ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和7年度) > 広報はすだテキスト版(2025年5月号) > 広報はすだ2025年5月号・はすだりびんぐ
ここから本文です。
更新日:2025年5月15日
旅行予約サイトのトラブルに注意!
問合せ
蓮田市消費生活センター(産業振興課内)(電話)048-768-3111(内線)248
国民生活センター発表情報
キャンセル料無料の温泉宿をネットで検索し、表示されたサイトで予約した。2時間後にキャンセルしたところキャンセル料金が発生した。予約サイトを運営する海外事業者に相談したが、回答は得られなかった。温泉宿にも相談したところ、「キャンセル料無料の設定は無い」と言われた。予約サイトを確認すると「キャンセル料無料」の表示はなかった。
旅行予約サイトで販売される宿泊施設などは、プランごとにキャンセル条件が異なります。「キャンセル料100%」の場合、予約確定後のキャンセルは料金の全額が請求されます。航空券と宿泊施設のセットプランでは、一方がキャンセル料無料でも、他方は異なることがあるため、それぞれの条件をきちんと確認しましょう。予約確認メールは、契約内容が明記されたたいせつな情報です。旅行が終わるまでしっかり保管しましょう。
第142回蓮田白岡衛生組合エコプラザ 二俣正和さん
にゃんたぶぅ
今回は、蓮田白岡衛生組合エコプラザの二俣さんにお話を伺います。エコプラザは平成25年4月に開館したそうですが、どのような活動をされているんですか。
二俣さん
エコプラザでは「3R活動の推進」を目的に、リユース品の販売や体験講座、その他イベントを開催し、皆さんへ環境について考えてもらうとともに、交流の拠点として運営しています。「ごみの減量」や「資源の有効活用」をキーワードに地域のかたがたといっしょに、環境に優しいまちづくりを進めています。
にゃんたぶぅ
確かに、日々の生活で出るごみをどう減らすかは重要ですよね。なにか工夫されていることはありますか。
二俣さん
例えば、ごみの分別の重要性を広めるための環境学習や市内の小学生を対象とした見学会を開催しています。また、有料指定ごみ袋を導入したことで、住民の皆さんの分別意識が高まり、ごみの排出量が大幅に減少しました。日常生活の中で出るごみと一つひとつ真剣に向き合い、どのように分別すれば資源として再利用できるか、どうすればごみを減らせるのか。そんな工夫や意識の積み重ねが未来の環境を守る力になると、私たちは考えています。
にゃんたぶぅ
工夫や意識の積み重ねがエコ活動につながるんですね。家庭でできるエコ活動はどんなことがありますか。
二俣さん
生ごみの水切りをするだけでも、ごみの量を減らすことができます。また、マイボトルやお弁当箱を使うなど、小さな行動が環境保護につながりますよ。一人ひとりのちょっとした工夫で未来の環境が守られていくんです。
にゃんたぶぅ
最後に、エコプラザとして今後の目標を教えてください。
二俣さん
これからも皆さんと力を合わせ、誰もが暮らしやすく、次の世代にも誇れるまちを目指して活動を続けていきます。地域の皆さんが自分ごととして環境を考えるきっかけになればうれしいです。
にゃんたぶぅ
ありがとうございます。エコプラザの活動がますます広がることを期待しています!
編集
広報広聴課シティセールス担当(電話)048-768-3111(内線)215
並木のり子
新しい生活が始まったかたもそうでないかたも、毎日うまく乗り切っていますか?良くも悪くも同じ毎日はありません!1日1日をたいせつに、頼れる人には相談し、楽しい時にはたくさんの人に幸せを振りまいて、生きていきましょう!今年も蓮田市の皆さんとたくさん会えますように♪
お問い合わせ