ここから本文です。
更新日:2025年10月1日
令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種
接種券の発送はありません。蓮田市・久喜市・白岡市・宮代町の指定医療機関で接種する場合は、予診票は医療機関にありますので、市役所に取りに来ていただく必要はありません。
対象者
蓮田市に住民登録があり、接種日時点で以下のいずれかに該当するかた
- 65歳以上のかた
- 60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる自己免疫機能に重度の障がいを有するかた(身体障害者手帳1級相当)※該当するかたは、事前に申請が必要です。60~64歳予防接種申請書(PDF:662KB)
実施期間
- 令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)
接種費用(一部負担金)
実施場所
以下の医療機関以外での接種は、医療機関の設定する接種費用がかかります。
持ち物
- 接種費用または健康増進事業等一部負担金免除承認決定通知書
- マイナ保険証(健康保険証利用登録済のマイナンバーカード)、資格確認書、健康保険証のいずれか
- 予診票(蓮田市・久喜市・白岡市・宮代町以外の県内指定医療機関で接種されるかた)
申込方法・注意事項など
申込方法
- 指定医療機関を確認し、直接医療機関にお申込みください。(実施場所参照)
- 蓮田市・久喜市・白岡市・宮代町以外の指定医療機関で接種される場合は、接種の際「予診票」が必要です。事前に健康増進課、蓮田駅西口行政センター、または平野連絡所までとりに来て下さい。※実施医療機関が決まるまでお待ちください。
- 対象者2に該当するかたは、事前に健康増進課にて手続きが必要です。障がい者手帳、または医師の診断書をお持ちになり、健康増進課までお越しください。
注意事項
- 個別のご案内はありません。蓮田市広報やホームページにてお知らせいたします。
- 接種費用1,500円で接種できるのは、実施期間内に1回のみです。2回以上接種された場合、2回目以降の接種は医療機関の設定する費用がかかります。
- 原則、ご自宅等への予診票の郵送はしておりません。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。