ここから本文です。
更新日:2024年12月11日
令和6年12月2日より、特に速やかな交付が必要となる方を対象に、通常より早い期間(約1週間※)でマイナンバーカードを発行します。
※状況によっては1週間以上かかる場合があります。
特急発行ができるのは以下の表に該当する方に限ります。
該当しない場合は、通常発行(申請から受け取りまで1ヵ月程度)となります。
※マイナンバーカードの特急発行を行うためには、必ず本人の来庁が必要です。
対象者 | 申請期間 | |
---|---|---|
1 | 1歳未満の方 | 1歳の誕生日を迎えるまで(出生届と同時申請も可能) |
2 | 国外から転入した方 | 転入届をした日から30日以内 |
3 | マイナンバーカードを紛失した方 | 紛失届をした日から30日以内 |
4 | 転入や出生以外の理由(無戸籍等)で新たに 住民票に記載された方 |
本人確認書類を入手した日から30日以内 |
5 | 新たに住民票に記載された中長期在留者等 | 届出をした日から30日以内 |
6 | 住民票コードやマイナンバー(個人番号)の 変更によりマイナンバーカードが失効した方 |
個人番号通知書が到達した日から30日以内 |
7 | マイナンバーカードを焼失、著しく損傷、 ICチップ不良等により機能が損なわれた為、 再交付を希望する方 |
マイナンバーカードが利用できなくなった日から30日以内 |
8 | マイナンバーカード追記欄の余白がなくなっ た方 |
追記できなかった日から30日以内 |
9 | 刑事施設に収容されていた方 | 本人確認書類を入手した日から30日以内 |
場所 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
市役所1階市民課 | 月曜から金曜まで | 8時30分から17時00分まで |
蓮田駅西口行政センター | 月曜から水曜、金曜から日曜 ※木曜日は休所日 |
8時30分から17時00分まで |
年末年始、祝日を除く。
1.本人確認書類…以下いずれかの組み合わせ
(1)A2点
(2)A1点+B1点
(3)B2点+個人番号通知書
2.マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
必要書類が不足する場合は、下記担当までお問い合わせください。
分類 | 本人確認書類 |
---|---|
A |
顔写真付きの以下の書類 |
B | 「氏名+生年月日」または「氏名+住所」が記載された以下の書類 顔写真なしの本人確認書類A(在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード)、 資格確認書、健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳、出生証明書、母子手帳、 社員証または学生証(会社名または学校名の押印があるものに限る)など |
本人確認書類は原本で、有効期限のあるものは有効期限内のものをお持ちください。
2,000円(マイナンバーカード1,800円、電子証明書200円)
※紛失や本人の責によりマイナンバーカードの機能が損なわれた為、再発行する場合に限ります。
※特急発行の再交付手数料は申請時に徴収します。ご本人様の都合(転出等)によりカードを受領できなかった場合等は、返金できませんのでご了承ください。
出生届の提出と併せてマイナンバーカードを申請することができます。
申請時点で1歳未満の方については、顔写真のないマイナンバーカードを交付しますので、顔写真の添付は不要です。
※出生届と同時に申請する場合以外は、1歳未満の方と親権者である法定代理人の来庁が必要です。また、それぞれの本人確認書類も必要となります。
1.自宅で受け取り(地方公共団体情報システム機構から転送不要の簡易書留にて送付されます。)
2.窓口で受け取り
以下の場合は、窓口での受け取りとなります。
(1)申請時に照会兼回答書を持参せず、顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない方
(2)郵便物の転送手続きをされている方
(3)顔認証マイナンバーカードを希望される方
(4)電子証明書の代替文字を希望の文字としたい方
通常の申請については、こちら(マイナンバーカードの申請・交付について)をご参照ください。
関連リンク
お問い合わせ