更新日:2023年5月8日
蓮田市教育委員会の後援等名義の使用承認申請について
教育委員会では、広く市民を対象とした事業で、教育委員会の方針に沿い、教育委員会の施策の推進に寄与するものと認められる事業に対して、主催者の申請に基づき「蓮田市教育委員会」の後援などの名義の使用を承認しています。
申請方法について
申請方法(PDF:173KB)を確認のうえ、提出書類を社会教育課に提出してください。
承認または不承認の通知には10日ほどかかります。
申請に必要な書類
1、承認申請書(様式第1号)
2、団体の概要がわかる書類
- 定款・会則・規約等、主催団体の概要がわかる資料を提出してください。
3、団体の構成がわかる書類
- 名簿(役員名簿でも可)、加盟団体の一覧等、主催団体の構成がわかる資料を提出してください。
4、行事の目的及び内容等が詳細に分かる書類
- 事業計画書や、企画書、開催要項等、行事の目的及び内容等が詳細に分かる資料を提出してください。(行事開催に向けての会議等の記録、当日スケジュール表でも可)
- 講演会(演奏会)等の場合は、講師(出演者)・講演内容(演目)が明記された資料も提出してください。
5、収支予算書
- 全額主催者負担でも作成してください。
- 前回からの繰越額等があれば記載してください。
- 収益が発生する行事の後援はできません。
6、後援名義使用箇所のわかる資料
- 「後援:蓮田市教育委員会」といった表記の使用箇所がわかる資料(チラシやポスター等)を提出してください。(使用する書類はすべて)
- 印刷前のものについては、原稿案でも構いません。承認後、実際に作成したものを提出してください。(前年度に同様の行事を開催している場合は、前年度作成した資料でも可)
- チラシ等には以下の事項が記載されているようにしてください。
1.行事名
2.開催場所
3.開催日時
4.主催者・連絡先
5.対象
6.参加費
郵送・Eメール・電子申請での申請も可能です
- 電話にて到着の確認をお願いします。
- 郵送で申請する場合、承認通知原本が必要な場合は、返信用封筒を添付するか、承認後社会教育課窓口にお越しください。
- Eメール・電子申請(外部サイトへリンク)で申請する場合、承認後は承認通知原本をスキャンしたPDFデータを送信します。承認通知原本が必要な場合は、承認後社会教育課窓口にお越しください。
送付先
〒349-0193
蓮田市大字黒浜2799-1
蓮田市教育委員会社会教育課
TEL:048-765-1730(直通)
Eメールアドレス:syakyou@city.hasuda.lg.jp
行事の終了後は実績報告をお願いします。
後援が承認された行事の終了後は、実績報告をお願いします。
過去に承認した行事の実績報告が完了していない場合は、
次回の行事の後援承認ができないことがございます。
実績報告に必要な書類
実績報告書(様式第4号)
実績報告書(ワード:29KB)に必要事項を記入してください。
収支決算書
収支決算書様式例(エクセル:24KB)
行事の開催内容の確認ができるもの
写真や大会結果表等、行事が行われたことが確認できるものを添付してください。