ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和4年度) > 広報はすだテキスト版(2022年8月号) > 広報はすだ2022年8月号・情報ページ[催し]
ここから本文です。
更新日:2022年8月12日
新型コロナウイルス感染症防止のため、イベント等は中止・延期になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。
日時
令和4年9月4日・11日・18日・25日の日曜日、午前10時~正午
場所
勤労青少年ホーム
問合せ
蓮田日本語教室ボランティアの会・野村(電話)090-8567-1883、市自治振興課市民活動支援担当(電話)768-3111(内線)227
日時
令和4年9月6日(火曜日)午前10時~正午
場所
市役所303~305会議室
内容
姿勢を正しく美しく保つための骨盤体操や乳がんの自己触診法体験
定員
20人
持ち物
バスタオル(ヨガマット)、飲み物、動きやすい服装、室内用シューズ
申込み・問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
日時
1.令和4年9月7日(水曜日)午後2時~2時30分2.令和4年10月5日(水曜日)午後2時~2時30分
場所
1.市役所304・305会議室2.ハストピア(総合文化会館)多目的ルーム
内容
エンディングノートの配布と活用のポイント(所要時間約30分)
定員
1.20人2.30人(ともに申込み順)
申込み・問合せ
各回の前日までに、在宅医療介護課医療介護連携担当(電話)048-768-3111(内線)199
日時
令和4年9月11日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分
場所
消防本部多目的室
対象
市内在住・在勤の中学生以上
内容
心肺蘇生法(人工呼吸・心臓マッサージ)、AEDの取り扱い、止血法など
定員
9人(申込み・順)
申込み・問合せ
令和4年8月31日(水曜日)までに、消防課警防係(電話)768-1022
日時
令和4年9月15日(木曜日)午前10時~正午
場所
ハストピア(総合文化会館)和室
対象
学校が苦手、登校しぶり、不登校の子の家族
内容
アドバイザー、参加者同士の話や情報交換など
講師
関根雅江さん(埼玉県家庭教育アドバイザー)
申込み・問合せ
令和4年9月14日(水曜日)までに、メール(hasuda_ss@city.hasuda.lg.jp)で氏名(イニシャルでも可)、電話番号を子ども支援課企画担当(プレックス・キッズ内)(電話)764-4115へ
日時
令和4年9月12日(月曜日)午後1時~4時
場所
中央公民館
対象
心に病をかかえているかた
定員
5人
費用
100円(お茶代、保険料他)
問合せ
福祉課障害福祉担当(電話)048-768-3111(内線)138
日時
令和4年9月10日(土曜日)午前10時~午後4時
相談電話番号
872-8055(当日のみ)
通話料は自己負担となります。
問合せ
埼玉司法書士会(電話)863-7861
日時
1.令和4年9月15日(木曜日)午前10時~正午2.令和4年9月15日(木曜日)午後2時~4時3.令和4年9月16日(金曜日)午前10時~正午
場所
1.コミュニティセンター会議室2.市役所西棟3.中央公民館3階集会室
対象
市内在住の65歳以上のかた
内容
スマホの基本とLINE体験
定員
各15人(申込み・順)
申込み・問合せ
令和4年8月22日(月曜日)~9月5日(月曜日)までに、社会福祉協議会(電話)769-7111
日程
令和4年9月4日(日曜日)~11月12日(日曜日)のうち、指定された6日間
場所
トラスト保全地及び埼玉会館など
対象
同協会の会員として活動に参加できるかた
非会員のかたは協会への入会が必要(年会費1500円)。
定員
30人(申込み・順)
費用
6000円(教材費、保険料)
申込み・問合せ
令和4年8月26日(金曜日)までに、(公財)さいたま緑のトラスト協会(http://saitama-greenerytrust.com/)、(電話)824-3661
日時
令和4年9月24日(土曜日)午前9時30分~正午
場所
環境学習館
講師
福田哲夫さん(黒浜沼周辺の自然を大切にする会会員)
定員
20人(申込み・順)
費用
100円
保護者同伴の小学生以下は無料。
主催
蓮田市、さいたま緑のトラスト協会
申込み・問合せ
黒浜沼周辺の自然を大切にする会・田中(電話)768-6002、山本(電話)768-3538へ事前に電話
開園時間
午前9時30分~午後5時
費用
高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料(駐車場代別)
問合せ
同園管理センター(電話)0493-57-2111
日時
令和4年9月17日(土曜日)午前11時から、開場午前10時
内容
文星芸術大学附属高等学校(栃木県)vs高崎商業高等学校(群馬県)
入場無料。
持ち物
上履き、マスク
問合せ
文化スポーツ課文化スポーツ振興担当(電話)768-4117
日時
令和4年9月6日・13日の火曜日、午前10時~正午
対象
市内在住・在勤のかた
定員
30人(申込み・順)
持ち物
動きやすい服装、室内用シューズ、飲み物、マスク
申込み
令和4年9月1日(木曜日)までに、電話またはメール(bunkakaikan@city.hasuda.lg.jp)で文化スポーツ課へ
問合せ
パルシー(電話)768-1717
日時
令和4年8月26日(金曜日)午後5時から
対象
小学校高学年から大人(小学生は保護者同伴)
内容
蓮田おはなしの会による昔話
定員
60人(当日先着順)
問合せ
図書館(電話)769-5198
日時
令和4年9月17日(土曜日)午後1時30分から、開場午後1時
内容
「植村直己物語」(140分)
定員
40人(当日先着順)
問合せ
図書館(電話)769-5198
環境に優しいせっけんを作ります。
日時
令和4年9月10日(土曜日)午前10時~正午
対象
市内在住のかた
定員
8人(申込み・順)
費用
200円(保険料)
問合せ
エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)(電話)0480-93-0077
日時
令和4年9月11日(日曜日)午前10時~11時30分
対象
市内在住のかた
定員
8人(申込み・順)
費用
200円(保険料)
問合せ
エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)(電話)0480-93-0077
お問い合わせ