ここから本文です。
更新日:2024年9月1日
使わなくなった農業用プラスチックは法律で、農業者自らの責任で適正処理することが義務付けられています。焼却等せずに収集日に出すようお願いします。
収集日は、「塩化ビニール」、「ポリエチレン類」、「硬質系ポリエチレン」で異なります。分別していない場合は収集できません。
収集日 | 種類 |
令和6年10月21日(月曜日) | ポリエチレン類 |
令和7年1月20日(月曜日) | 硬質系ポリエチレン |
令和7年1月27日(月曜日) | 塩化ビニール(農ビ) |
令和7年2月10日(月曜日) | ポリエチレン類 |
量が多い場合は、南彩農協旧平野支店にお持ちください。
収集場所 | 受付時間 |
南彩農協中部営農経済センター | 午前10時~午前11時 |
南彩農協旧平野支店 | 正午~午後1時 |
種類 | 対象品目・梱包方法 |
ハウス等の被覆資材 (着色塩ビを含む) |
「農ビ」には統一マークが印字してあります。 劣化したものは回収出来ません。 マイカ線ではしばらないでください。 |
パイプ類 |
梱包方法:1m程度に切ってビニール紐で束ねる。 |
種類 | 対象品目・梱包方法 |
ハウス等の被覆資材 (緑マルチは除く) |
見分け方:切り口が波を打ち、白化。やや硬く、ゴアゴアした感じ。 |
管状 |
灌水・散水チューブ 梱包方法:ロープ状に束ねる。 |
容器状 | 園芸用育苗ポリポット |
被覆資材・シート類 | マルチフィルム、寒冷紗、遮光シート、ブルーシート、不織布(パオパオ等) |
ネット類 | 防虫・防鳥ネット、防風・防雹ネット、キュウリ等作物ネット |
その他 |
肥料袋 梱包方法:肥料袋は重ねて十字にしばる。 マイカ線 梱包方法:ロープ状に束ねる。 |
種類 | 対象品目・梱包方法 |
被覆資材・シート類 | 硬質フィルム(硬質板含む)、果実下敷材(ストロースノコ等) |
容器類 | 水稲用育苗箱、セルトレイ、フラワーコンテナ、連結ポット、球根用コンテナ、収穫コンテナ、プランター |
フィルム用留め具 | 金属がついていないもの |
収集不可 |
フッ素フィルム(エフクリーン等)、農薬容器、農薬タンク、畦シート、金属などが含まれている資材、ゴムホース、針金、電気コード、支柱棒 |
お問い合わせ