ここから本文です。
更新日:2025年2月18日
令和5年度~7年度に蓮田市役所でパートタイムで働く「会計年度任用職員」の登録を受け付けています。勤務を希望するかたは、事前に登録が必要です。
なお、各課の業務の必要に応じ任用するため、登録いただいても、有効期間中(令和8年3月31日まで)に必ず任用されるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
会計年度任用職員登録申請書(両面印刷)を、蓮田市役所秘書課[〒349-0193、蓮田市黒浜2799-1]へ郵送または持参してください。
随時、受け付けています。
次のいずれかに該当する場合は応募できません。(地方公務員法第16条欠格条項)
勤務内容や勤務時間等についての詳細は、各担当課(蓮田市役所048-768-3111)へ直接お問い合わせください。
職種 |
勤務場所 |
勤務内容 |
勤務日・勤務時間 |
報酬額 |
担当課 |
---|---|---|---|---|---|
一般事務 |
市役所、公共施設等 |
市役所業務全般にわたる事務等 |
週1~5日、午前8時30分~午後7時のうち4~7.75時間 |
時給1,200~1,390円 |
秘書課内線220 |
市税等徴収員 | 市役所 | 徴税に関する調査・催告・訪問・データ入力等 | 週2~4日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7時間 | 時給1,200~1,390円 | 収納課内線124 |
調理員 | 保育園 | 保育園の給食調理業務全般 | 週2~5日、午前8時30分~午後4時30分のうち4~7時間 | 時給1,200~1,390円 | 保育課内線159 |
介助員 | 小・中学校 | 特別支援学級の指導補助 | 週4~5日、午前8時15分~午後4時45分のうち4~5時間 | 時給1,200~1,390円 | 教育総務課内線168 |
部活動指導員 | 中学校 | 部活動の技術指導及び生徒指導等 | 週2~5日、学校の放課後2~3時間※休日は活動による。 |
時給1,200~1,390円 |
学校教育課内線177 |
発掘(内勤・外勤) | 文化財整理室・発掘現場 | 埋蔵文化財出土品の整理作業・埋蔵文化財発掘調査作業 | 週2~5日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7時間 |
時給1,200~1,390円 |
社会教育課内線162 |
司書補助 | 図書館 | 図書の貸出、返却業務を主に、資料登録・配架等の図書館業務の補助 | 週1~5日、午前8時30分~午後7時15分のうち7時間 |
時給1,200~1,390円 |
社会教育課図書館(電話)048-769-5198 |
保育補助 | 保育園等 | 保育園・一時預かり事業・障害児通園施設等の保育業務の補助 | 週2~5日、午前7時~午後7時のうち2~7時間 | 時給1,220~1,400円 |
保育課内線159 子ども支援課内線154 |
保育補助(児童センター) | 児童センター | 児童センター・子育てひろばの行事企画・運営、育児相談等の業務全般 | 週3~5日、午前8時30分~午後5時のうち4~7.5時間 | 時給1,220~1,400円 |
保育課内線159 子ども支援課内線154 |
保育補助(子育て支援センター等) | 子育て支援センター等 | 子育て支援センター等の行事企画・運営、育児相談等の業務全般 |
週3~5日、午前9時~午後4時のうち4~6.5時間 |
時給1,220~1,400円 |
保育課内線159 子ども支援課内線154 |
社会教育指導員 | 市役所 | 社会教育活動の指導・助言、関係団体の育成等 | 週1~5日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7.75時間 | 時給1,400~1,510円 | 社会教育課内線161 |
職種 | 勤務場所 | 勤務内容 | 必要な知識・経験 | 勤務日・勤務時間 | 報酬額 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
就労支援相談員 | 市役所 | 生活保護受給者の就労支援業務 | 実務経験1年以上 | 週3日、午前8時30分~午後5時15分のうち6時間 | 時給1,380~1,490円 | 福祉課内線140 |
