ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
認知症の人に優しくしようと思っていても、毎日の介護でつい怒ってしまうことはありませんか。地域包括支援センターでは、定期的に「認知症の人を介護する家族のつどい」を開催し、家族同士の交流や介護の悩みの相談、勉強会や情報交換会を行っています。ぜひご参加ください。また、介護をひとりで抱え込まず、認知症カフェに出かけたり、介護サービスを利用したりしながら、相談できる人や協力してくれる人をみつけましょう。
日時 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|
4月23日午後1時30分から3時 | 蓮田市図書館2階会議室 | 4月22日まで |
6月25日午後1時30分から3時 | 蓮田市図書館2階会議室 | 6月24日まで |
8月27日午後1時30分から3時 |
蓮田市図書館2階会議室 | 8月26日まで |
10月29日午後1時30分から3時 | 蓮田市図書館2階会議室 |
10月28日まで |
12月24日午後1時30分から3時 | 蓮田市図書館2階会議室 | 12月23日まで |
2月25日午後1時30分から3時 |
蓮田市図書館2階会議室 | 2月24日まで |
申し込み
蓮田市長寿支援課地域包括支援センター
対象
認知症の人を介護する家族(市内在住のかた)
内容
交流会・勉強会(介護の悩みや体験を話し合いながら情報交換)
認知症の人を介護する家族のつどいチラシ(PDF:186KB)
認知症カフェは、認知症の人や家族、地域の人や関係者など、どなたでも気軽に集い交流する場です。市内4か所で開催しています。気楽に参加してみませんか。
開催状況について各認知症カフェにお問い合わせの上、ご参加ください。
場所:愛の家グループホーム蓮田黒浜(住所)黒浜3827-1(電話)048-765-8200
開催日:毎月第2木曜日
時間:13時から15時
内容:歌や運動、タッチケアの体験など
参加費:無料
申し込み:不要
場所:蓮田よつば病院(住所)馬込2163(電話)048-765-7777
開催日:毎月第2土曜日
時間:10時から12時
内容:ミニ講座、認知症予防の体操、作業など
参加費:無料
申し込み:不要
場所:特別養護老人ホーム吾亦紅(住所)閏戸1885
開催日:偶数月第3日曜日(※令和7年度については6月のみ第4日曜日に開催)
時間:13時30分から15時30分
内容:座談会(医療や介護についての相談、情報交換など)、運動
参加費:200円(学生無料)
申し込み:開催日前の金曜日までに閏戸平野地域包括支援センター(048-766-0022)へ連絡
場所:農業者トレーニングセンター(住所)井沼1071
開催日:奇数月第4水曜日
時間:13時30分から15時
内容:座談会(認知症の相談、情報交換など)
参加費:無料
申し込み:開催日前日までに閏戸平野地域包括支援センター(048-766-0022)へ連絡
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