ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(平成31年度) > 広報はすだテキスト版(2019年6月号) > 広報はすだ2019年6月号・情報ページ[お知らせ]
ここから本文です。
更新日:2019年6月14日
令和元年第1回蓮田市議会臨時会で同意され、令和元年5月22日に就任しました。
副市長
新井勉(63歳/前蓮田市副市長)
問合せ
秘書課職員担当(電話)048-768-3111(内線)221
住民税非課税世帯のかたや子育て世帯の世帯主を対象に、額面総額5000円の商品券を4000円で販売します(5回まで購入可)。購入対象となる可能性のある住民税非課税世帯のかたには、8月上旬に購入希望申請書を送付します。また、このプレミアム付商品券を取り扱う店舗も募集します。
対象
次の1または2に該当するかた。
募集期間
令和元年7月1日(月曜日)~令和元年8月30日(金曜日)
対象
市内の事業所
申込み
取扱加盟店申込書(商工課・市ホームページから入手)を、メールまたはファックスで商工課(メール)shoukou@city.hasuda.lg.jp・(ファックス)048-765-1700へ
問合せ
プレミアム付商品券事業プロジェクトチーム(電話)048-768-3111(内線)235
長編映画製作に向けて、映画のシナリオを募集します。どなたでも応募可能です。詳細は、はすだFutureプロジェクトホームページ(http://hasuda-future.com/)をご覧ください。
問合せ
はすだFutureプロジェクト(商工課商工観光担当内)(電話)048-768-3111(内線)236
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法の成立を受けて、次の施設の敷地内が禁煙となります。駐車場を含む敷地内が終日禁煙で、電子たばこも禁煙の対象となります。受動喫煙防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
対象施設
市役所、上下水道部庁舎(浄水場内)、消防署、消防署南分署
問合せ
務課管財担当(電話)048-768-3111(内線)294、水道課管理担当(電話)048-768-1111、消防課庶務係(電話)048-768-1020
熱中症予防5つのポイント
問合せ
健康増進課管理担当(電話)048-768-3111(内線)141
期間
令和元年6月14日(金曜日)~28日(金曜日)(必着)
対象
市内在住・在勤・在学のかた、市内に事務所または事業所を有するかた及び法人その他の団体、本事案に利害関係を有するかた
公表場所
市ホームページ、市役所農業委員会事務局・行政資料コーナー、図書館、中央公民館、農業者トレーニングセンター
提出先・問合せ
農業委員会事務局(電話)048-768-3111(内線)234
農薬を使用する際は、ラベルや袋に表示された使用方法や注意事項を厳守し、他の作物等への飛散にじゅうぶん注意してください。できるだけ農薬以外の防除方法を検討し、やむをえず農薬を散布するときは、事故防止に努めてください。
問合せ
農政課農産担当(電話)048-768-3111(内線)232
令和元年8月24日(土曜日)、のくぼ通りで開催する、はすだ市民まつりの次の催しの参加者(団体)を募集します。
申込み・問合せ
令和元年6月28日(金曜日)までに、はすだ観光協会事務局(商工課商工観光担当)(電話)048-768-3111(内線)237
成人式の企画・運営に携わるかたを募集します。成人式へのご意見も募集しています。
対象
平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれのかた
申込み
令和元年7月24日(水曜日)までに、社会教育課
日時
令和2年1月12日(日曜日)午前10時30分から、受付午前10時
場所
ハストピア(総合文化会館)
問合せ
社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)162
対象
指定疾患等の医療受給者で、市内に1年以上住所を有するかた
支給額
年度に1回、1万円
申請・問合せ
埼玉県知事が発行した、指定難病、指定(特定)疾患医療または小児慢性特定疾病の受給者証、受給者本人名義の預金通帳を持参し、福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)182へ
受給しているかたには案内を郵送しました。6月分以降の児童手当を受け取るためには現況届の提出が必要です。6月中に必ず提出してください。出生や転入等で新たに受給資格が生じた場合は、お住まいの市区町村(公務員のかたは勤務先)で手続きが必要です。
問合せ
子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)413
管理がふじゅうぶんな空き地は、害虫の他、放火や不法投棄などの犯罪を発生させるおそれがあります。他人がけがなどをした場合は、空き地の所有者が損害賠償を求められることもあります。定期的に除草や樹木の剪定を行い、適正に管理しましょう。
問合せ
みどり環境課環境担当(電話)048-768-3111(内線)224
県は多子世帯を対象に、住宅取得の諸経費の補助を行っています。詳細は、県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a1107/tashisetai.html)をご覧ください。
申込み・問合せ
県住宅課(電話)048-830-5563
市では、10月31日まで次の節電対策に取り組みます。
目標
公共施設全体で、平成22年同期対比で15%以上の使用電力の削減を図る。
空調…設定温度28度を徹底。天候、気温、室内温度により冷房設備の稼働を適切に管理する。カーテン、ブラインド等を活用。
照明…LED照明への随時転換の推進。トイレ等未使用時のこまめな消灯。
その他…クールビズの実施。ノー残業デー等の徹底。パソコン等事務機器の節電。
問合せ
庶務課管財担当(電話)048-768-3111(内線)219
