更新日:2024年12月3日
令和6年12月定例会(市政に対する一般質問)
一般質問とは、議会に提出される議案と関係なく、市の行政事務の状況や将来に対する方針などについて、議員が質問するもので、定例会に限って行われます。
質問を希望する議員は、あらかじめ議長に対して質問事項を通告し、市執行部は、質問に対し基本的な考えや問題解決策について答弁します。
発言順に掲載しております。
詳細については、次をクリック⇒令和6年12月定例会一般質問の項目と要旨(PDF:1,574KB)
12月10日(火曜日)
菊池義人(市民クラブ未来)
- 国指定史跡黒浜貝塚について
- 市内公共施設の老朽化対策について
- 学校施設の修繕費について
- 入札制度について
関根守男(はすだ政和会)
- 公共施設の使用料について
関根香織(はすだ政和会)
- 持続可能な医療保険制度に向けて
- 蓮田駅前のトイレ環境の整備について
鈴木貴美子(公明党)
- AED設置環境の整備について
- 自転車運転の安全意識を高めることについて
- RSウイルス感染症について
秦 邦雄(無会派)
- 蓮田市独自のDXの推進について
- 公共施設の使用料について
- 中央公民館及び隣接する駐車場(現市営第一駐車場)について
武藤康史(市民クラブ未来)
- 新型コロナウイルスワクチン接種について
- 令和7年度に実施する事業について
12月11日(水曜日)
山田孝夫(公明党)
- シニア食堂について
- eスポーツ推進の取り組みについて
諸根善昭(日本共産党)
- 公共サービスの質を確保し、社会通念上も適正な入札制度の確立を
- 重すぎるランドセル問題の解決を促進し、子どもの健康を守るための対策について
木佐木照男(新風会)
- 生活道路及び農道について
- 住まいの耐震化について
高橋健一郎(公明党)
- 東北自動車道の人道橋建設について
- 選挙投票率向上について
深田康孝(日本共産党)
- 福祉総合相談体制の充実と縦割行政の克服を
- 児童の立場から市の小学校教員の職場改善を
12月12日(木曜日)
豊嶋 遥(はすだ政和会)
- 中学校制服について
- 熱中症対策について
山田慎太郎(はすだ政和会)
- 行政組織の改正に関して
近藤純枝(はすだ政和会)
- 公園の利用について
- 下水道事業について
湯谷百合子(無会派)
- 国指定史跡黒浜貝塚の活用について
- 障がい者就労支援事業所で作った物品を市役所で販売することについて
- 黒浜沼下沼の整備について
- 学校体育館の空調設備導入について
榎本菜保(日本共産党)
- 小中学校体育館へ人にやさしいエアコン設置を
- 健康保険証の新規発行廃止に伴う市民の混乱を防ぐために