ホーム > 市政情報 > 市議会 > 市政に対する一般質問 > 令和6年定例会一般質問 > 令和6年6月定例会(市政に対する一般質問)

ここから本文です。

更新日:2024年6月14日

令和6年6月定例会(市政に対する一般質問)

一般質問とは、議会に提出される議案と関係なく、市の行政事務の状況や将来に対する方針などについて、議員が質問するもので、定例会に限って行われます。

質問を希望する議員は、あらかじめ議長に対して質問事項を通告し、市執行部は、質問に対し基本的な考えや問題解決策について答弁します。

発言順に掲載しております。

詳細については、次をクリック⇒令和6年6月定例会一般質問の項目と要旨(PDF:1,671KB)

6月21日(金曜日)

深田康孝(日本共産党)

  1. 子どもの人権(権利)を中心とした寄り添う支援を
  2. 西城・西新宿地区の水害対策の抜本的な強化を
  3. 山ノ神沼の早急な再整備を

山田孝夫(公明党)

  1. 障がい者65歳問題について
  2. おたふくかぜワクチン接種について
  3. 学校の音環境について

豊嶋遥(はすだ政和会)

  1. 蓮田市公共施設予約・案内システムについて
  2. DX推進計画におけるキャッシュレス決済の取組について
  3. 埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)について
  4. 保護司について

武藤康史(市民クラブ未来)

  1. 令和6年度一般会計予算と3か年実施計画について
  2. シティセールスについて
  3. PPP/PFIについて
  4. 公共施設等におけるコスト縮減について

関根守男(はすだ政和会)

  1. 高虫西部地区産業団地整備事業について
  2. 乗合タクシー「おりづる号」の運行について
  3. 大字馬込地内の八幡橋の改修について
  4. 黒浜公園利用者駐車場の整備について

齋藤齊(市民クラブ未来)

  1. 道の駅「はすだ」推進事業について
  2. サービスエリア活用事業について
  3. 貸農園事業について

6月24日(月曜日)

鈴木貴美子(公明党)

  1. 高次脳機能障がいの支援の充実について

  2. ブックスタート事業の多言語対応について
  3. 電話リレーサービスについて

菊池義人(市民クラブ未来)

  1. 入札契約制度について
  2. 少額の随意契約の特例について
  3. 公園のトイレ改修工事について
  4. 小学校のトイレ改修について

諸根善昭(日本共産党)

  1. 世帯数の1割を超える一人暮らしの高齢者に手厚い支援を
  2. 埼葛人権を考えるつどいの中止の教訓を踏まえ、同和関連事業への支出はやめるべき

山田慎太郎(はすだ政和会)

  1. 空き店舗支援事業に関して
  2. 市庁舎の維持管理に関して

関根香織(はすだ政和会)

  1. 胃がん検診の受診率向上に向けた取組
  2. 市の防災力強化に向けた取組

近藤純枝(はすだ政和会)

  1. 健康で安心して暮らせるようにするための歯科健診について
  2. 保育士の働き方改革について

6月25日(火曜日)

秦邦雄(無会派)

  1. 環境学習館・黒浜沼周辺の環境行政について

高橋健一郎(公明党)

  1. 蓮田市における空き家等対策について
  2. 道路の安全対策と拡幅整備について

木佐木照男(新風会)

  1. 高虫西部地区産業団地整備について
  2. 障害者支援施設の整備について
  3. 道路改良事業について

榎本菜保(日本共産党)

  1. 働く人を大切にした学童保育所運営を通じて子どもの健全で豊かな成長と発達の保障を
  2. 障がいの有無にかかわらず誰もが安全で自由に移動できるバリアフリー化の推進を

湯谷百合子(無会派)

  1. PTAについて
  2. 敬老祝金について
  3. 公共施設整備における各整備計画と現況の老朽化進度について

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:議会事務局庶務担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:303