生活困窮者自立相談支援員 | 市役所 | 生活困窮者の自立支援業務 | 実務経験1年以上 | 週4日、午前8時30分~午後5時15分のうち6時間 | 時給1,380~1,490円 | 福祉課内線140 |
介護保険相談員 | 市役所 | 介護認定に関する窓口業務 | 専門知識又は経験 | 週3日、午前8時30分~午後5時15分 | 時給1,430~1,520円 | 長寿支援課内線145 |
家庭児童相談員 | 市役所 | 家庭児童に関する相談業務 | 専門知識又は経験 | 週2~3日、午前9時~午後5時のうち6~7時間 | 時給1,520~1,560円 | 子ども支援課内線413 |
子ども家庭支援員 | 市役所 | 子ども家庭支援全般に関する業務 | 専門知識及び実務経験 | 週4日、午前9時~午後4時のうち5時間 | 時給1,520~1,560円 | 子ども支援課内線413 |
教育相談員 | 市役所 | 児童生徒等の教育的諸問題に対する相談業務 | 専門知識又は経験 | 毎週水・木曜日、午前9時~午後4時 | 時給1,620~1,710円 | 学校教育課内線177 |
発達支援相談員 | 保健センター | 児童生徒の心身の発達に関する相談業務 | 専門知識又は経験 | 毎週水・金曜日、午前9時~午後4時 | 時給1,620~1,710円 | 学校教育課内線177 |
多重債務相談員 | 市役所 | 多重債務に関する相談対応及びこれに関連する業務 | 専門知識及び実務経験 | 毎週火曜日、午前10時~午後4時15分 | 日額12,000円 | 商工課内線235 |
職種 | 勤務場所 | 勤務内容 | 必要な資格 | 勤務日・勤務時間 | 報酬額 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
庁用車運転手 | 市役所 | 庁用自動車の運転業務 | 普通自動車運転免許 | 週2~4日、午前8時30分~午後5時15分 | 時給1,200~1,390円 | 秘書課内線212 |
栄養士 | 小・中学校、保育園、市役所等 | 栄養業務、給食献立の作成など、学校給食事務全般 | 栄養士 | 週2~5日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7時間 | 時給1,210~1,390円 | 教育総務課内線173、保育課内線159 |
ファミリー・サポート・センターアドバイザー | プレックスキッズ(蓮田駅西口行政センター内) | センターの運営、相互援助活動の相談・調整、事務処理等 | 保育士又は幼稚園・小学校教員免許 | 週2~3日、午前9時~午後5時のうち3~7時間 | 時給1,220~1,400円 | 子ども支援課内線154 |
子育てコンシェルジュ | プレックスキッズ(蓮田駅西口行政センター内) | 子育て支援施設の利用支援や相談業務等の子育てに関するコンシェルジュ業務 | 保育士又は社会福祉士又は対人援助に関する資格 | 週2~5日、午前9時~午後5時のうち3~7時間 | 時給1,520~1,560円 | 子ども支援課 内線154 |
保育士 | 保育園等 | 保育園・一時預かり事業・障害児通園施設等の保育業務全般 |
保育士 看護師※乳児クラス |
週2~5日、午前7時~午後7時のうち2~7.5時間 | 時給1,270~1,430円 | 保育課内線159、子ども支援課内線154 |
看護師 | 市役所、保健センター、プレックスキッズ(蓮田駅西口行政センター内) | 予防接種、健診・検診、健康相談、介護予防事業、介護予防ケアマネジメント補助、データ入力等 | 看護師 | 週1~4日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7.75時間 | 時給1,340~1,480円 | 健康増進課内線142、在宅医療介護課内線199 、子ども支援課内線152 |
代用教員 | 小・中学校 | 学習指導補助、病休、産休及び育児休業等の教員の代替業務 | 教員免許 | 週1~5日、午前8時15分~午後4時45分のうち3~7時間 | 時給1,410~1,510円 | 教育総務課内線168、学校教育課内線177 |
介護支援専門員 | 市役所 | 介護予防サービス計画の作成、高齢者の窓口相談業務 | 介護支援専門員 | 週3~4日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7時間 | 時給1,480~1,530円 | 在宅医療介護課内線199 |
