ホーム > 健康・福祉 > 大人の健康・医療 > 医療情報(救急、AED、熱中症等) > AED(自動体外式除細動器)設置場所(市内公共施設等)

ここから本文です。

更新日:2025年7月7日

AED(自動体外式除細動器)設置場所(市内公共施設等)

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

傷病者の胸に電極パッドを装着し、音声指示に従って機器を取り扱うだけですので、誰もが使用することができます。心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。

市内公共施設等に設置してあるAED配置場所

1

市役所

1F玄関受付付近 黒浜2799-1
2 市役所 健康増進課カウンター内 黒浜2799-1
3 消防本部 玄関ホール 閏戸178-1
4 消防署南分署 玄関ホール 馬込1-256
5 図書館 玄関ホール 上2-11-7
6

総合市民体育館(パルシー)(令和8年3月まで

改修工事のため使用できません。)

玄関ホール 閏戸2343-1
7 中央公民館 玄関ホール 東6-1-8
8 中央公民館関山分館 玄関受付付近 関山4-5-32
9 コミュニティセンター 玄関ホール 貝塚1015
10 保健センター 集会棟入口 緑町2-3-11
11 農業者トレーニングセンター 玄関ホール 井沼1017
12 老人福祉センター 玄関ホール 蓮田4-236
13 勤労青少年ホーム 玄関ホール 見沼町4-3
14

蓮田駅西口行政センター

2Fエレベーター横壁面

本町6-1(プレックス

蓮田)

15

環境学習館(令和7年7月中旬頃まで休館のため

使用できません。)

事務室 黒浜1061
16 児童センター 事務室 蓮田2-182
17 蓮田みぬま保育園 事務所 見沼町4-3
18 閏戸保育園 事務室 閏戸3126-1
19 黒浜保育園 事務室 黒浜3119
20 蓮田南保育園 事務室 蓮田2-182
21 東保育園 事務室 東5-8-32
22 蓮田ねがやど保育園 事務室 蓮田4-79
23 中央学童保育所 事務室 関山3-6-10
24 蓮田北学童保育所 事務室 閏戸3232-6
25 平野学童保育所 事務室 井沼935-1
26 黒浜西学童保育所 事務室 西新宿3-84
27 蓮田南小学校 保健室 東6-9-11
28 蓮田北小学校 校長室前廊下 閏戸3236
29 平野小学校 玄関入り左壁面 井沼937
30 黒浜小学校 職員室 黒浜3069
31 蓮田中央小学校 正面玄関職員トイレ前 関山3-6-1
32 黒浜西小学校 職員玄関 西新宿3-84
33 黒浜南小学校 第1校舎1F昇降口 黒浜722
34 黒浜北小学校 正面玄関入口 南新宿800
35 蓮田中学校 職員室 閏戸147-1
36 平野中学校 玄関奥右側(保健室外側) 井沼932
37 黒浜中学校 職員玄関 黒浜4748
38 蓮田南中学校 玄関 蓮田1519
39 黒浜西中学校 生徒昇降口前廊下 黒浜3862
40 はなみずき作業所 事務室 根金1490
41 かもめ作業所 事務室 黒浜1247-2
42 総合文化会館(ハストピア) 託児室前 閏戸2343-2
43 黒浜公園 管理事務所 黒浜4088-2
44 中央保育園 事務室 上2-11-2
45 西新宿会館 大会議室前 西新宿2-129-1

埼玉県AEDマップ

埼玉県AEDマップ(埼玉県ホームページ)(外部サイトへリンク)

市内AEDケース内に三角巾および使いかたのリーフレットを配置しました

蓮田市内の公共施設50か所に設置しているAEDのケース内に、いざというときに倒れているかたのプライバシーを守り、躊躇せずにAEDを使用してもらえるように、三角巾および使いかたのリーフレットを配置しました。また、プライバシー保護のためだけではなく、止血や固定など必要に応じて三角巾を使用してください。

AEDを使用したら、到着した救急隊へ使用したことを伝えてください。

市内のAEDケース内に三角巾および使い方のリーフレットを配置しました(PDF:334KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康増進課管理担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:141