ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(2023年7月号) > 広報はすだ2023年7月号・情報ページ[お知らせ]

ここから本文です。

更新日:2023年7月13日

広報はすだ2023年7月号・情報ページ[お知らせ]

本人通知制度を実施しています

本人の代理人や本人以外の第三者の請求に基づいて住民票の写しや戸籍謄本などを交付した場合に、本人へ通知する制度があります。これにより、不正請求の早期発見や抑止効果が期待できます。この制度の利用には、事前の登録が必要です。また、住所等が変更になった場合は、登録変更の届け出が必要です。

登録できるかた

蓮田市の住民基本台帳または戸籍に記録されているかた(除かれたかたを含む)

登録方法

本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)を持参し、市民課または蓮田駅西口行政センターへ

問合せ

市民課戸籍担当(電話)048-768-3111(内線)116、蓮田駅西口行政センター(電話)764-5111

スポーツ・文化活動で全国大会等に出場するかたに奨励金を交付します

スポーツ・文化活動の振興を図るため、国際大会や全国大会に出場するかたに対して奨励金を交付します。詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ

文化スポーツ課スポーツ振興担当(電話)768-1717

令和5年度「彩の国優良ブランド品」認定申請の受付開始

県産品の普及と品質の向上を促進し、郷土産業の振興を図るため、彩の国優良ブランド品認定制度を実施しています。認定された商品には、事業者が推奨マークの印刷や推奨マークのシールを貼付してPRすることができます。詳細は、(一社)埼玉県物産観光協会ホームページをご覧ください。

問合せ

(一社)埼玉県物産観光協会(電話)647-4033、県観光課(電話)830-3950

防災行政無線などを用いた全国一斉情報伝達訓練

日時

令和5年8月23日(水曜日)午前11時

諸事情により延期・中止となる場合があります。

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

夏の交通事故防止運動(7月15~24日)

県重点目標

自転車乗用時のヘルメット着用促進と交通事故防止○こどもと高齢者の交通事故防止○飲酒運転の根絶

市重点目標

自転車マナーの向上と高齢者及びこどもの交通事故防止

問合せ

自治振興課交通安全担当(電話)048-768-3111(内線)244

国民年金保険料免除・納付猶予制度

国民年金保険料の納付が困難な場合に、本人の申請により保険料を免除または納付猶予される制度があります。申請免除は、本人・配偶者・世帯主の前年所得額等により、また納付猶予(50歳未満が対象)は、本人及び配偶者の前年所得額等により決定されます。申請には、年金手帳またはマイナンバーが確認できるもの、届出人の写真入りの本人確認書類(運転免許証など)、雇用保険被保険者離職票等(失業を事由とするかたのみ)の他、所得審査の対象となるかたの市・県民税等の申告が必要です。学生は、学生納付特例制度をご利用ください。

申請・問合せ

春日部年金事務所(電話)737-7112、市国保年金課国民年金担当(電話)768-3111(電話)048-768-3111(内線)110

交通事故被害者のご家族への援護一時金

県交通安全対策協議会では、令和4年4月1日以降に交通遺児等となった県内在住のかたを対象に、援護一時金を給付しています。交通遺児等とは、交通事故(陸海空全てが対象)により死亡または重い障がいを負った保護者に養育されている平成17年4月2日以降に生まれた乳幼児・児童・生徒です。

給付月

令和5年11月または令和6年5月

給付額

子ども1人につき10万円(1回のみ)

申込み

給付月の3か月前までに、申請書(市自治振興課・福祉課・保育課・学校教育課、学校等で入手)をみずほ信託銀行浦和支店〔〒330-0063、さいたま市浦和区高砂2-12-10〕に郵送または持参

問合せ

県防犯・交通安全課(電話)830-2955

優良運転者を表彰します

種別

過去5年以上、無事故・無違反の運転者

対象

市内在住・在勤・在学の岩槻蓮田地区交通安全協会会員

申込み

令和5年8月1日(火曜日)~9月29日(金曜日)に、申請書(同協会事務局で入手)に無事故・無違反証明書を添付し、岩槻蓮田地区交通安全協会へ持参

問合せ

同協会(電話)756-7331

蚊を介する感染症を予防しましょう

ウイルスなどの病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されることで、感染症にかかる恐れがあります。次のような対策を行いましょう。