中退共は国の退職金制度です。新規加入する場合、掛金の一部を国が助成します。パートのかたも加入できます。詳細は、中退共ホームページ(http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/)をご覧ください。
問合せ
(独)中小企業退職金共済事業本部(電話)03-6907-1234、市商工課消費生活担当(電話)048-768-3111(内線)237
病原体に感染した人間や動物の血を吸った蚊に刺されると、感染症にかかるおそれがあります。住まいの周囲にも蚊を発生させないように、日頃から水たまりをなくすようにしましょう。
問合せ
県保健医療政策課(電話)048-830-3557、県生活衛生課(電話)048-830-3606
国が管理する利根川で氾濫の危険が高まった際、スマートフォン等に緊急速報メールを配信します。詳細は、国土交通省ホームページ(http://www.mlit.go.jp/river/gijutsu/kinkyusokuhou/index.html)をご覧ください。
問合せ
利根川上流河川事務所(電話)0480-52-3956
既存木造住宅の耐震化を推進するため、耐震診断・耐震改修の費用の一部を補助します。2階建て以下の木造一戸建て住宅(併用住宅も可)で、昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築されたものが対象です。無料の簡易耐震診断もあります。
問合せ
建築指導課建築指導・空き家対策担当(電話)048-768-3111(内線)266
さいたま岩槻地区保護司会蓮田支部と岩槻蓮田更生保護女性会が合同で啓発活動を行っています。また、岩槻蓮田更生保護女性会では、愛の募金活動を行い、各中学校に「愛の図書」を寄贈します。
問合せ
福祉課社会福祉担当(電話)048-768-3111(内線)135
大麻・覚醒剤・麻薬・危険ドラッグなどの薬物乱用は、社会全体に危害をもたらします。薬物でお困りのかたは、ご相談ください。
問合せ
幸手保健所(電話)0480-42-1101
実施機関 |
件数 |
決定内容 (開示) |
決定内容 (部分開示) |
決定内容 (不開示) |
---|---|---|---|---|
市長 |
21 |
8 |
12 |
1 |
教育委員会 |
2 |
0 |
2 |
0 |
選挙管理委員会 |
0 |
0 |
0 |
0 |
固定資産評価審査委員会 |
0 |
0 |
0 |
0 |
公平委員会 |
0 |
0 |
0 |
0 |
監査委員 |
1 |
0 |
1 |
0 |
農業委員会 |
0 |
0 |
0 |
0 |
水道事業 |
4 |
4 |
0 |
0 |
消防庁 |
2 |
2 |
0 |
0 |
議会 |
3 |
2 |
1 |
0 |
合計 |
33 |
16 |
16 |
1 |
自己に関する個人情報についての開示等の請求は、開示請求が16件(市長宛て14件、消防長宛て1件、教育委員会宛て1件)あり、2件を開示、10件を部分開示、4件を不開示としました。
問合せ
庶務課庶務法規担当(電話)048-768-3111(内線)210
所得の少ないかたは、世帯内の被保険者と世帯主の前年の総所得金額等に合わせて保険料の均等割額が軽減されます。令和元年度の保険料の納入通知書は7月中旬に発送します。納期限までの納付にご協力をお願いします。
世帯内の被保険者と世帯主の前年の総所得金額等の合計額 |
軽減後の均等割額 (1年あたり) |
軽減割合(変更後) |
軽減割合(変更前) |
---|---|---|---|
33万円以下で、世帯内の被保険者全員が年金収入80万円以下(その他各種所得なし) |
8340円 |
8割 |
9割 |
33万円以下で、上記以外のかた |
6250円 |
変更なし |
8.5割 |
33万円+(28万円×世帯の被保険者数)以下 |
2万850円 |
変更なし |
5割 |
3万円+(51万円×世帯の被保険者数)以下 |
3万3360円 |
変更なし |
2割 |
後期高齢者医療制度の被保険者となる前日において、被用者保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、船員保険)などの被扶養者であった被保険者については、加入後2年間に限り、保険料の均等割額が5割軽減されます。国民健康保険及び国民健康保険組合保険は対象外です。
問合せ
国保年金課高齢者医療担当(電話)048-768-3111(内線)112
近年、急速な情報通信技術の進展や外国人の入国者数の増加等により、急激な情報化と国際化が進んでいます。このような中、インターネット上の人権侵害、外国人の人権問題、子どもや障がいのあるかた、高齢者への虐待など、人権の世紀といわれるこの21世紀に、依然としてさまざまな人権問題が存在し続けています。
元号は平成から令和へと変わりました。今年、日本では、ラグビーワールドカップが開催されます。また、来年には、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催され、世界から多くの注目を集めます。民族・国籍の違いや、障がいの有無などを超えて、誰もが安心して生活できる社会を築き、相手の気持ちを考え、お互いの心を通わせることが求められています。
昨年末にニューヨークで行われた、世界人権宣言70周年記念展示の開会式において、国連事務総長は、世界人権宣言の消えることのない重要性について深く考えるだけでなく、あらゆる場面で人権を求めて声を上げ、立ち上がることを呼び掛けています。
今回の元号改正をきっかけとして、誰もがお互いの人権をたいせつにし、支え合う共生社会の実現に向けて、人権問題への正しい認識と取り組む姿勢を持つ時ではないでしょうか。
問合せ
社会教育課生涯教育担当(電話)048-768-3111(内線)176、庶務課人権担当(電話)048-768-3111(内線)296
発売期間
令和元年7月2日(火曜日)~令和元年8月2日(金曜日)
この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
問合せ
(公財)埼玉県市町村振興協会(電話)048-822-5004、市財政課財政担当(電話)048-768-3111(内線)207
お問い合わせ