ここから本文です。

更新日:2024年6月13日

広報はすだ2024年6月号・子育て情報はすだっこ

ミニミニうんどうかい

日時

令和6年7月17日(水曜日)午前10時~11時

場所

ハストピア(総合文化会館)

定員

乳幼児親子20組(申込み順)

申込み・問合せ

令和6年7月10日(水曜日)までに、参加する全員の氏名・電話番号・子どもの生年月日をメール(hasuda_kc@city.hasuda.lg.jp)または電話で、子ども支援課企画担当(電話)048-764-4115へ

夏休み親子下水道教室

日時

令和6年8月1日(木曜日)午前9時~正午・午後1時30分~4時30分

場所

県中川水循環センター[三郷市]

内容

水質実験、下水道施設の見学等

定員

小学4~6年生親子各15組(申込み順)

申込み・問合せ

令和6年7月1日(月曜日)から12日(金曜日)までに、(公財)県下水道公社中川支社(電話)048-952-3351へ

親子料理教室

日時

令和6年8月25日(日曜日)午前9時30分~午後1時

場所

勤労青少年ホーム 

内容

お話と調理実習

講師

食生活改善推進員

定員

小学生親子8組(先着順)

費用

800円

持ち物

エプロン、三角巾、布巾2枚、台布巾1枚、筆記用具、室内用シューズ(児童のみ)、ハンカチ

申込み・問合せ

令和6年6月20日(木曜日)から電話で、健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)142

親子で学ぶ国際交流

 やさしい日本語を学びます。

日時

令和6年7月26日(金曜日)午後1時30分~3時

講師

県国際課職員

定員

小学3~6年生親子10組(多数抽選)

持ち物

筆記用具

申込み・問合せ

令和6年7月12日(金曜日)(必着)までに、講座名・住所・氏名・電話番号を電子申請または往復はがきで、中央公民館(電話)048-769-2002へ

結晶ってなあに?(食育の推進)

日時

令和6年8月2日(金曜日)午前10時~正午

場所

蓮田駅西口行政センター

内容

調理実習、琥珀糖作り

講師

貝原奈緒子さん(人間総合科学大学)

定員

市内在住の小学3~6年生親子8組(多数抽選)

費用

実費あり

持ち物

筆記用具

申込み・問合せ

令和6年7月12日(金曜日)(必着)までに、講座名・住所・氏名・電話番号を電子申請または往復はがきで、中央公民館(電話)048-769-2002へ

雲をつくろう

日時

令和6年8月4日(日曜日)午前10時~11時30分

内容

雲のでき方の実験

講師

野澤直美さん(日本薬科大学)

定員

市内在住の小学4~6年生親子10組(多数抽選)

費用

実費あり

持ち物

筆記用具、タオル

申込み・問合せ

令和6年7月12日(金曜日)(必着)までに、講座名・住所・氏名・電話番号を電子申請または往復はがきで、中央公民館(電話)048-769-2002へ

みんなで減らそうフードロス

日時

令和6年8月7(水曜日)日午前10時~11時

講師

中村悟子さん(人間総合科学大学)

定員

市内在住の小学3~6年生親子10組(多数抽選)

持ち物

筆記用具

申込み・問合せ

令和6年7月24日(水曜日)(必着)までに、講座名・住所・氏名・電話番号を電子申請または往復はがきで、中央公民館(電話)048-769-2002へ

7月のおはなしひろば

てくてく(未就学児~小学生)

日時

毎週木曜日、午後4時15分から

よちよち(乳幼児親子)

日時

令和6年7月19日(金曜日)午前10時30分から

問合せ

図書館(電話)048-769-5198

親子マネー講座

日時

令和6年7月27日(土曜日)午前10時~11時30分・午後1時~2時30分

場所

市役所西棟第3・4会議室

講師

県消費生活コンサルタントの会

定員

小学1~3年生親子各15組(申込み順)

託児あり(各5人)

申込み・問合せ

令和6年6月20日(木曜日)から令和6年7月19日(金曜日)までに、参加する全員の氏名・学年・参加希望の部・在住市町村・電話番号・メールアドレス・託児利用の希望の有無及び預ける子どもの人数を電話またはメール(shoukou@city.hasuda.lg.jp)で、商工課消費生活担当(電話)048-768-3111(内線)235

いちごひろば

みんなでお話しませんか。身体測定もできます。

日時

令和6年7月4日(木曜日)午前10時~正午

対象

0歳児親子

持ち物

飲み物、タオルなど

問合せ

閏戸保育園子育て支援センター(電話)048-766-8998

絵本の読み聞かせ

日時

令和6年7月16日(火曜日)午前11時~11時30分

対象

乳幼児親子

問合せ

閏戸保育園子育て支援センター(電話)048-766-8998

水あそび

日時

令和6年7月10日(水曜日)・11日(木曜日)、午前9時45分~11時15分

内容

たらいで水遊び

定員

市内在住の乳幼児親子各3組(申込み順)

