ホーム > 教育・文化・スポーツ > 公園 > 公園について
ここから本文です。
更新日:2025年8月20日
・ロングすべり台や複合遊具があり、多くの子供達が遊びに来られます。
・夏休みシーズンには親水施設を開放しますので、岩場で涼しむことが出来ます。
・多目的広場も備えており、地域の憩いの場として親しまれています。
ロングすべり台
幼児遊具
親水施設
複合遊具
多目的広場
健康遊具
・広い敷地内には沼を囲む遊歩道が整備され、散歩やジョギングを楽しむことができます。
・春には桜の花見スポットとしても人気があり、四季折々の景色を満喫できます。
・健康遊具もあり、幅広く多くの年代の方が利用されています。
西城沼
複合遊具
遊歩道
健康遊具
多目的広場
木製遊具
・自然が広がるエリアで、子どもたちが遊べる特殊な遊具が設置されています。
・散策を楽しむのに適した、静かでのどかな公園です。
・蓮田駅から歩いて行ける距離にあり、図書館も近くにある公園です。
公園入口
次世代遊具
トイレ
中央広場
市内には、現在42ヶ所、21.0ヘクタールの都市公園や都市緑地があります。また、都市公園以外にも元荒川沿いや見沼代用水沿いの水辺を生かした公園があります。都市公園は、利用の目的や規模により分類されます。
主に街区内に居住する方の利用に供することを目的とする公園で街区内に居住する者が容易に利用することができるように面積0.25ヘクタールを標準として配置します。
主に近隣に居住する方の利用に供することを目的とする公園で近隣に居住する者が容易に利用することができるように面積2ヘクタールを標準として配置します。中道公園、堂山公園、根ヶ谷戸公園、山ノ内公園が該当します。
主に徒歩圏内に居住する方の利用に供することを目的とする公園で徒歩圏域内に居住する方が容易に利用することができるように面積4ヘクタールを標準として配置します。黒浜公園、西城沼公園が該当します。
※1ヘクタール=10,000平方メートル
計画書は閲覧できますので気軽にお問合せください。
お問い合わせ