植木鉢の受け皿や屋外に放置された空き缶に溜まった雨水などは蚊の発生源となります。住まいの近くに水たまりを作らないよう注意しましょう。○蚊が多くいる場所では、できるだけを肌を露出しないようにして、虫よけ剤などを使用しましょう。また、網戸や扉の開閉を減らすなど、屋内への蚊の侵入をできるだけ防ぎましょう。

問合せ

県感染症対策課(電話)830-3557、県生活衛生課(電話)830-3606

骨髄移植のドナーを支援します

対象

蓮田市に住民登録があり、(公財)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄等の提供を完了したかた(ドナー休暇制度のある企業・団体等に属するかたを除く)

助成額

骨髄等の提供に係る通院・入院、1日につき2万円(1回の提供につき14万円が限度)

申請・問合せ

提供完了日から90日以内に、申請書(市ホームページから入手)、(公財)日本骨髄バンクが発行する証明書の写し、印鑑、提供者名義の預金通帳を持参し、健康増進課管理担当(電話)048-768-3111(内線)194へ

熱中症を予防しましょう

熱中症予防5つのポイント

上手にエアコンを使いましょう。○暑くなる日は、早めに涼しい所へ避難しましょう。○こまめに水分を補給しましょう。○めまい、頭痛、吐き気、倦(けん)怠感がある場合は、医療機関に相談しましょう。○周りのかたの体調にも気を配りましょう。

問合せ

健康増進課管理担当(電話)048-768-3111(内線)194

8月のパスポート休日受取窓口について

8月の第4日曜日(27日(日曜日))のパスポートの受け取りについて、第34回はすだ市民まつり開催のため、第3日曜日(20日(日曜日))に変更します。27日(日曜日)には交付出来ませんので、ご注意ください。

問合せ

市民課市民担当(電話)048-768-3111(内線)186

児童扶養手当の現況届の提出をお忘れなく

児童扶養手当を継続して受給するために必要な手続きです。全部支給停止となっているかたも提出する必要があります。案内は7月下旬に発送予定で、受付期間は、令和5年8月1日(火曜日)~31日(木曜日)までです。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)154

蓮田市防災士資格取得支援

応募条件

市内の自主防災組織または自治会の代表者の推薦を受けたかた、防災士の資格を取得するための研修講座を受講した後、当該年度の3月末日までに実績報告書を提出できるかた

申請受付期間

令和5年7月21日(金曜日)~8月21日(月曜日)

募集定員

3人

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297

ありがとうございました

令和5年6月18日、蓮田市カラオケ連盟(小田部章会長)の会員一同から寄附金5万円をいただきました。有効に活用させていただきます。

問合せ

財政課財政担当(電話)048-768-3111(内線)206

水道料金の減額措置を実施します

市では、電力・ガス・食料品等の価格高騰の影響を受けている市民生活及び経済活動を支援するため、8月検針分から翌年1月検針分までの6か月間水道料金の基本料金及びメーター使用料をそれぞれ半額とする減額措置を実施します。

この減額について、手続きは必要ありません。

なお、検針票には減額後の水道料金が表示されます。

問合せ

水道課管理担当(電話)768-1111

電力・ガス・食料品等価格高騰に伴う住民税非課税世帯支援金

電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり3万円の支援金を支給します。

対象

令和5年度住民税均等割非課税世帯(令和5年6月1日に蓮田市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税の世帯)

住民税が課税されているかたの扶養親族のみからなる世帯、租税条約による住民税の免除の適用を受けているかたを含む世帯、他市区町村で既に同様の趣旨の3万円支援金を受給している世帯は対象外。

