ホーム > 暮らし・防災 > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険で受けられる給付 > 医療機関を受診するときは(療養の給付)

ここから本文です。

更新日:2024年12月2日

医療機関を受診するときは(療養の給付)

病気やけがをしたとき、医療機関に医療費の一部(一部負担金)を支払うことで診療を受けることができます。残りの費用は国民健康保険が負担します。

診療を受けるときは、マイナ保険証または資格確認書を医療機関の窓口に提示してください。

【マイナ保険証の制度の詳細はこちら】
厚生労働省(マイナンバーカードの健康保険証利用について)

一部負担金の割合

区分

一部負担金の割合

0歳~義務教育就学前

2割

義務教育就学~69歳

3割

70歳以上

(現役並み所得者)

3割

70歳以上

(現役並み所得者以外)

2割

70歳以上75歳未満のかた

70歳以上75歳未満のかたは、所得区分によって一部負担金の割合が変わります。
70歳になった月の月末(1日生まれの方は前月末)に一部負担金の割合を表示した「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を送付します。
負担割合の変更は、70歳になった誕生月の翌月から(1日生まれのかたは誕生月から)です。
所得区分の詳細は、下記のフローチャートで確認してください。

 

所得区分

お問い合わせ

所属課室:国保年金課国民健康保険担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:109