持ち物

バスタオル、着替え、飲み物

申込み

令和6年6月24日(月曜日)から、電話可

問合せ

黒浜保育園子育て支援センター(電話)765-6111

お水であ・そ・ぼ

日時

1.令和6年6月25日(火曜日)2.令和6年7月9日(火曜日)、午前10時~11時30分

対象

未就学児親子

費用

1.550円(昼食代、要予約)

持ち物

水着、タオル

問合せ

子育て支援センターしらゆり(電話)048-768-1800

かけっこジャンプたのしいな

日時

令和6年7月8日(月曜日)午前10時~11時30分

対象

未就学児親子

費用

300円

問合せ

子育て支援センターしらゆり(電話)048-768-1800

七夕の会

日時

1.令和6年7月2日(火曜日)2.令和6年7月3日(水曜日)、午前10時~11時30分

定員

1.2歳以上未就園児親子2.0・1歳未就園児親子各8組

費用

100円

申込み

各開催日の15日前から前日までに、電話または同園ホームページから可

問合せ

子育て支援センターとねのえんがわ(電話)048-812-7488

夏祭り

日時

1.令和6年7月17日(水曜日)2.令和6年7月18日(木曜日)3.令和6年7月19日(金曜日)、午前10時~11時30分

定員

1.0歳未就園児親子2.1歳未就園児親子3.2歳以上未就園児親子各8組

費用

300円

申込み

各開催日の15日前から前日までに、電話または同園ホームページから可

問合せ

子育て支援センターとねのえんがわ(電話)048-812-7488

ハーフバースデー

日時

令和6年7月24日(水曜日)午前10時~11時30分

定員

令和5年12月・令和6年1月生まれの未就園児親子8組

申込み

令和6年7月9日(火曜日)から前日までに、電話または同園ホームページから可

問合せ

子育て支援センターとねのえんがわ(電話)048-812-7488

はっぴー☆ばーすでぃ

 みんなでお祝いしましょう。

日時

1.令和6年6月25日(火曜日)~27日(木曜日)2.令和6年7月9日(火曜日)~11日(木曜日)

対象

1.6月生まれ2.7月生まれの未就学児親子

内容

手形や身体測定、誕生カードのプレゼント、大きなケーキと記念撮影など

申込み

当日までに、電話可

問合せ

児童センター(電話)048-768-1141

だっこでギュッおはなし会

日時

令和6年6月26日(水曜日)午前11時30分~11時50分

対象

乳幼児親子

内容

おはなし会による読み聞かせ、わらべ歌など

申込み

当日までに、電話可

問合せ

児童センター(電話)048-768-1141

七夕お楽しみ広場

日時

令和6年7月5日(金曜日)午前10時30分~11時

定員

市内在住の1歳以上親子20組(申込み順)

申込み

令和6年6月19日(水曜日)から、電話可

問合せ

児童センター(電話)048-768-1141

ママと赤ちゃんのホッとタイム

日時

令和6年7月12日(金曜日)1.午前10時30分~11時2.午前11時30分~正午

定員

市内在住の1.生後6か月までの乳児親子2.生後7か月から1歳未満の乳児親子各6組

申込み

令和6年6月27日(木曜日)から、電話可

問合せ

児童センター(電話)048-768-1141

おもちゃ病院(当日預かり翌月渡し)

日時

令和6年7月13日(土曜日)午後1時~3時

一部実費がかかる場合あり

問合せ

児童センター(電話)048-768-1141

げんきっ子クラブ「まろにえ会」

日時

令和6年7月26日(金曜日)午前10時~11時30分

内容

昔遊び、もの作り

定員

市内在住の小学生以上20人

申込み

令和6年7月9日(火曜日)から、電話可

問合せ

児童センター(電話)048-768-1141

つどいの広場 おひさま 769-3310

夏の壁面作り

日時

令和6年7月9日(火曜日)午前10時30分~11時

定員

市内在住の乳幼児親子5組(申込み順)

申込み

令和6年6月24日(月曜日)から、電話可

問合せ

つどいの広場おひさま(電話)048-769-3310

2歳児歯科相談(要予約)

日時

令和6年7月5日・12日の金曜日、令和6年7月21日(日曜日)、午前9時30分から・10時から・10時30分から・11時から・11時30分から(各回20分)

場所

プレックス・キッズ

対象

令和4年6月生まれ

対象児童以外で歯の相談を希望されるかたも相談可能です。

申込み

各相談日の3日前までに、電話

問合せ

子ども支援課子どもの健康担当(電話)048-768-3111(内線)151

乳幼児健康診査

実施日

場所

対象

内容

令和6年7月2日(火曜日)

保健センター

令和4年12月生

1歳6か月児健診

令和6年7月3日(水曜日)

令和3年2月生

3歳児健診

令和6年7月23日(火曜日)

令和6年3月生

3~4か月児健診

令和6年7月24日(水曜日)

令和5年9月生

9~10か月児健診

受付午後1時~2時

問合せ

子ども支援課子どもの健康担当(電話)048-768-3111(内線)151

お問い合わせ

所属課室:広報広聴課シティセールス担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:215