ホーム > 健康・福祉 > 大人の健康・医療 > 健康・医療情報 > 埼玉利根保健医療圏地域医療ネットワークシステム「とねっと」

ここから本文です。

更新日:2023年2月27日

埼玉利根保健医療圏地域医療ネットワークシステム「とねっと」

「とねっと」事業終了に伴うご案内

利根保健医療圏(7市2町)の枠組みによる「とねっと」は、令和5年度末(令和6年3月31日)をもって事業を終了することとなりました。

事業終了の詳細は、下記をご確認ください。

地域医療ネットワークシステム「とねっと」トップページ(外部サイトへリンク)

なお、参加者の皆さまへは、後日、個別に通知を送付する予定です。

「とねっと」について

1.「とねっと」の目的

「とねっと」は、埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会が構築し、管理運営するIT技術を活用した診療情報を共有化する地域医療ネットワークシステムです。

このシステムは、市民の皆さんの命と健康を守るため、地域の医師や看護師不足の中、限られた人材や高度医療機器などを有効活用し、地域のかかりつけ医と中核病院が役割を分担しながら連携し、地域全体で市民の皆さんの医療を完結していくものです。また、救急隊(救急車)が現場でこのシステムを活用し、迅速で的確な救急活動に役立てていくものです。

2.利用者のメリット

このシステムを利用することで、検査結果や投薬情報が共有できるので安心です。また、重複検査や薬の重複投薬も防ぐことができます。このシステムで、一貫した安全で効率的な良い医療を受けることができます。

3.かかりつけ医カードの役割

「かかりつけ医カード」は、「とねっと」に共有されている医療情報を呼び出すための道具として使われます。

「かかりつけ医カード」の役割

  • (1)「とねっと」参加医療機関でご自身の診療情報の共有を希望する場合、医療機関受付にかかりつけ医カードを提示することにより、ご自身の診療情報の参照・登録等が可能になります。
  • (2)救急搬送時において、救急隊及び搬送先の「とねっと」参加医療機関が必要に応じて患者情報を参照することによって、迅速な処置や搬送を行うことが可能になります。
  • (3)ご自身のパソコンやスマートフォンから、ご自身の健康記録(身長、体重、血圧、検査値など)を参照・登録することができ、健康増進や重症化予防が図れます。

4.システムの概要

システムの主な機能

  • (1)情報参照
  • (2)診療予約(紹介・逆紹介)
  • (3)検査予約
  • (4)連携パス(急性疾患、慢性疾患)
  • (5)救急隊(救急車)による情報参照(かかりつけ医カード、救急車でのモバイル端末参照)
  • (6)グループウェア
  • (7)市民の健康記録
  • (8)各種統計機能

医療機関を受診されていないかたも、パソコンやスマートフォンからご自身の健康記録を参照・登録するなど、(7)の機能を直接ご利用できます。

5.ネットワークの利用にあたって

「とねっと」を利用するためには、協議会で発行するかかりつけ医カードパスワードが必要になります。

その他必要事項など、詳しくは埼玉利根保健医療圏地域医療ネットワークシステム「とねっと」利用規約をご確認ください。

6.参加(利用)できるかた

「とねっと」に参加できるかたは、次の要件を満たすかたです。

利根保健医療圏域内【行田市・加須市・羽生市・久喜市・蓮田市・幸手市・宮代町・白岡市・杉戸町】に在住する住民(患者)のかたで、「とねっと」参加(利用)説明書及び利用規約に同意いただけるかた

7.「とねっと」参加(利用)同意について

「とねっと」に参加し、かかりつけ医カードの発行を受けるには、「とねっと」への参加(利用)同意が必要です。

かかりつけ医カードの発行は無料です。

《参加(利用)同意の手続き》

「とねっと」参加受付窓口(行田市・加須市・羽生市・久喜市・蓮田市・幸手市・宮代町・白岡市・杉戸町)または、「とねっと」参加医療機関(下記参照)に置いてある「とねっと」参加(利用)同意書に必要事項を記入のうえ、次の(1)または(2)のいずれかの方法で提出してください。

(1)蓮田市役所健康増進課窓口に同意書を提出する。

受付窓口:蓮田市役所 健康増進課、蓮田市大字黒浜2799-1、(電話)048-768-3111 内線194

(2)ご自身で協議会事務局に同意書を郵送する。

郵送先:埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会事務局、 〒347-0031加須市南町5-15(加須保健所内)

※(1)、(2)いずれの場合もご本人の氏名、住所、生年月日が確認できる書類(保険証、免許証など)が必要になります。(郵送する場合は、コピーを同封してください。)

「とねっと」参加医療機関の確認方法

お問い合わせ先

埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会事務局

電話 0480-63-0003 (平日:午前9時~午後5時まで)
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除きます。

FAX 0480-63-0033 (24時間受付)
※ただし、回答については電話の対応日時と同様とします。

電子メール tonet@rhythm.ocn.ne.jp (24時間受付)
※ただし、回答については電話の対応日時と同様とします。

ホームページ http://www.saitama-tonet.jp/

8.ネットワークへの参加登録

協議会事務局で、「とねっと」参加(利用)同意書の記載内容を登録し、かかりつけ医カード及び完了通知書を郵送します。

参加(利用)をやめたいときは?

「とねっと」の参加(利用)をやめたくなった場合は、いつでも利用をやめることができます。

「とねっと」参加受付窓口、または「とねっと」参加医療機関窓口で同意撤回届を受取り提出してください。

9.システムの稼動

「とねっと」は、平成24年7月1日から本格運用を開始しました。

10.個人情報の利用目的

利用者からご提供いただいた情報は、次の目的で利用させていただきます。

  • (1)「とねっと」参加医療機関における診療及び参加医療機関間の医療連携での活用。
  • (2)救急時における救急活動での活用。

11.個人情報の安全確保

このシステムでは、利用者の診療情報を守るために次のような対策を講じています。

  • (1)このシステムで診療情報を参照することができるのは、協議会会長が許可した者に限られます。
  • (2)このシステムは、外部からの不正な侵入に対して厳格に情報を保護しています。

12.免責事項

  • (1)協議会は、利用者が「とねっと」を利用したことにより発生した損害及び第三者に与えた損害について一切の責任を負いません。
  • (2)協議会は、「とねっと」の停止、中止、中断等により発生した利用者の損害について一切の責任を負いません。

13.注意事項

「とねっと」に情報共有されているデータは、個人情報保護法が適用されるとともに、個々の利用者の診療や救急を目的とすること以外の利用は、地域医療の公益性に基づき協議会の判断を経るものとします。

「とねっと」への参加は、市民、患者の皆様一人ひとりの自由な意思によります。このシステムの目的、意義、安全性確保等に納得されたかたがご参加ください。もし、参加されなかった場合や途中で参加をやめた場合でも、今後の診療に何ら不利益を被ることはありません。

関連書類(ダウンロード)

 http://www.saitama-tonet.jp/

お問い合わせ

所属課室:健康増進課管理担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:194