ホーム > 健康・福祉 > 高齢者・介護 > 在宅医療介護連携事業 > 在宅医療と介護の市民講座 > 令和7年度在宅医療と介護の市民講座開催のご案内

ここから本文です。

更新日:2025年8月14日

令和7年度在宅医療と介護の市民講座開催のご案内

高齢になっても自分らしく地域で暮らし続けるために。また、病気やけがで、医療や介護が必要になっても自宅で安心して生活ができるように。在宅医療や介護について一緒に学んでみませんか?

1日のみの参加から全日の参加までお選びいただけます。

開催概要

1日目

日時

令和7年10月10日(金曜日)午後1時30分~3時00分

会場 市役所西棟第3第4会議室
内容

いざ医療や介護が必要になったときどうしたらいいの?(講義)

  1. 在宅医療について
  2. 介護保険の利用方法

講師

市職員

 

2日目

日時 令和7年10月17日(金曜日)午後1時30分~3時00分
会場 市役所西棟第3第4会議室
内容

知っておきたい困ったときの相談窓口講義)

  1. 地域包括支援センターとは
  2. 高齢者福祉サービスについて
講師 市職員

 

3日目

日時

令和7年10月19日(日曜日)午後1時30分~4時00分

会場 蓮田ナーシングホーム翔裕園(閏戸1826-1)
内容

介護のコツ教えます!~らくらく介護技術~(講義・実技)

  1. 車イスの操作方法
  2. 安全な移動方法(寝返り、起き上がり、車イスへの移乗)
  3. 衣服の着脱介助、排泄介助
  4. 食事介助
講師

蓮田ナーシングホーム翔裕園職員

 

お問い合わせ

所属課室:長寿支援課地域支援担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:199