ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和5年度) > 広報はすだテキスト版(2023年12月号) > 広報はすだ2023年12月号・はすだりびんぐ
ここから本文です。
更新日:2023年12月14日
問合せ
蓮田市消費生活センター(商工課内)(電話)048-768-3111(内線)248
国民生活センター発表情報
副業を検索したら「1日1万円簡単に稼げる副業」という広告が出てきた。SNSで「初期費用0円でできる」と説明を受け、サポート事務局という別のアカウントに誘導された。怪しいと感じて副業を断ったら、受け取ってもいない電子書籍代約2万円を請求され、払わなければ所定の手続きを取るなど脅しのようなメッセージも来た。
インターネット上には、「短時間で簡単に稼げる」といった、気軽さやメリットのみを強調した宣伝広告があります。「すぐに元を取ることができる。サポート費用は稼いだ分で後から支払えばよい」などと言われて高額なサポート契約を勧誘されているケースも見られます。このような広告や事業者の説明をうのみにせず、作業内容や利益が出るしくみがよくわからなければ契約しないようにしましょう。
第125回
蓮田市商工会イルミネーション事業実行委員長
西野日出夫さん
にゃんたぶぅ
今回は、蓮田市商工会イルミネーション事業実行委員長の西野さんにお話を伺います。今年も12月1日から蓮田駅前でイルミネーションイベントが行われていますね。駅前でのイルミネーションはいつから始めたのですか。
西野さん
令和元年度からスタートしました。駅前が暗いのでなんとかできないかというお話が市民のかたや事業者のかたからあったのがきっかけです。
にゃんたぶぅ
今年で5年目になるんですね。イルミネーションに何かテーマはありますか。
西野さん
東口は青を基調として幻想的なイルミネーションに、西口はロータリー内の木に梨の木をイメージしてオレンジ色の電飾と装飾を施し、実がなっているようなイルミネーションにしています。
にゃんたぶぅ
東口と西口でそれぞれ異なったイルミネーションを楽しむことができますね。今年は何か新しい見どころはありますか。
西野さん
ロゴプロジェクターを使って西口の駐輪場に市マスコットキャラクター「はすぴぃ」とうたやの森フェスティバルのマスコットキャラクター「うたやん」がいっしょに映った映像を投影しています。
にゃんたぶぅ
はすぴぃとうたやんがイルミネーションに加わるんですね。これは子どもたちがとても喜びそうですね。
西野さん
そうですね、子どもから高齢者までたくさんのかたに見に来てもらえるとうれしいです。
にゃんたぶぅ
はすぴぃとうたやんの人気に嫉妬しちゃいます。最後に今年で5年目となるイルミネーションへの熱い想いを聞かせてください。
西野さん
毎年、前年よりほんの少しパワーアップしたイルミネーションを実施できるようにがんばっています。皆さんが寒い中、疲れて帰ってきたときにイルミネーションを見て元気になってもらいたいです。
にゃんたぶぅ
きれいなイルミネーションを見たらきっと心も温まりますね。今日はありがとうございました。
編集
広報広聴課(電話)048-768-3111(内線)215
たくまん
11月14日埼玉県民の日。たくまんは県庁オープンデーで1日司会とステージでした。そしてなんと!大野知事、GACKTさん、二階堂ふみさんと「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」の映画公開のトークショー!たくまんは司会をしてきました。楽しかった!もちろん蓮田市のPRも忘れなかったよん!
お問い合わせ