地域包括支援センター (特別養護老人ホーム吾亦紅内) |
蓮田北小学校区(蓮田中) 平野中学校区 |
【住所】〒349-0133閏戸1885 【電話】766-0022 【FAX】766-5865 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