給付額

1世帯当たり3万円

申請方法

該当するかたには、市から7月下旬に「電力・ガス・食料品等価格高騰に伴う住民税非課税世帯支援金支給要件確認書」の発送を予定しています。必要事項を記載し、同封の返信用封筒で返信してください。令和5年1月2日以降の転入者(本市以外の市区町村から転入したかた)が含まれる世帯は、申請が必要です。現在、申請の受付に向けて準備中です。準備が整いしだい、広報はすだや市ホームページでお知らせします。

申請期限

令和5年9月30日(土曜日)(消印有効)

問合せ

福祉課給付金専用ダイヤル(電話)768-3115

令和5年度蓮田市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

食費等の物価高騰の影響を受けた低所得の子育て世帯の生活を支援するために、以下の対象のかたに給付金を支給します。

対象・支給時期・申請方法

区分

対象者

支給時期

申請方法

ひとり親世帯分

1.令和5年3月分の児童扶養手当を受給したかた

令和5年5月25日に支給済

申請不要

2.公的年金等を受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当を受給していないかた

(児童扶養手当の支給制限限度額未満のかたに限る)

申請書を受付後、申請内容を確認し随時支給

申請書(ひとり親世帯分)を提出

郵送可(申請用紙は市ホームページからダウンロード可)。

3.食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、令和5年1月以降の収入が児童扶養手当を受給しているかたと同様の事情にあると認められるかた(家計急変)

区分

対象者

支給時期

申請方法

ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分

4.令和4年度の蓮田市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を受給したかた

令和5年5月31日に支給済

申請不要

対象児童

対象者

支給時期

申請方法

平成17年4月2日(一定の障害のある児童については、平成15年4月2日)から令和6年2月29日までに生まれたかた※対象児童のうち、配偶者を有しているかたを除く。

5.-1上記4.以外のかたで、令和5年度の住民税均等割が非課税のかた(児童手当または特別児童扶養手当を受給しているかた)

令和5年7月20日(木曜日)に支給予定

 

5.-2上記4.以外のかたで、令和5年度の住民税均等割が非課税のかた(児童手当または特別児童扶養手当を受給していないかた)

申請書を受付後、申請内容を確認し随時支給

申請書(ひとり親世帯以外分)を提出

郵送可(申請用紙は市ホームページからダウンロード可)。

6.上記4.以外のかたで、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、令和5年1月以降の収入が上記5.のかたと同様の事情にあると認められるかた(家計急変)

給付額

対象児童1人当たり5万円を現金支給

申請期限

令和6年2月29日(木曜日)(必着)

令和6年2月末出生の新生児は令和6年3月15日(金曜日)。

問合せ

子ども支援課児童福祉担当(電話)048-768-3111(内線)154

マイナポイントの申込み支援を行っています

ポイント付与の対象となるかたは令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請したかたです。市ではマイナポイント予約・申込みの設定支援を実施しています。パソコンやスマートフォンでの設定環境をお持ちでないかたやパソコン等の操作が不慣れなかたは利用してください。

日時・場所

期間

令和5年9月30日(土曜日)まで、午前9時~午後4時30分

場所

市役所本庁舎1階特設ブース

蓮田駅西口行政センター行政サービスコーナー特設ブース

曜日

月~金曜日

月~日曜日(木曜日を除く)

祝日を除く。設定支援場所は変更する場合があります。

マイナポイント予約・申込みに必要なもの

1.マイナンバーカード〔暗証番号(数字4桁)〕

2.口座番号等(公金受取口座の登録をする場合)

3.希望するキャッシュレス決済サービスの決済サービスID、セキュリティコード

決済サービスを利用するために必要な手続きは、事前に完了したうえで来庁をお願いします。

問合せ

マイナンバー総合フリーダイヤル(電話)0120-95-0178、市政策調整課政策調整担当(電話)768-3111(電話)048-768-3111(内線)283

埼玉県知事選挙が行われます

投票日時・場所

令和5年8月6日(日曜日)午前7時~午後8時

投票所入場券に記載されている投票所

開票日時・場所

令和5年8月6日(日曜日)午後9時~パルシー(総合市民体育館)

