ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 人材バンク > 令和7年度"学びま専科"1日講座を開催します(9月下旬開催分を掲載しました)
ここから本文です。
更新日:2025年8月29日
「"学びま専科"1日講座」は、幅広い世代に向けた学び・学びあいの機会の提供や、地域で活動する団体や個人の学びの成果を地域に活かすきっかけづくりを目的に開催しています。
蓮田市生涯学習支援者(人材バンク)に登録のある個人・団体が講師を務め、さまざまな知識や技能、学習成果を活かして講座を企画しています。ぜひご参加ください。
ヘタな1万歩より家の10歩!90分で楽に若返るウォーキング講座
里の秋、紅葉、夕焼け小焼け、村のかじや、あざみの歌、長崎の鐘、高校三年生、瀬戸の花嫁、下町の太陽、君恋し、バラが咲いた、ローレライ、野バラ、埴生の宿、エーデルワイス、花は咲く、千の風になって、等々
日時
9月23日(火曜日)13時30分~15時30分
会場
中央公民館 2階研修室・第3会議室一体利用
対象
歌の好きな方
レベル
中級者
教材費
なし
持ち物
筆記用具、メモ帳
定員
40名
講師
竹之内勝彦さん
申込期間
令和7年8月14日から令和7年9月9日まで
講師の都合により、中止となりました。
ボッチャ競技はパラリンピックの種目ですが、障害の有無にかかわらず子どもから高齢者まで安全に楽しめるスポーツです。ボールをどこにどう投げようか?認知症予防・フレイル予防に一緒に楽しみましょう。
日時
9月23日(火曜日)14時~16時
会場
中央公民館 3階集会室
対象
高齢者
レベル
未経験・初級者
教材費
なし
持ち物
動きやすい身なり、筆記用具、水分
定員
20名
講師
医療生協さいたま・蓮田支部のみなさん
申込期間
令和7年8月14日から令和7年9月9日まで
片づけのスタートは基本を知る事です。そこから、ステップを踏んでいけば捨てる事が苦手ではなくなります。メソッドを紹介しますので自分流にアレンジして、ぜひ、物を減らす術を身につけて下さい。
日時
9月26日(金曜日)13時30分~15時15分
会場
中央公民館 1階第1会議室
対象
成人で片づけに興味のある方
レベル
未経験・初級者・中級者
教材費
なし
持ち物
筆記用具
定員
20名
講師
森由香さん
申込期間
令和7年8月14日から令和7年9月9日まで
近年注目を集めている太極拳の体験講座です。スポーツ歴の無い方でも楽しく受講できます。生涯学習としても、また健康増進にも最適な太極拳を体験してみましょう。きっと新たな発見があるはずです。
日時
9月26日(金曜日)13時30分~15時30分
会場
中央公民館 3階集会室
対象
生涯学習・健康増進に取り組みたい方
レベル
未経験
教材費
なし
持ち物
筆記用具、体育館シューズの様な底が薄くて平らなシューズ、運動のできる服装、飲み物
定員
20名
講師
成田能祥さん
申込期間
令和7年8月14日から令和7年9月9日まで
腰痛、肩こり、股関節痛は姿勢や歩き方が原因のことがほとんど。このレッスンでは、体のクセを外して、楽にキレイに歩くポイントを学びます。90分での変化に驚く人が続出。見た目も体年齢も若返ります。
※広報はすだ8月号には参加対象の記載がありませんでしたが、本講座は女性を対象とする講座です
日時
9月26日(金曜日)14時~15時30分
会場
中央公民館 2階研修室・第3会議室一体利用
対象
中高年女性
(腰痛・肩こり・股関節痛に悩む方、体を無理なく動かしたい方)
レベル
未経験
教材費
なし
持ち物
筆記用具、靴下(靴下で歩くため汚れてもいいもの、できれば5本指ソックス)、動きやすい服装(パンツスタイル)、水分、タオルなど
定員
15名
講師
飯田みさ代さん
申込期間
令和7年8月14日から令和7年9月9日まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