30人学級講師 | 小学校 | 少人数指導による教科指導・生活指導 | 教員免許 | 月~金曜日、午前8時15分~午後4時45分のうち7時間程度 | 時給1,490~1,540円 | 教育総務課内線168 |
生活保護相談員 | 市役所 | 生活保護に関する面接相談業務 | 社会福祉士又は精神保健福祉士 | 週4日、午前8時30分~午後5時15分のうち7時間 | 時給1,620~1,710円 | 福祉課内線140 |
介護認定調査員 | 市役所 | 介護認定調査 | 介護支援専門員又は医療・介護・福祉に関する資格 | 週4日、午前9時~午後5時のうち7時間 | 時給1,620~1,710円 | 長寿支援課内線145 |
保健師 | 市役所、保健センター、プレックスキッズ(蓮田駅西口行政センター内) | 保健指導や相談業務、介護予防事業、介護予防ケアマネジメント補助、データ入力等 | 保健師 | 週1~4日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7.75時間 | 時給1,640~1,730円 | 健康増進課内線142、在宅医療介護課内線199、子ども支援課内線152 |
助産師 | 市役所、保健センター、プレックスキッズ(蓮田駅西口行政センター内) | 保健指導や相談業務、データ入力等 | 助産師 | 週1~4日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7.75時間 | 時給1,640~1,730円 | 子ども支援課内線152 |
管理栄養士 | 市役所、保健センター、プレックスキッズ(蓮田駅西口行政センター内) | 保健指導、健診・検診、健康相談、栄養指導等 | 管理栄養士 | 週1~4日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7.75時間 | 時給1,640~1,730円 |
健康増進課内線142、子ども支援課内線152 |
地域包括支援センター専門員 | 市役所 | 高齢者に関する総合相談、介護予防ケアマネジメント業務等 | 主任介護支援専門員又は保健師又は社会福祉士 | 週3~4日、午前8時30分~午後5時15分のうち4~7時間 | 時給1,670~1,760円 | 在宅医療介護課内線199 |
消費生活相談員 | 市役所 | 消費生活に関する相談対応及びこれに関連する業務 | 消費生活相談員又は消費生活専門相談員又は消費生活アドバイザー又は消費生活コンサルタント | 週1~2日、午前10時~午後4時15分 | 日額12,000円 | 商工課内線235 |
英語指導助手 | 小・中学校 | 外国語活動の補助等 | JETプログラム参加者 | 月~金曜日、午前8時15分~午後4時 | 月額280,000円~330,000円 | 学校教育課内線177 |
地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する「会計年度任用職員」となります。
任用の日から同日の属する会計年度の末日(3月31日)までの範囲内とします。
採用から1か月は、条件付採用となります。
経歴による加算があります(上限あり)。
給与改定等により、報酬額が年度の途中で変更となる場合があります。
通勤距離が2km以上の場合、常勤職員の通勤手当に準じて支給します。
任期6か月以上、週の勤務時間が15時間30分以上の条件をいずれも満たし、基準日(6月1日・12月1日)に在職している場合に支給します。
※給与改定等により、支給率が年度の途中で変更となる場合があります。
月末締め翌月15日払い(土・日曜日、祝日の場合は、直後の平日)とします。
※月額報酬の職については、当月15日払いとします。
社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等については、勤務時間や職種等による要件を満たした場合に適用となります。
有給休暇は、勤務日数に応じて付与します(年間最大20日)。
このほかに、特別休暇(夏季休暇、忌引休暇等)の制度があります。
地方公務員法に規定する服務(以下のとおり)及び懲戒の対象となります。
各担当課(電話)048-768-3111(蓮田市役所代表)
秘書課職員担当(電話)048-768-3111内線220
〒349-0193、蓮田市黒浜2799-1蓮田市役所秘書課
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