期日前投票期間・場所

令和5年7月21日(金曜日)~8月5日(土曜日)、午前8時30分~午後8時

市役所1階市民ホール

令和5年7月31日(月曜日)~8月5日(土曜日)、午後1時~8時

蓮田駅西口行政センター2階会議室

持ち物

投票所入場券

期日前投票をご利用のかたは、投票所入場券裏面の期日前投票宣誓書(兼請求書)に、必要事項をご記入のうえお持ちください。

なお、投票所入場券の到着前でも投票できます。

各投票所には車椅子を用意しています。

介助の必要なかたは、投票事務従事者に声をかけてください。

不在者投票

指定された病院等の施設に入所しているかた、出張などで長期間蓮田市に戻れないかたは、不在者投票ができます。お早めにお問い合わせください。

郵便投票

身体障害者手帳や戦傷病者手帳を持っていて一定の要件に該当するかた、介護保険の要介護認定者で、被保険者証に要介護5と記載されているかたは、郵便等で不在者投票することができます。詳細は、お問い合わせください。

点字投票・代理投票

目の不自由なかたは点字投票ができます。各投票所に点字器と点字用の投票用紙を用意しています。

また、体の不自由なかたには代理投票があります。これは、体の障がいのため自分で候補者の氏名を書くことができない場合に係員が代わって投票用紙に記載する制度です。投票の秘密は固く守られますので、各投票所の受付に申し出てください。

問合せ

選挙管理委員会事務局(電話)048-768-3111(内線)103

大雨や台風による道路冠水に注意しましょう

市内各所で道路冠水が発生し、浸水被害が生じています。大雨時には気象情報や道路の状況をよく確認し、不要不急の外出は控えましょう。また、道路の冠水箇所へ侵入しないように注意してください。

主な道路冠水箇所

令和5年5月22日、集中豪雨により道路冠水が発生し、自動車が走行不能となった箇所

1.市道1号線

蓮田駅方面から荒川橋を渡り市役所方面へ向かう道路(緑町地内)

2.市道28号線

県道蓮田杉戸線(県道154号線)から黒浜南小学校の正門前を通る道路(黒浜地内)

問合せ

危機管理課危機管理調整担当(電話)048-768-3111(内線)297、自治振興課交通安全担当(電話)048-768-3111(内線)244

出産祝金

子どもの出産をお祝いし、子育てに伴う経済的負担の軽減を図るために、出産祝金を支給します。

対象

令和5年4月1日以降に出生した児童を養育し、申請日において蓮田市の住民基本台帳に記録されているかた

支給額

対象児童1人当たり5000円

申請方法

1.令和5年4月1日~7月6日に出生したかたには、市から個別に順次案内を郵送します。

案内に申請方法が記載されています。案内が届いていないかたは申請できませんので、届くまでお待ちください。

2.令和5年7月7日以降に出生したかたには、出生手続きの際に子ども支援課または蓮田駅西口行政センター内子育てサポートコーナープレックス・キッズで申請が必要です。申請内容の審査終了後、指定の口座へ振り込みます。出産祝金に該当するかたは、埼玉県コバトンベビーギフトも申請できます。

申請期限

対象児童の1歳の誕生日前日

問合せ

子ども支援課企画担当(電話)048-768-3111(内線)154

宝くじ助成事業で自治会活動備品を購入しました

(一財)自治総合センターでは、社会貢献広報事業として宝くじの受託事業収入を財源にコミュニティ助成事業を実施しています。新井第一自治会(中野榮一会長)では、令和5年度宝くじの助成金を受けて、テーブルや椅子、自治会活動備品を購入しました。自治会の備品が拡充され、地域コミュニティの活性化が図られました。

問合せ

自治振興課市民活動支援担当(電話)048-768-3111(内線)227

サマージャンボ宝くじサマージャンボミニ

お求めは埼玉県内の宝くじ売り場で。

発売期間

令和5年8月4日(金曜日)まで

この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。

問合せ

(公財)埼玉県市町村振興協会(電話)822-5004、市財政課財政担当(電話)768-3111(電話)048-768-3111(内線令和5年)207

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課シティセールス担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215